ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオ公式ブログ

ベースボールマリオの公式ブログです。野球専門店ならではの最新情報やマニアックな情報を毎日更新していきます。 【人道即球道】 野球を通じて人間性を高める

ベースボールマリオ


店舗東京都世田谷区北沢2-19-2月村光ビル2F(下北沢駅南西口から徒歩1分)クリック詳しい地図はこちら


電話:03-6413-8255 / FAX:03-6413-8256 


【営業時間】平日 12:00~20:00 / 土日祝 11:00~19:00 【定休日】水曜日



グラブ部屋:GLOVE-BULLPEN(グラブブルペン)


ブルペン(bull pen)とは・・・


bull(雄牛)、pen(囲い)の意味で闘牛場の戦いを待つ牛の囲い場のことです。


このGLOVE-BULLPEN(グラブ-ブルペン)はこれから戦いの場(グラウンド)に向かう牛達(グラブ達)がウズウズして待っている場所。これからグラウンドに出て大活躍するグラブになって欲しいという願いを込めています。自分の野球人生を支える「最高の相棒(グラブ)」を見つけ出してください。


★【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】


【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合


 

前回:【型付け編】ZETT(ゼット)マリオオリジナル[156型]を型付けしていくの話へ戻る

 

 

 

 

 

 

どうも

私の親友から「タイミングがこの世の全て。人はそれを人時(ひととき)と呼ぶ」というメッセージを受け取ったのですが、「人生とオムレツはタイミングが大事」という言葉と似ているなと思った澤木です。

#人生もバッティングもオムレツも全てはタイミング。

#ズレた間の悪さもそれも君のタイミング。

 

 

 

さて

 

毎回ブログには書いておりますが、連日たくさんのお客様にご来店頂いておりまして本当に有難う御座います。

 

 

春休みということで群馬県や栃木県からお越しのお客様もいらっしゃいました。

 

 

学生さんが真剣にグラブを選んでいる姿はとても尊いですし、自分のプレーを左右する相棒を選び抜くわけですから迷って当然。

 

 

 

その迷っている時間も含めて成長させてくれるのだと思っています。

 

 

 

 


▼今宮モデルか?源田モデルか?


 

 

遠方からお越しになった高校生のお客様。

 

 

普段は寮生活でなかなか野球専門店に行けないということで今日はOFFだったらしく、お母様と一緒にご来店。

 

 

内野手用グラブを新調するということでメーカーはZETTと決めてご来店。

 

 

 

毎回、タコの耳にもタコが出来るくらい言っていますが、「今使っているグラブを持って野球専門店に行こう」と勝手に謳っております。

 

 

右矢印【グラブを持って野球専門店に行く文化を作りたい】グラブは選手のカルテである

 

 

 

 

 

今回のお客様はグラブを持ってきていなかったのですが、グラブを持ってきた方が良い理由を説明すると「たしかにそうですね・・・」すっごく後悔していました。

#次は持ってきてね。

#チームメイトにも宜しくね。

 

 

 

 

そんな中、グラブ選びがスタートするわけですが

 

 

グラブの使い方やプレースタイルを伺っていくと「とにかく掴みたい」という要望でした。

 

 

だったらば・・・と、迷わずに今宮モデルをご提案。

 

 

今宮モデルの型付けサンプルを手にすると

 

 

「すごく良いです!この型が良いです!」

 

・・・と高校生。

 

 

 

しかし・・・

 

 

「実は源田選手のファンなのです。源田モデルも気になっているのです。」と高校生。

 

 

分かる!分かるよ。

 

ファンの選手のモデルは使ってみたいよね。

 

 

「でも、しっかり掴むなら今宮モデルの方が良いですよ。源田モデルは掴むような設計というよりは挟むような設計だよ~」

 

という話から今宮モデルの型付けサンプルと源田モデルの型付けサンプルを手にとって熟考です。

#畳みの上で長考です。

#将棋の世界とグラブ選びの世界ならでは。

 

 

 


