同じ言葉を話す人同士ではなく、同じ気持ちを共有する人同士が理解し合う。
-ルミ

Not the ones speaking the same language, but the ones sharing the same feeling understand each other.

-Rumi

 

他人について私たちを苛立たせるものはすべて、私たちを自分自身の理解に導くことができます…
知性だけで世界を理解しているふりをするべきではありません。 私たちはそれを感じることによって理解します。 したがって、知性の判断はせいぜい真実の半分にすぎず、正直に言うと、その不備も理解する必要があります。
― カール・グスタフ・ユング

Everything that irritates us about others can lead us to an understanding of ourselves… We should not pretend to understand the world only by the intellect; we apprehend it just as much by feeling. Therefore, the judgment of the intellect is, at best, only the half of truth, and must, if it be honest, also come to an understanding of its inadequacy.
― Carl Gustav Jung

 

距離や考え方の違いにもかかわらず、理解し合えると感じられる人があちこちにいること...それは人生を庭にすることができる。"
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

"To know someone here or there with whom you can feel there is understanding in spite of distances or thoughts expressed...That can make life a garden."

Johann Wolfgang Von Goethe

 

「心は庭園のようなもので、同情や恐怖、憤りや愛が芽生えます。 そこにどんな種を植えますか?」
- ジャック・コーンフィールド

“The heart is like a garden: it can grow compassion or fear, resentment or love. What seeds will you plant there?”
- JACK KORNFIELD

 

母は庭を作っていた...
心の庭...
良いものばかりを植えていた...
それが私の人生の出発点となった。
母は私を太陽の光に変えてくれた
そして、私に夢を与えてくれました。
育ててくれた
自尊心の種を...
そして雨風が吹いても
彼女は私を十分に守ってくれた...
でもやりすぎは良くないと彼女は知っていた
強く、タフに立ち上がる必要があることを知っていたからです。
彼女は常に良いお手本を示してくれた
"善悪の判断 "を教えてくれた
私の道しるべとなる
それは一生続く
私は母の庭です...
私は母の遺産です。
今日も母が愛を感じることを願う
私からの愛を感じてほしい。
- 不明
-°°-.‿🐦⁀°-.-
アート:パメラ・ザガレンスキー
羽の鳥(Birds of a Feather

My mother kept a garden..
A garden of the heart..
She planted all the good things..
That gave my life it's start..
She turned me to the sunshine..
And encouraged me to dream..
Fostering and nurturing..
The seeds of self-esteem..
And when the winds and rain came..
She protected me enough..
But not too much because she knew..
I’d need to stand up strong and tough..
Her constant good example
Always taught me right from wrong..
Markers for my pathway
That will last a lifetime long..
I am my mother’s garden..
I am her legacy..
And I hope today she feels the love
Reflected back from me..
- unknown
•°°•.‿🐦⁀°•.•
Art : Pamela Zagarenski
Birds of a Feather

 

私たちの人生で最も大切な人は誰かと正直に自問すると、アドバイスや解決策、治療法を与えるのではなく、むしろ私たちの痛みを共有し、温かく優しい手で私たちの傷に触れることを選んだ人たちであることがよくわかります。絶望や混乱の瞬間に沈黙できる友人、悲しみや死別の時間に寄り添うことができる友人、知らないこと、治らないこと、癒せないことを許容し、私たちの無力さという現実に一緒に向き合える友人、それが「思いやる友人」なのです。"
ヘンリ・ヌーウェン
マックスフィールド・パリッシュ 「ヒルトップ」 1926年

When we honestly ask ourselves which person in our lives mean the most to us, we often find that it is those who, instead of giving advice, solutions, or cures, have chosen rather to share our pain and touch our wounds with a warm and tender hand. The friend who can be silent with us in a moment of despair or confusion, who can stay with us in an hour of grief and bereavement, who can tolerate not knowing, not curing, not healing and face with us the reality of our powerlessness, that is a friend who cares.”
Henri Nouwen
Maxfield Parrish - Hilltop, 1926.

 

 

一緒に笑った人のことは忘れるかもしれませんが、一緒に泣いた人のことは決して忘れません。

ハリル・ジブラン

You may forget the one with whom you have laughed, but never the one with whom you wept.

