甲子園優勝校の二塁手もピボットプレーは右足で踏んでいるのだから | ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオの公式ブログです。野球専門店ならではの最新情報やマニアックな情報を毎日更新していきます。 【人道即球道】 野球を通じて人間性を高める

 

 

前回:高校野球対応【限定スパイク】SSKマキシライトV-2-Vに戻る

 

 

 

やっぱり・・・

 

 

 

 

クリック東京都高校野球も組合せが決まって・・・

 

 


 

この6月は球児にとっては夏の大会に向けての最終準備期間です。

 

 

 

連日、バットのグリップ交換をする高校生が非常に増えてきています。

 

 

 

グリップテープを交換するだけでグリップ力が上がってスイングスピードも変わってくる!

 

 

 

これはメーカーさんが実験して結果が出ているそうです。

 

 

 

SSKのロングセラー硬式金属バット

スカイビート31

 

 

このバットはもう何年もカタログに掲載されている高校生に大人気のバットです。

 

 

 

今回、グリップが消耗してきたということでグリップ交換の御依頼!

 

 

 

この状態だと試合前のバット検査で弾かれてしまいます。

 

 

 

グリップは・・・

 

 

こちらもSSKの人気No.1グリップGTPU9です!

 

 

このグリップテープも長い間カタログに掲載されています。

 

 

 

それだけ多くの高校生の手に握られてきたわけなんですね。

 

 

バットを振り込んで出来たマメだらけの手の平を支えてきたグリップテープと言っても決して過言ではありません。絶対に過言ではないんです。

 

 

 

綺麗にグリップテープを取って・・

 

 

(おっ!フレアグリップになっているぞ!)

 

 

 

 

・・・巻き替えました!

 

 

 

 

グリップ交換をするだけで

 

 

本来のスイングスピードを!

 

 

あと数日というところで技術力が劇的に上がるということはなかなか難しいですよね。

 

 

 

それよりも

 

 

コンディションを良くして、普段の力を本番で発揮できるように準備をすることが大事です。

 

 

 

こちらは別の高校球児からグリップ交換の御依頼。

 

 

ネオステイタスです!

 

 

こちらもグリップテープが消耗してしまっています。

 

 

 

たくさん振り込んだ証です!

 

 

少しでもスイングスピードを上げたい!

 

 

少しでも打てるようになりたい!

 

 

少しでもチームの勝利に貢献したい!

 

 

 

そんな想いで1本、1本、全力で、丁寧にスイングする。

 

 

 

 

グリップテープはこちらもZETT社の中で人気が高いBTX1280のグリップです。

 

 

握った時の絶妙で何とも言えない柔らかさが特徴的。

 

 

 

(個人的にはこのグリップが一番好き)

 

 

(全メーカーのグリップテープ特集なんていう記事もアリだな)

 

 

 

まずは消耗したグリップテープを取って・・・

 

 

 

そして巻き替える。

 

 

左打者用に。

 

 

 

「グリップ終わりましたよぉ~!」

 

 

「有難う御座います!」

 

 

 

「よし!頑張って!」

 

 

「はい!」

 

 

グリップテープを巻き換えたバットを渡したときに交わす短いラリー。

 

 

 

夏を迎える球児達の緊張感が伝わってくる。

 

 

 

どこが相手でも関係ない。

(甲子園優勝校の二塁手でもピボットプレーは右足で踏んでいるのだから・・・)

 

 

同じ高校生なんだから大丈夫!

 

 

 

 

今まで練習でやってきたことを試合で試すだけだ!

 

 

 

 

相手も同じように練習でやってきたことを試してくる。

 

 

 

お互いが試し合うから試合なんだ!

 

 

 

★グリップテープはこちら

(通販サイトへ)

 

 

 

(続き)

無死1、3塁での3塁ランナーはどんなゴロでもホームへ行かなくてはいけないへ続く

 

 

ベースボールマリオFacebook 

ベースボールマリオTwitter 
ベースボールマリオインスタグラム

ベースボールマリオLINE
スポーツマリオHP 

ベースボールマリオ野球通販サイト

(【まずは登録】スポーツマリオ通販サイトについて・・・)

ベースボールマリオ(楽天サイト)

ベースボールマリオ(Yahooサイト)

■メール問い合わせ mario@sportsmario.co.jp

(お名前/電話番号/ご住所をご明記下さい)

 

★【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合