▼一旦、バックハンドの話になる


 

 

グラブ選びの途中に

 

「バックハンドが苦手なのです。バックハンドが捕りやすいのは今宮モデルと源田モデルどちらですか?」と高校生からの質問です。

 

 

よし、大好物な質問です。

 

 

有難う御座います。

 

 

 

そこから畳みの上で一緒にバックハンド講座が始まります。

 

 

「人間って脇が開くと力が入らないから・・・」

 

 

「私が離そうとするから親指と中指が離れないように我慢して・・・」

 

 

・・・的な会話が繰り広げられます。

 

 

バックハンドに合うグラブを選ぶ前にバックハンドを捕るときの身体の構造をお互いに理解する方が先だと思ったのでグラブ選びを一旦置いてバックハンドの話についてゴロ捕りしながら話込みます。

 

 

「これは良いこと聞きました」という高校生の一言が聞けたので私は今日もぐっすり眠れます。

 

 

バックハンド捕球の話、結構面白いと思います。

#是非、澤木まで。

 

 

 

 

 


▼自分に合うグラブ?グラブに自分を合わせる?


 

 

アイピーセレクトの十河モデルを販売・接客するときにも同じ話をするのですが、グラブ選びの際に「自分のプレースタイルに合ったグラブを選ぶ」のと「グラブに自分のスキルを合わせていく」という選び方があります。

 

 

多くの場合は前者の「自分のプレースタイルに合ったグラブを選ぶ」です。

 

 

でも

 

 

今までの自分と違ったスキルを身に付けたい、違ったプレースタイルも試してみたいというケースもあるわけで、その場合は「グラブに自分のスキルを合わせていく」です。

 

 

 

 

結果的に今回のグラブ選びは本当に(本当に)悩んで「源田モデル」で決まりました。

 

 

高校生のお客様の使い方的には今宮モデルが合っていると私は勧めましたが、いろいろと話をしていくにつれて「今までと違ったプレー(グラブ)も試してみたい」という熱い想いを聞いて最後は私も源田モデルの使い方の話を中心にしていました。

 


 

 

「本当に気に入った家は、三件目に建てた家」という有名なことわざがありますが、グラブも同じだと思っていて、「本当に自分に合ったグラブは3個目のグラブ」だと思っています。

 

 

もちろん安いお買い物ではないので何個も購入は出来ないですが、それでもいろいろなグラブを使ってみて初めて自分の好みが分かるのだと信じています。

 

 

 

高校生のお客様は自分の相棒選びに時間をかけて、真剣に向き合って、悩んで悩んで選び抜いたので、この源田モデルで頑張って欲しいと思います。

 

 

 

型付けもお任せされましたので、まずはしっかりと型を付けていきたいと思います。

 

 

グラブ選びは凄く重要です。

 

 

そのためにもしつこいようですが、「今使っているグラブをお店に持っていく」というのは本当に大事なことです。

 

 

私自身、学生の頃は持っていってなかったです。

 

それは「持って行った方がいい」という知識が無かったからです。

 

 

だからこそ今の学生さんには自分の納得するグラブに出会うためにもお薦めしています。

#だからこそ「文化」にしたい。

 

 

 

今日はいろいろと考えさせて頂ける素敵な日になりました。

 

 

明日からも自分らしく頑張っていきましょうね。

 

 

それでは。

 

 

ベースボールマリオ澤木

 

 

 

 

ZETTグラブ・ミット多数ご用意しております。

遠方のお客様は通販サイトからもご購入可能です。

下矢印下矢印

 

右矢印■マリオ楽天サイト(ZETTグラブ・ミット)

 

右矢印■マリオYahooサイト(ZETTグラブ・ミット)

 

右矢印■マリオ自社サイト(ZETTグラブ・ミット)

 

 

 

 

■ブルペンラジオ(stand.fm)

facebookベースボールマリオFacebook 

白色の背景用ベースボールマリオTwitter 
Instagramベースボールマリオインスタグラム

lineベースボールマリオLINE

【通販サイトはこちら↓↓】
右矢印ベースボールマリオECサイト

右矢印ベースボールマリオ(楽天サイト)

右矢印ベースボールマリオ(Yahooサイト)

メールメール問い合わせ

baseball@sportsmario.co.jp

(名前/電話番号/住所を明記下さい)

野球【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

クリック【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合

 

stand.fm

ブルペンラジオ

 

#888 

オーダーグラブでバックスタイルを「王冠スタイル」にした場合はどうなる?

