イエス、弟子の足を洗う・ヨハネによる福音13章1-15節

The word created the world and came before the world. It lit up like a light in the darkness, and the darkness did not comprehend it.

And thus the word should become what the darkness can comprehend, since what use is the light if the darkness does not comprehend it? But your darkness should grasp the light.

C.G. Jung, The Red Book, p. 270
C.G. Jung Foundation

言葉は世界を創造し、世界の前に現れました。 それは暗闇の中の光のように輝きましたが、暗闇はそれを理解できませんでした。

したがって、言葉は闇が理解できるものでなければなりません。なぜなら、闇がそれを理解できなければ、光は何の役に立つでしょうか? しかし、あなたの闇は光を掴むべきです。

CG ユング、レッドブック、p. 270
CG ユング財団

 

洗足式

 
自己は非常に無形で、ほとんど魔法のような存在であるため、それを強固にするために儀式が必要です。 それはあたかも自己は非常に柔らかい点であり、ほとんど存在することができないかのようです。
~カール・ユング、ビジョンセミナー、1305ページ
The Self is so intangible, almost a magical existence, that it needs ritual to solidify it;  it is as if the Self were such a tender point that it could hardly come into existence.
~Carl Jung, Visions Seminar, Page 1305

「儀式とは、神話を演じることです。そして、儀式に参加することは、神話に参加することになります。そして、神話は精神の深層の知恵の投影ですから、儀式に参加し、神話に参加することで、いわばその知恵と一致させられることになりますが、それはいずれにせよ、あなたの中に内在する知恵です。あなたの意識は、あなた自身の人生の知恵を再認識しているのです。儀式は非常に重要だと思います」。~ジョセフ・キャンベル(Joseph Campbell)。
"A ritual is the enactment of a myth. And, by participating in the ritual, you are participating in the myth. And since myth is a projection of the depth wisdom of the psyche, by participating in a ritual, participating in the myth, you are being, as it were, put in accord with that wisdom, which is the wisdom that is inherent within you anyhow. Your consciousness is being re-minded of the wisdom of your own life. I think ritual is terribly important." ~Joseph Campbell.
 

道の性質は、祈りや呼びかけと同様に、魔法的である...。魔法は人が人に働きかけるものだが、あなたの魔法の作用は隣人に影響を与えるのではなく、まずあなたに影響を与え、あなたがそれに耐えた場合にのみ、あなたから隣人に目に見えない効果が伝わる。私が思っている以上に、空気中には多くのものが存在している。しかし、それは把握することができない。
(308)私はこれを非合理的な意識の記述と受け止めている。

- C.G.Jung 『赤の書』のLiber Secundusにある「魔法の贈り物」(307)を参照。

The nature of the way is magical, as are supplication and invocation... Magic is the working of men on men, but your magic action does not affect your neighbor; it affects you first, and only if you withstand it does an invisible effect pass from you to your neighbor. There is more of it in the air than I ever thought. However, it cannot be grasped.
(308) I take this as a description of irrational consciousness. 

- C.G.Jung See “The Gift of Magic,' in Liber Secundus of The Red Book (307). 

 

無意識の探求によって意識が元型を経験すると、個人は人間性の深淵な矛盾に直面することになり、この対立は今度はキリストと悪魔の光と闇を直接経験する可能性につながります。  良くも悪くも、この種の経験は人間の手段によって必然的に引き起こされるものではないため、これが起こる可能性はほんのわずかであり、保証はありません。 私たちでは制御できない考慮すべき要素があります。 反対者の経験は、知的洞察力や共感とは何の関係もありません。 それはむしろ運命と呼ばれるものです。 このような経験は、他のすべての証拠を排除して、ある人はキリストの真実を、また別の人は仏陀の真実を確信することができます。
参照。 ユング「自我と無意識の関係」パース。 296ff