Khalil Gibran

 

 

ヒッピーの精神

「どんな気持ちか分かるよ」と言う代わりに、「あなたの心の痛みは想像もできない」と言いましょう。
「あなたは強いから、これを乗り越えられるよ」と言う代わりに、「あなたは傷つくだろう、そして私はここにいるよ」と言いましょう。
「あなたは元気そうね」と言う代わりに、「今日は調子はどう?」と言いましょう。
「治癒には時間がかかる」と言う代わりに、「治癒にはタイムラインはない」と言いましょう。
「すべてには理由がある」と言う代わりに、「今はとても無意味に感じられるに違いない」と言いましょう。
そして、まったく言葉がないときは、言葉を見つけようとする必要はありません。愛は沈黙の中でも語ります。
〜「言葉」ウリー・ケイの詩
〜ジェニファー・ヨスワのアート

Spirit of a Hippie  

Instead of saying, "I know what it feels like", let's say "I cannot imagine your heartbreak".
Instead of saying, "You're strong, you'll get through this, let's say " You'll hurt, and I'll be here.
Instead of saying, "You look like you're doing well, Let's say, "How are you holding up today?"
Instead of saying, "Healing takes time", let's say "Healing has no timeline".
Instead of saying, "Everything happens for a reason, let's say "This must feel so terribly senseless right now".
And when there are no words to say at all, you don't need to try and find some.  Love speaks in silences too.
~ 'Words' by Ullie Kaye Poetry 
~ Art by Jennifer Yoswa

 

 

「しおん」

ほんとうのことなら
  多くの言葉は
     いらない
野の草が
   風にゆれるように
 小さなしぐさにも
輝きがある

 

-星野富弘 詩画集「四季抄 風 の 旅」より

 

 

 

 

 

 

 


This is the mother-love, which is one of the most moving and unforgettable memories of our lives.
ーC.G. Jung
Artist: Claire Fejes

これが母性愛であり、人生の中で最も感動的で忘れられない思い出の一つである。
ーC.G.ユング
アーティスト クレア・フェヘス

 

これは母性愛であり、私たちの人生で
最も感動的で忘れられない思い出の 1 つであり、すべての成長と変化の神秘的な根源です。帰郷、シェルター、そしてすべてが始まり、すべてが終わる長い沈黙を意味する愛。
集合的無意識の元型から

This is the mother-love, which is one of the most moving and unforgettable memories of our lives, the mysterious root of all growth and change; the love that means homecoming, shelter, and the long silence from which everything begins and in which everything ends.  From Archetypes of the Collective Unconscious

 

 

母とは母性愛であり、私の経験であり、私の秘密です。 私たちの母であり、彼女自身と私、そしてすべての人類、そして実際には創造された自然の全体を含む偉大な経験の偶発的な担い手であったその人間について、虚偽で不適切で要点から外れたことをあまりにも多く、あまりにも多く言う危険を冒す必要はありません。 、私たちは誰の子供であるかという人生の経験? 

 

全体を把握することは明らかに科学の目的です…
しかし、科学は可能な限り実験的に、そしてすべての場合において統計的に進行するため、それは必然的に非常に遠い目標です. しかし、実験とは、不穏で無関係なものを可能な限り排除して、明確な質問をすることにあります。 それは条件を作り、それを自然に課し、このようにして自然に、人間が考案した問題に答えを与えるよう強制します。 これらの可能性は実行可能な限り制限されているため、彼女は彼女の可能性を最大限に活用して答えることができません。 

 

この目的のために、自然に明確な答えを与えることを強制する問題に人為的に制限された状況が実験室に作り出されます。 無制限の全体性における自然の働きは完全に排除されています。 これらの働きが何であるかを知りたければ、可能な限り条件を少なくするか、可能であれば条件をまったく課さず、自然が完全に答えるように任せる調査方法が必要です。」 ~カール・ユング~

Mother is mother-love, my experience and my secret. Why risk saying too much, too much that is false and inadequate and beside the point, about that human being who was our mother, the accidental carrier of that great experience which includes herself and myself and all mankind, and indeed the whole of created nature, the experience of life whose children we are?  

 

The grasping of the whole is obviously the aim of science… 
but it is a goal that necessarily lies very far off because science, whenever possible, proceeds experimentally and in all cases statistically. Experiment, however, consists in asking a definite question which excludes as far as possible anything disturbing and irrelevant. It makes conditions, imposes them on Nature, and in this way forces her to give an answer to a question devised by man. She is prevented from answering out of the fullness of her possibilities since these possibilities are restricted as far as practible. 