 

下矢印下矢印

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ZETTグラブ・ミット多数ご用意しております。

遠方のお客様は通販サイトからもご購入可能です。

下矢印下矢印

 

右矢印■マリオ楽天サイト(ZETTグラブ・ミット)

 

右矢印■マリオYahooサイト(ZETTグラブ・ミット)

 

右矢印■マリオ自社サイト(ZETTグラブ・ミット)

 

 

 

どうも

「1番センター」と「2番ショート」と「4番サード」の中でどれが一番雰囲気がカッコイイかを対決したら個人的には「2番ショート」が勝つと思っている澤木です。

#でも

#本当にカッコイイのは「9番セカンド」。

#この勝負、何?

 

 

 

 

 

 

今日も朝から雨が降っていたので試合や練習が中止になったというお客様が多数ご来店頂きました。

 

 

ご本当に有難う御座います。

 

 

やっぱりグラブを購入されるお客様も多いですし、今日はそれよりもスパイクを新調される選手も多かったです。

 

 

金具スパイクを初めて購入する中学生や高校生。

 

 

初々しい!

 

 

私も初めて金具スパイクを履いたときに地面に刺さる剣のサクッといく感触は今でも昨日のように覚えています。

#すみません。

#昨日のようには嘘です。

 

 

 

そんなわけでたくさんのお客様に対して接客をさせて頂いたところ、ミズノのグラブの説明をしている際にお客様(学生さん)とそのお母様がチラッと私の首から下げているネームホルダーを見て・・・

 

 

 

「あ、ブログの澤木さん?」

 

 

・・・と一言。

 

 

「ブログの澤木さん」の言い方とイントネーションが完全に「トイレの花子さん」と同音だったのですが、それでもこのマリオブログを読んで下さっているお客様に声を掛けて頂けるのは幸せなことです。

#有難う御座いました。

#ちゃんと今使っているグラブを持ってきていました。

 

 

 

忙しい中にもこうして対面でお話出来ることが1つの幸せですね。

 

 

頑張ります。

 

 

 


▼ミズノ2022年オーダーグラブは4/3(月)まで受付可能。


 

 

 

そんなこんなで本日の本題なのですが、ブログタイトルにあるように

 

 

ミズノ2022年オーダーグラブは4/3(月)まで受付可能

 

となります。

 

 

逆に言うと2022年オーダーは4/3で終了となります。

 

 

※現在、2022年オーダーシミュレーションでIDを保存している場合でも4/3を過ぎるとIDは無効になりますのでご注意下さい。

 

 

 

ミズノ2023年オーダーグラブは4/5(水)からスタートするみたいなのですが、2023年オーダーからオーダー価格がミズノプロ\5,500アップ、グローバルエリート¥2,200アップします。

 

 

以下、ミズノオーダーシミュレーションサイトから抜粋

 

 


販売価格の改定

世界的な原材料価格の高騰、運送費用等の上昇など調達コストの上昇が続いており、弊社といたしましてもあらゆる対策に取り組んでおりますが、製品によっては現状の価格では安定的な供給を継続することが極めて困難な状況となって参りました。
つきましては、下記のとおりオーダーの販売価格(上代)を改定することになりましたのでご案内いたします。


 

 

 

価格改定前の駆け込みオーダーも数件頂いております。

 

2022年オーダーシミュレーションでオーダーグラブを作りたい方は是非、ベースボールマリオまでお願いします。

(メールやLINEからもご注文可能です)

 

【メール】

baseball@sportsmario.co.jp


【ベースボールマリオ公式LINE】

右矢印ベースボールマリオLINE

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

 

 

今日も1日、お疲れ様でした。

 

 

明日からまた自分らしい日々を重ねていきましょう!

