前回:【型付け編】ZETT(ゼット)マリオオリジナル[156型]を型付けしていくの話へ戻る
どうも
私の親友から「タイミングがこの世の全て。人はそれを人時(ひととき)と呼ぶ」というメッセージを受け取ったのですが、「人生とオムレツはタイミングが大事」という言葉と似ているなと思った澤木です。
#人生もバッティングもオムレツも全てはタイミング。
#ズレた間の悪さもそれも君のタイミング。
・
・
・
・
さて
毎回ブログには書いておりますが、連日たくさんのお客様にご来店頂いておりまして本当に有難う御座います。
春休みということで群馬県や栃木県からお越しのお客様もいらっしゃいました。
学生さんが真剣にグラブを選んでいる姿はとても尊いですし、自分のプレーを左右する相棒を選び抜くわけですから迷って当然。
その迷っている時間も含めて成長させてくれるのだと思っています。
▼今宮モデルか?源田モデルか?
遠方からお越しになった高校生のお客様。
普段は寮生活でなかなか野球専門店に行けないということで今日はOFFだったらしく、お母様と一緒にご来店。
内野手用グラブを新調するということでメーカーはZETTと決めてご来店。
毎回、タコの耳にもタコが出来るくらい言っていますが、「今使っているグラブを持って野球専門店に行こう」と勝手に謳っております。
【グラブを持って野球専門店に行く文化を作りたい】グラブは選手のカルテである
今回のお客様はグラブを持ってきていなかったのですが、グラブを持ってきた方が良い理由を説明すると「たしかにそうですね・・・」すっごく後悔していました。
#次は持ってきてね。
#チームメイトにも宜しくね。
そんな中、グラブ選びがスタートするわけですが
グラブの使い方やプレースタイルを伺っていくと「とにかく掴みたい」という要望でした。
だったらば・・・と、迷わずに今宮モデルをご提案。
今宮モデルの型付けサンプルを手にすると
「すごく良いです!この型が良いです!」
・・・と高校生。
しかし・・・
「実は源田選手のファンなのです。源田モデルも気になっているのです。」と高校生。
分かる!分かるよ。
ファンの選手のモデルは使ってみたいよね。
「でも、しっかり掴むなら今宮モデルの方が良いですよ。源田モデルは掴むような設計というよりは挟むような設計だよ~」
という話から今宮モデルの型付けサンプルと源田モデルの型付けサンプルを手にとって熟考です。
#畳みの上で長考です。
#将棋の世界とグラブ選びの世界ならでは。
▼一旦、バックハンドの話になる
グラブ選びの途中に
「バックハンドが苦手なのです。バックハンドが捕りやすいのは今宮モデルと源田モデルどちらですか?」と高校生からの質問です。
よし、大好物な質問です。
有難う御座います。
そこから畳みの上で一緒にバックハンド講座が始まります。
「人間って脇が開くと力が入らないから・・・」
「私が離そうとするから親指と中指が離れないように我慢して・・・」
・・・的な会話が繰り広げられます。
バックハンドに合うグラブを選ぶ前にバックハンドを捕るときの身体の構造をお互いに理解する方が先だと思ったのでグラブ選びを一旦置いてバックハンドの話についてゴロ捕りしながら話込みます。
「これは良いこと聞きました」という高校生の一言が聞けたので私は今日もぐっすり眠れます。
バックハンド捕球の話、結構面白いと思います。
#是非、澤木まで。
▼自分に合うグラブ?グラブに自分を合わせる?
アイピーセレクトの十河モデルを販売・接客するときにも同じ話をするのですが、グラブ選びの際に「自分のプレースタイルに合ったグラブを選ぶ」のと「グラブに自分のスキルを合わせていく」という選び方があります。
多くの場合は前者の「自分のプレースタイルに合ったグラブを選ぶ」です。
でも
今までの自分と違ったスキルを身に付けたい、違ったプレースタイルも試してみたいというケースもあるわけで、その場合は「グラブに自分のスキルを合わせていく」です。
結果的に今回のグラブ選びは本当に(本当に)悩んで「源田モデル」で決まりました。
高校生のお客様の使い方的には今宮モデルが合っていると私は勧めましたが、いろいろと話をしていくにつれて「今までと違ったプレー(グラブ)も試してみたい」という熱い想いを聞いて最後は私も源田モデルの使い方の話を中心にしていました。
「本当に気に入った家は、三件目に建てた家」という有名なことわざがありますが、グラブも同じだと思っていて、「本当に自分に合ったグラブは3個目のグラブ」だと思っています。
もちろん安いお買い物ではないので何個も購入は出来ないですが、それでもいろいろなグラブを使ってみて初めて自分の好みが分かるのだと信じています。
高校生のお客様は自分の相棒選びに時間をかけて、真剣に向き合って、悩んで悩んで選び抜いたので、この源田モデルで頑張って欲しいと思います。
型付けもお任せされましたので、まずはしっかりと型を付けていきたいと思います。
グラブ選びは凄く重要です。
そのためにもしつこいようですが、「今使っているグラブをお店に持っていく」というのは本当に大事なことです。
私自身、学生の頃は持っていってなかったです。
それは「持って行った方がいい」という知識が無かったからです。
だからこそ今の学生さんには自分の納得するグラブに出会うためにもお薦めしています。
#だからこそ「文化」にしたい。
今日はいろいろと考えさせて頂ける素敵な日になりました。
明日からも自分らしく頑張っていきましょうね。
それでは。
ベースボールマリオ澤木
ZETTグラブ・ミット多数ご用意しております。
遠方のお客様は通販サイトからもご購入可能です。
ベースボールマリオTwitter
ベースボールマリオインスタグラム
【通販サイトはこちら↓↓】
ベースボールマリオECサイト
メール問い合わせ
baseball@sportsmario.co.jp
(名前/電話番号/住所を明記下さい)
【遠方にお住まいのお客様で型付けをご希望の方へ】
stand.fm
ブルペンラジオ
#888
オーダーグラブでバックスタイルを「王冠スタイル」にした場合はどうなる?
https://stand.fm/episodes/6421855cfd4fcd1aa8315009
ZETTグラブ・ミット多数ご用意しております。
遠方のお客様は通販サイトからもご購入可能です。