 

 For this purpose there is created in the laboratory a situation which is artificially restricted to the question which compels Nature to give an unequivocal answer. The workings of Nature in her unrestricted wholeness are completely excluded. If we want to know what these workings are, we need a method of inquiry which imposes the fewest possible conditions, or if possible no conditions at all, and then leave Nature to answer out of her fullness.”  ~Carl Jung~

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

 

 

 

 

「私たちは偉大な真実を表す簡単な言葉を見つけなければなりません。 私たちは物事の背後にある生きた真実に近づくよう努めなければなりません。これは人類最古の取り組みです。
私たちの時代、闇を生み出しているのは知性です。それは、知性があまりにも大きな場所を占めてしまっているからです。
意識は矛盾を識別し、判断し、分析し、強調します。 ある程度までは必要な作業です。
しかし、分析は人を殺し、合成は命を吹き込みます。
私たちは、すべてのものを他のすべてのものと結びつける方法を見つけなければなりません。
私たちは知性主義の悪徳に抵抗し、理解することしかできないことを理解してもらわなければなりません。」
— カール・グスタフ・ユングの講演:インタビューと出会い(ジョージ・デュプレーンとの講演、P. 420)

“We must find simple words for the great truths; we must try to approach the living truth behind things, it’s mankind’s oldest effort.
In our time, it’s the intellect that is making darkness, because we’ve let it take too big a place. 
Consciousness discriminates, judges, analyses, and emphasises the contradictions. It’s necessary work up to a point. 
But analysis kills and synthesis brings to life. 
We must find out how to get everything back into connection with everything else. 
We must resist the vice of intellectualism, and get it understood that we cannot only understand.”
— Carl Gustav Jung speaking: Interviews and Encounters (speaking to George Duplain, P. 420)

 

「もし私が個々の人間を理解したいのなら、まったく新しい、偏見のない態度を採用するために、平均的な人間に関する科学的知識をすべて脇に置き、すべての理論を捨てなければなりません. 人間についての知識、または人間の性格についての洞察は、人類一般に関するあらゆる種類の知識を前提としていますが、私は自由で開かれた心でのみ理解の課題に取り組むことができます。」
― C.G. ユング、エッセンシャル・ユング: 厳選された文章

“If I want to understand an individual human being, I must lay aside all scientific knowledge of the average man and discard all theories in order to adopt a completely new and unprejudiced attitude. I can only approach the task of understanding with a free and open mind, whereas knowledge of man, or insight into human character, presupposes all sorts of knowledge about mankind in general.”
― C.G. Jung, The Essential Jung: Selected Writings

 

黄金の花の秘密ーユング

 

私たちのキリスト教文化では、長い間、精神と精神の情熱が最大の価値であり、最も努力する価値のあるものであった。中世の衰退後、すなわち19世紀に入ってから、精神が知性に堕落し始めたとき、知的主義の耐え難い支配に対する反動が始まった。この運動は、最初、知性と精神を混同し、前者の悪行を後者のせいにするという、許されざる誤りを犯したのは事実である。知性は、精神の遺産をあえて所有しようとするとき、確かに魂に害を与える。なぜなら、精神は知性よりも高次のものであり、後者だけでなく感情も含まれるからです。なぜなら、精神は知性よりも高いものであり、知性だけでなく感情も含むからです。精神は、輝く超人的な高みに向かって努力する人生の方向性、あるいは原理です。これと対立するのが、「陰」であり、「女」であり、「地」であり、「情」であり、「本能」であり、「生理的連続性」である。これらの概念は、間違いなく純粋に直感的な洞察ですが、人間の魂の本質を理解しようとするならば、これらを無視することはできません。なぜなら、中国哲学の歴史が示すように、中国が中心的な心的事実から遠く離れて、一つの心的機能を一方的に過剰に開発し、過剰に評価することで自らを見失うことはなかったからです。したがって、中国人は、生きているものに内在する逆説と極性を認識することに失敗したことはない。相反するものが常に均衡を保っているのは、高い文化の証である。一面性は勢いを与えるが、野蛮の印である。西洋で今始まっている、知性に対抗して感覚や直観を支持する反応は、私には文化の進歩の印に思える。
ユング
解説
黄金の花の秘密

In our Christian culture, spirit, and the passion of the spirit, were for a long time the greatest values and the things most worth striving for. Only after the decline of the Middle Ages, that is, in the course of the nineteenth century, when spirit began to degenerate into intellect, did a reaction set in against the unbearable dominance of intellectualism. This movement, it is true, at first committed the pardonable mistake of confusing intellect with spirit, and blaming the latter for the misdeeds of the former. Intellect does, indeed, harm the soul when it dares to possess itself of the heritage of the spirit. It is in no way fitted to do this, because spirit is something higher than intellect in that it includes not only the latter, but the feelings as well. Itis a direction, or principle, of life that strives towards shining, supra-human heights. In opposition to it stands the dark, the feminine, the earth-bound principle (yin), with its emotionality and instinctiveness that reach far back into the depths of time, and into the roots of physiological continuity. Without a doubt, these concepts are purely intuitive insights, but one cannot very well dispense with them if one is trying to understand the nature of the human soul. China could not do without them because, as the history of Chinese philosophy shows, it has never gone so far from central psychic facts ~ to lose itself in a one-sided over-development and over-valuation of a single psychic function. Therefore, the Chinese have never failed to recognize the paradoxes and the polarity inherent in what is alive. The opposites always balanced one another-a sign of high culture. One-sidedness, though it lends momentum, is mark of barbarism. The reaction which is now beginning in the West against the intellect in favour of feeling, or in favour of intuition, seems to me a mark of cultural advance, a widening of consciousness beyond the too narrow limits of a tyrannical intellect.