 

 

 

 ベースボールマリオ澤木

 

 

 

 

■ブルペンラジオ(stand.fm)

facebookベースボールマリオFacebook 

白色の背景用ベースボールマリオTwitter 
Instagramベースボールマリオインスタグラム

lineベースボールマリオLINE

【通販サイトはこちら↓↓】
右矢印ベースボールマリオECサイト

右矢印ベースボールマリオ(楽天サイト)

右矢印ベースボールマリオ(Yahooサイト)

メールメール問い合わせ

baseball@sportsmario.co.jp

(名前/電話番号/住所を明記下さい)

野球【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

クリック【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合

 

stand.fm

ブルペンラジオ

 

#887 

ミズノ2023年オーダーグラブがそろそろ始まるのでその告知も兼ねて

 

下矢印下矢印

  

 

 

 

 

 

 

 

どうも

今日は18時30分に朝昼兼用のランチを取ったので23時を過ぎても全然お腹が空いていない澤木こと、食いしん坊です。

#たくさんのご来店有難う御座いました。

 

 

 

 

さて、今日のマリオブログは

 

【グラブを持って野球専門店に行く文化を作りたい】

グラブは選手のカルテである

 

というテーマで書かせて頂きます。

 

 

 

 

 

今日はセーブポイントの時間が迫っているので早速本題に入りますので最後まで読んでいって下さいまし!

#まし!

 

 

 


▼今使っているグラブを持っていこう!


 

 

この時期はグラブを新しく買い換えるお客様が多いです。

 

 

特に学生さんを中心に新しいステージで野球をやることでグラブを購入、買い換えるということですね。

 

有難いことに連日、多くのお客様にご来店を頂いておりますが、グラブを購入するグラブ選びの際に今使っているグラブを持ってくるお客様は大体1割くらいでしょうか。

#澤木の感覚的な数字。

 

 

 

結論から先に申し上げますが

 

 

新しいグラブを購入するときは必ず今使っているグラブを持っていきましょう。

 

 

これはまだまだ普及していない文化なのですが、今後はマストにしていかないといけないことだと信じています。

 

 

 

 

 


▼グラブ選びに大切なこと


 

 

グラブを選ぶ際には様々な要素があります。

 

大きさ

ポジション

使い方

ポケット位置

硬さ

 

などなど・・・

 

 

一番は大きさやポケット位置、使い方が大事です。

 

 

でも

 

学生さんに聞くと「自分のグラブの大きさが分からない」、「どこで捕っているか意識したことがない」、「自分に合っているかどうか分からない」というケースが少なくないです。

#全然恥ずかしいことではないですよ。

#分からなくて当然です。

 

 

 

「今まで使っていたグラブよりも大きめのグラブが欲しい」と思っていても今使っているグラブのサイズを正確に把握していないと「購入したけどサイズが間違っていた」なんてことになってしまう恐れがあります。

#それは避けたい。

 

 

 

なので

 

 

ちょっと荷物になってしまいますが・・・

 

 

「今使っているグラブを持っていく」ということが一番の解決策です。

 

 

購入を検討しているグラブと見比べてサイズの比較などが出来ますよね。

 

 

 

 

 

 


▼グラブは選手の「カルテ」


 

 

グラブのサイズだけではなく、我々専門店のスタッフはグラブをを見ると、その選手の捕球スタイルや癖やグラブの使い方(プレースタイル)などが大体分かります。

 

 

 

「膝よりも下の打球は捕れるけど、胸の高さのゴロの時に少しボール遊びませんか?」

 

 

「なんで分かったんですか?」

 

 

……みたいな会話をして、グラブを見ていきます。

#タネも仕掛けもありません。

 

 

 