Once the exploration of the unconscious has led the conscious mind to experience the archetype, the individual is confronted with the abysmal contradictions of human nature, and this confrontation, in turn, leads to the possibility of a direct experience of the light and darkness of Christ and the devil. For better or worse, there is only a bare possibility of this, and not a guarantee, for experiences of this kind cannot of necessity be induced by any human means. There are factors to be considered that are not under our control. The opposites' experience has nothing to do with intellectual insight or empathy. It is more what we would call fate. Such an experience can convince one person of the truth of Christ and another of the truth of the Buddha, to the exclusion of all other evidence.
Cf. Jung, "The Relations between the Ego and the Unconscious," pars. 296ff

 

 

 

CG ユング: 人間は象徴的な人生を必要としている--ひどく必要としている"

 

https://ameblo.jp/spirit-15/entry-12673574625.html

 

 

 

ルイス・ラフォンテーヌ ·
「神聖な変化のプロセスは、私たち人間の理解に現れます。 。 。 罰、苦痛、死、そして変容として。」 -カール・ユング; 錬金術の研究

「人間の中にある神の似姿は堕落によって破壊されたのではなく、損傷して腐敗した(「変形」した)だけであり、神の恵みによって回復することができます。
統合の範囲は、キリストの魂の地獄への降下、その救いの働きが死者さえも包含することによって示唆されています。
これに心理的に相当するものは、個性化のプロセスの重要な部分を形成する集合的無意識の統合です。」 -カール・ユング; アイオン
イースターの約束

Lewis Lafontaine  ·
“The divine process of change manifests itself to our human understanding . . . as punishment, torment, death, and transfiguration.” -Carl Jung; Alchemical Studies

“The God-image in man was not destroyed by the Fall but was only damaged and corrupted (‘deformed’), and can be restored through God’s grace.
The scope of the integration is suggested by the descent of Christ’s soul to hell, its work of redemption embracing even the dead.
The psychological equivalent of this is the integration of the collective unconscious which forms an essential part of the individuation process.” -Carl Jung; Aion
The Promise of Easter

 

 

【新共同訳】ヨハネによる福音書
◆弟子の足を洗う
 13:1 さて、過越祭の前のことである。イエスは、この世から父のもとへ移る御自分の時が来たことを悟り、世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた。
 13:2 夕食のときであった。既に悪魔は、イスカリオテのシモンの子ユダに、イエスを裏切る考えを抱かせていた。
 13:3 イエスは、父がすべてを御自分の手にゆだねられたこと、また、御自分が神のもとから来て、神のもとに帰ろうとしていることを悟り、
 13:4 食事の席から立ち上がって上着を脱ぎ、手ぬぐいを取って腰にまとわれた。
 13:5 それから、たらいに水をくんで弟子たちの足を洗い、腰にまとった手ぬぐいでふき始められた。
 13:6 シモン・ペトロのところに来ると、ペトロは、「主よ、あなたがわたしの足を洗ってくださるのですか」と言った。
 13:7 イエスは答えて、「わたしのしていることは、今あなたには分かるまいが、後で、分かるようになる」と言われた。
 13:8 ペトロが、「わたしの足など、決して洗わないでください」と言うと、イエスは、「もしわたしがあなたを洗わないなら、あなたはわたしと何のかかわりもないことになる」と答えられた。
 13:9 そこでシモン・ペトロが言った。「主よ、足だけでなく、手も頭も。」
 13:10 イエスは言われた。「既に体を洗った者は、全身清いのだから、足だけ洗えばよい。あなたがたは清いのだが、皆が清いわけではない。」
 13:11 イエスは、御自分を裏切ろうとしている者がだれであるかを知っておられた。それで、「皆が清いわけではない」と言われたのである。
 13:12 さて、イエスは、弟子たちの足を洗ってしまうと、上着を着て、再び席に着いて言われた。「わたしがあなたがたにしたことが分かるか。
 13:13 あなたがたは、わたしを『先生』とか『主』とか呼ぶ。そのように言うのは正しい。わたしはそうである。
 13:14 ところで、主であり、師であるわたしがあなたがたの足を洗ったのだから、あなたがたも互いに足を洗い合わなければならない。
 13:15 わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするようにと、模範を示したのである。
 13:16 はっきり言っておく。僕は主人にまさらず、遣わされた者は遣わした者にまさりはしない。
 13:17 このことが分かり、そのとおりに実行するなら、幸いである。
 13:18 わたしは、あなたがた皆について、こう言っているのではない。わたしは、どのような人々を選び出したか分かっている。しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしに逆らった』という聖書の言葉は実現しなければならない。
 13:19 事の起こる前に、今、言っておく。事が起こったとき、『わたしはある』ということを、あなたがたが信じるようになるためである。
 13:20 はっきり言っておく。わたしの遣わす者を受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入れる人は、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」