Jung

Commentary

The Secrets of the Golden Flower

 

「元型の特別な感情のトーンを理解していない人は、すべてが何かを意味するか、またはまったく意味がないことを示すためにつなぎ合わせることができる、神話の概念の寄せ集めに過ぎない. 世界中のすべての死体は化学的に同一ですが、生きている個人はそうではありません。元型は、生きている個人にとってなぜ、どのような形で意味があるのか​​を根気よく発見しようとするときにのみ、生き生きとします。」
― カール・ユング、 人間とその象徴

“Those who do not realize the special feeling tone of the archetype end with nothing more than a jumble of mythological concepts, which can be strung together to show that everything means anything—or nothing at all. All the corpses in the world are chemically identical, but living individuals are not. Archetypes come to life only when one patiently tries to discover why and in what fashion they are meaningful to a living individual.”
― C.G. Jung, Man and His Symbols

 

 

8分ごろ~12分(気配)sign or indication (sense)

 

「言葉が何を表しているのかわからない場合、単に言葉を使っても無駄です。 これは、アニマとアニムス、賢者、偉大な母親などの元型について話す心理学で特に当てはまります。 聖人、賢者、預言者、その他の敬虔な人々、そして世界のすべての偉大な母親についてすべてを知ることができます。 しかし、それらがあなたが経験したことのない単なるイメージであるなら、それはまるで夢の中で話しているかのようになり、あなたは自分が何について話しているのか分からなくなります。 あなたが使う単なる言葉は空虚で価値のないものになります。 それらは、あなたがそれらのヌミノース性、つまり生きている個人との関係を考慮に入れようとするときにのみ、生命と意味を獲得します. そうして初めて、彼らの名前はほとんど意味がなく、彼らがあなたとどのように関係しているかが非常に重要であることを理解し始めます。」 ― カール・ユング、 人間とその象徴

“The mere use of words is futile when you do not know what they stand for. This is particularly true in psychology, where we speak of archetypes like the anima and animus, the wise man, the great mother, and so on. You can know all about the saints, sages, prophets, and other godly men, and all the great mothers of the world. But if they are mere images whose numinosity you have never experienced, it will be as if you were talking in a dream, for you will not know what you are talking about. The mere words you use will be empty and valueless. They gain life and meaning only when you try to take into account their numinosity—i.e., their relationship to the living individual. Only then do you begin to understand that their names mean very little, whereas the way they are related to you is all-important.” ― C.G. Jung, Man and His Symbols


 

「考え事をするなら、自分の心を持っていきましょう。恋に行くなら頭を持って行きなさい。愛は考えなければ空虚であり、愛がなければ思考は空虚である。」
― CG Jung、 『赤の書:リベル・ノーバス』

If you go to thinking, take your heart with you. If you go to love, take your head with you. Love is empty without thinking, thinking hollow without love. ~Carl Jung, The Red Book, Page 253.

 

そして私は知恵を知り、狂気と愚かさを知るために心を捧げました。これもまた精神の煩悩であることに気づきました。多くの知恵には多くの悲しみがあり、知識を増やす者は悲しみを増やすからです。
-伝道者の書 1:17-18

 

コリントの信徒への手紙一 13
1たとえ、人々の異言、天使たちの異言を語ろうとも、愛がなければ、わたしは騒がしいどら、やかましいシンバル。 2たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい。 3全財産を貧しい人々のために使い尽くそうとも、誇ろうとしてわが身を死に引き渡そうとも、愛がなければ、わたしに何の益もない。
4愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。 5礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。 6不義を喜ばず、真実を喜ぶ。 7すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。

 

コリント人への第一の手紙 9:19-23 JA1955
わたしは、すべての人に対して自由であるが、できるだけ多くの人を得るために、自ら進んですべての人の奴隷になった。 ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。ユダヤ人を得るためである。律法の下にある人には、わたし自身は律法の下にはないが、律法の下にある者のようになった。律法の下にある人を得るためである。 律法のない人には-わたしは神の律法の外にあるのではなく、キリストの律法の中にあるのだが-律法のない人のようになった。律法のない人を得るためである。 弱い人には弱い者になった。弱い人を得るためである。すべての人に対しては、すべての人のようになった。なんとかして幾人かを救うためである。 福音のために、わたしはどんな事でもする。わたしも共に福音にあずかるためである。