面白いもので、グラブはその選手の鏡ですので捕球のクセが全て出ます。

#人間性も出るかもしれません。

 

 

 

 

自分がどのようにグラブを使っているか、どのようなプレーをしているのか分からない。

 

また、自分のプレーに合うグラブはどんなグラブなのか。

 

 

そんなお客様のお悩みを少しでも解決出来ればと思っています。

 

 

そのために「グラブ」が必要ですので、良いグラブと出会うために、グラブ選びでの失敗をなくすために「今使っているグラブ」を持っていきましょう。

 

 

もちろん、これはベースボールマリオだけではなく、全国の専門店様に行く場合も同じです。

 

 

きっとグラブがあった方がグラブ選びはしやすいと思います。

 

 

 

 

 


▼グラブの捕球面の写真を撮っておこう!


 

 

グラブを持っていくのが大変な場合もあると思います。

 

その場合はグラブの捕球面の写真を撮っておくといいかもしれません。

 

 

それを見るだけでもグラブが無いよりは良いと思います。

 

 

 

あとこれは上級者向けですが・・・

 

 

グラブを捕球面の写真を1ヶ月ごとに捕っておくと良いと思います。

 

同時に日々の練習メニューと何を意識して守備をしているかも添えておくと尚良いです。

 

 

グラブによってプレーが変わることもありますが、それよりもプレーによってグラブが変わることの方が大きいです。


 

 

「この時期は〇〇の意識で守備練習をしていたから捕球面が〇〇になっている」とかね。

 

プレーが変われば必ず捕球面も変わります。

 

 

後に捕球面の写真を見返したときの変化を守備意識の変化と照らし合わせていくと守備スキルが段違いにアップしていきます。

#断言しちゃう。

 

 


▼グラブがコミュニケーションツールになる


 

 

あと、もう一つ。

 

 

グラブ選びとは別の話ですが・・・

 

 

グラブを持っていくことで「グラブ」がコミュニケーションツールになるわけです。

 

 

単純にグラブを持っていってグラブを通じてスタッフと話したり、お客様同士で会話が盛り上がったり、そこでコミュニティが生まれたりします。

 

 

 

その中心には「グラブ」がある。

 

 

「グラブ」が野球人にとっての「共通言語」になる。

 

 

 

グラブを通じて、選手と選手が繋がって、選手とお店が繋がって、選手とメーカーが繋がって・・・グラブとグラブも繋がり合う。

 

 

そんな空間が大事だなと信じております。

 

 

 

我々マリオスタッフはお客様のグラブを観れることがすごく嬉しいので是非持ってきて下さいね~。

 

 

グラブ1つで会話が出来るって素敵なことじゃんか。

#じゃんか。

 

 

 

そんなわけで

 

 

数年くらい前から

 

【グラブを持って野球専門店に行く文化を作りたい】

 

と願って微力ながら発信をしております。

 

 

時間はかかると思いますが、必ず良い方向に向かうと思っております。

 

 

面白がって少しずつ広めていきましょうね。

 

 

ちょっとずつ猛進です。

 

 

 

それでは本日はこの辺りで。

 

 

また明日お会いしましょう!

 

 

 

ベースボールマリオ澤木

#「セーブポイント」の時間って何?

 

 

 

■ブルペンラジオ(stand.fm)

facebookベースボールマリオFacebook 

白色の背景用ベースボールマリオTwitter 
Instagramベースボールマリオインスタグラム

lineベースボールマリオLINE

【通販サイトはこちら↓↓】
右矢印ベースボールマリオECサイト

右矢印ベースボールマリオ(楽天サイト)

右矢印ベースボールマリオ(Yahooサイト)

メールメール問い合わせ

baseball@sportsmario.co.jp

(名前/電話番号/住所を明記下さい)

野球【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】

クリック【手揉みオイル型付け】他店購入グラブを持ち込みの場合

 

stand.fm

ブルペンラジオ

 

#886 

野球専門店と中古グラブ店の関係性/野球業界全体を考えるテーマ

 

 

下矢印下矢印