【TEV】Joh
13:1 It was now the day before the Passover Festival. Jesus knew that the hour had come for him to leave this world and go to the Father. He had always loved those in the world who were his own, and he loved them to the very end.
  13:2 Jesus and his disciples were at supper. The Devil had already put into the heart of Judas, the son of Simon Iscariot, the thought of betraying Jesus.
  13:3 Jesus knew that the Father had given him complete power; he knew that he had come from God and was going to God.
  13:4 So he rose from the table, took off his outer garment, and tied a towel around his waist.
  13:5 Then he poured some water into a washbasin and began to wash the disciples' feet and dry them with the towel around his waist.
  13:6 He came to Simon Peter, who said to him, "Are you going to wash my feet, Lord?"
  13:7 Jesus answered him, "You do not understand now what I am doing, but you will understand later."
  13:8 Peter declared, "Never at any time will you wash my feet!" /"If I do not wash your feet," Jesus answered, "you will no longer be my disciple."
  13:9 Simon Peter answered, "Lord, do not wash only my feet, then! Wash my hands and head, too!"
  13:10 Jesus said, "Those who have taken a bath are completely clean and do not have to wash themselves, except for their feet. All of you are clean-all except one."
  13:11 (Jesus already knew who was going to betray him; that is why he said, "All of you, except one, are clean.")
  13:12 After Jesus had washed their feet, he put his outer garment back on and returned to his place at the table. "Do you understand what I have just done to you?" he asked.
  13:13 "You call me Teacher and Lord, and it is right that you do so, because that is what I am.
  13:14 I, your Lord and Teacher, have just washed your feet. You, then, should wash one another's feet.
  13:15 I have set an example for you, so that you will do just what I have done for you.
  13:16 I am telling you the truth: no slaves are greater than their master, and no messengers are greater than the one who sent them.
  13:17 Now that you know this truth, how happy you will be if you put it into practice!
  13:18 "I am not talking about all of you; I know those I have chosen. But the scripture must come true that says, "The man who shared my food turned against me.'
  13:19 I tell you this now before it happens, so that when it does happen, you will believe that "I Am Who I Am.'
  13:20 I am telling you the truth: whoever receives anyone I send receives me also; and whoever receives me receives him who sent me."

 

【新共同訳】出エジプト記
 3:13 モーセは神に尋ねた。「わたしは、今、イスラエルの人々のところへ参ります。彼らに、『あなたたちの先祖の神が、わたしをここに遣わされたのです』と言えば、彼らは、『その名は一体何か』と問うにちがいありません。彼らに何と答えるべきでしょうか。」
 3:14 神はモーセに、「わたしはある。わたしはあるという者だ」と言われ、また、「イスラエルの人々にこう言うがよい。『わたしはある』という方がわたしをあなたたちに遣わされたのだと。」

 

 

 

「しおん」

ほんとうのことなら
  多くの言葉は
     いらない
野の草が
   風にゆれるように
 小さなしぐさにも
輝きがある

 

-星野富弘 詩画集「四季抄 風 の 旅」より

 

 

洗足式