人の出会いは初対面で93%決まる
メラビアンの法則というものがある。
就職活動や営業やっている方だったら1度は耳にした事が
あるかもしれません。
◆メラビアン法則 ・・・メラビアンの法則とは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが発見した法則です。メラビアンの実験によると人間の意思伝達の効果は下の割合になると言われています。
言葉(言葉自体の意味、話の内容)→7パーセント
音声(声の高低、大小、強弱、スピード、イントネーション)→38パーセント
外見(表情、動作、立ち振る舞い、服装、メイク)→55パーセント
第一印象は外見が重要な要素になります。
第一印象が良ければ相手の話を聞いてみようって気になりますよねww
逆に第一印象が悪ければその後なかなかその人とひたしくなるのは
難しくなります。
まさに1発勝負
そして言葉よりも喋っているトーン、スピード、イントネーションが
より重要
極端な例を出すとテレビショッピングなどで話術巧みに
商品を説明する人のしゃべり方を見ればよくわかりますww
見る点は4つ
1 身なり
2 表情
3 声のトーン
4 どういう時に早口でどういう時にゆっくり喋るか?
テレビショッピングの人はかなり誇張してるので
日常では使えませんけど それだけにわかりやすいです。
あとはそれを実行している自分をイメージして
自分用に落とし込めるかという所。
職場での対人関係
友達が少ない
異性と付き合いたい
仕事を成功させたい
等などでお悩みの方 単純な事ですが基本に戻ってみるのも
案外近道になるかもしれませんよ
バンパイアハンターD
この作品菊地秀行さんの小説なのですが現在までに20冊と特別編1冊が出版されている
1980年代にアニメ化されその後2000年に入ってからも映画化されている
根強い人気作です
私もその当時数冊は読んだことがありました。
お話もいいんですけど 私の場合挿絵がすごく好きで読んでいた記憶があります
挿絵は天野喜孝さんという方ですごく幻想的な独特の画風で
今でも気に入っています。
ファイナルファンタジーシリーズのパッケージ絵なども描かれていたので
見たことある方も多いはず
特にこの方の鉛筆デッサンが迫力、世界観ともすばらしい
天野喜孝さんの見てくれはただのおっちゃんなんで
どこからどうやったらこんな繊細なタッチがでてくるのかと
感心しきりでしたね・・・当時はww
何故こんな話をしているかというと
この間服の衣替えをしている時にたまたまあった箱の中から
天野喜孝さんの画集が出てきたので懐かしさもあって
見入っていたのです
そのおかげで衣替えは中途半端で終わりましたがww
たまにしまってある箱を開けると忘れているアイテムが
ゴロゴロ出てくるので困ったような嬉しいようなwww
大阪のおばちゃんのイメージ
大阪のおばちゃんのイメージ皆さんはどんな感じで捉えてるだろうか
本日は事実を元にその辺を列挙してみよう
1 大概大仏パーマだ
2 5頭身無いし6頭身だ
3 おなかの辺りに特大のワンポイントアニマル柄の服を着ている
4 かばんには常に飴ちゃんを持っている
5 けたたましく笑う
6 「おいしい」と素直に言わない
「まあまあやな」 もしくは 「まあまあいけるで」 を 多用する
7 母親を大切にしたり感謝の気持ちを伝えるテレビ番組を見るとすぐにもらい泣きをする
8 ねぎりの手はゆるめない
9 ブランドものはブランドロゴがはっきり誰にでも見てわかる物しか興味を示さない
以上あくまでもイメージですww
でも あると思います・・・・
書きたい事はあるのにうまくまとまらない時
今の所毎日更新が続いているこのブログなんですが
本日は書きたい事があるのにうまく話がまとまらず思案中・・・
なので今日はそんな試案のさなかの状態を徒然と書いてますww
しかしよく続いてるなぁと 自分自身に感心
日記的なものはこの方書いた事もないのにww
案外できる子やんと楽観的に自画自賛
でも今日は暗礁に乗り上げたよなぁ
書きたい話題はあるのにまとまらないんですよ
何だか何が言いたいのかわからない話に変身してたりして
書いては消し、書いては消し。
そんな時ありませんか
調子の良い時は次から次に言葉が出てくるのにねww
こんな日は他のブロガーさんの記事読んで純粋に楽しみに行こう
完全に現実逃避ですね
無理して進まず 時には立ち止まってもいいんです
そうリフレッシュは必要ですよ
これって睡眠学習ってやつ!?
ちょくちょく寝る前韓流ドラマ見てたりしてそのまま寝てしまう事も
多く、起きるまでリピート再生してることもしばしば・・・
私の場合PCで動画を見ています
ドラマや映画を動画ファイルで手に入れるか
DVDを動画ファイルに変換して見てたりするもので朝まで
リピートはしょっちゅうあります。
そうしたなかで最近韓国語のヒヤリングがほぼ聞き取れて
いる事に気付きました。
言っていることも何気に理解できる部分も増えてるような・・・
これって睡眠学習ってやつですかねww
とりあえず耳がネイティブに対応してきているのは確かですw
思わぬ収穫にびっくりです!