久しぶりにスロットを打ちに行ってみた
お久しぶりです@ヒーロです。
何年ぶりかでスロットを打ちに行って来ました
とは言うもののほとんどスロットやったことない初心者です(笑)
なので今のARTとか全くわかりませんww
なので一番シンプルなジャグラーというのを選択
↓こういうやつです
そしてただこの青く光っている所が点灯すれば当たりという
特に演出もないシンプルなルールw
ただこの青く光る瞬間が突然やってきて
「ガコッ!」って結構な音がします
油断してると音にビクってしてしまうww
この機種ルールが光れば当たりというシンプルなものなので
結構お客さんに老人も多いようです
私のとなりで打っていた人もおじいさんでした(笑)
そのおじいさん結構ハマっていてムキになってお金をつっこんでいるようで
横目に見てて痛々しい・・・・
しかし幸運は突然やってくるのです
そのおじいさん800回転くらいはまってて
とつぜんランプが光りました!!!!
結構な音で「ガコッ!!」って音とともにw
その瞬間おじいさん驚いて入れ歯が飛び出していました(笑)
私もその入れ歯見てビクってのけぞるしまつww
貴重な経験でしたw
ちなみにビギナーズラックもあって25000円ほど勝てたので
親にクリスマスプレゼントでも買ってやろうと思います
それではまた!
自分に言い聞かせていること
100%最善を尽くせばそこに運がついてくる
待っていても運はついてこない
運動とは「運」が「動く」と書く
何も変わらない時は体を動かしてみる
そして考える
今が底辺だと感じるなら失うものは何も無いはず
おもいっきりやってみれば経験なり、結果なり得れるものはある
まずはそこからだ
それでも何も変わらぬ時は今やろうとしている事柄の軸が間違っているか
先のステップに飛びすぎているのだろう
怖さのあまり脳内シュミレーションに依存するようになれば
何も変わらず、何も動かず
待っているのは
自分を世の中を悲観し愚痴を言う醜い自分の姿を見るだけだ
それが何よりも最低辺
「100%最善を尽くせばそこに運がついてくる
待っていても運はついてこない」
私は何かあるごとにこんな事を自分に言い聞かせている弱い人間である。
@ヒーロ
真面目そうだがダメな奴 あるある
ネットサーフしているうちにこんな記事を目にしました。
「真面目そうだがダメな奴 あるある」
ふ~んって感じで流し読みしてたんですが
読み終わった後にちょっと自己嫌悪してしまいました(T_T)
一部項目に思い当たるフシが・・・・
あまちゃんな自分を反省です(笑)
わりと長いですが転載してみます
↓
↓
能力以上に責任感を持ちすぎて壊れる
他人やルールのためには頑張るけど、心が病んでくる
プライドだけはエベレスト級
真面目なだけで人より能力高いわけでもなく宙ぶらりん
惰性で真面目にしてるだけ
「やればできる子」と言われ続けるがやらない
何をするにも保身第一 自分が傷つきたくないから意見をぶつけることもないし相手に合わせる
ただ言われた事をやってるだけで真面目とか良い子と認定されたけど、自発的に行動起こせない
反省はするがまた繰り返す
計画を立てるところまではうまくいく
適当に自分に言い訳作って中途半端な努力しかしない
外ではいい子ぶってるが帰宅してからの本領発揮がやばい
周りからはしっかりした人と認識されるのでいろいろ任されたりする
誰かが見てないと頑張れない
肩書きでしか人を判断できない
親からの過大評価がすごい
話してる相手の言葉が聞き取れなくても
聞き返して相手に嫌がられるのが怖いから適当な返事をして会話を続ける
世間話ならまだいいけど、仕事の話だと高確率でその後とんでもない失敗をやらかす
心から真面目に物事を行ったことがないから達成感や悔しいって感情を味わったことがない
何事に対しても詰めが甘い
解決できるはずなのに
どうせ俺なんて・・・と考え一向に進歩しない
自分で考えられない
聞けば答えてくれると思ってる
優先順位が分からない
今なんの為にこれをしてるのか気にしない
ダラダラ会話して結論を先に言わない
初対面で頑張っちゃうから慣れてくると「最近元気ないね」とか言われる
体裁さえ整えればあとは自分勝手
説教されても「んなこたわかってんだクズ。」と思ってる。
先のことをあんまり考えてない 追い詰められないと全力が出せない
人の顔色ばかり伺ってる
授業も講義も労働も課題も真面目に取り組むのは
規律から外れることが怖いからに過ぎない
義務感や向上心はない
自分に自信がなく、すぐドモってキョドる
そういう態度のせいでいっそう嫌われる
課せられた以上の仕事は絶対にしない
とりあえず何でも「あ、はい」と答えてる
その後の結果は当然芳しくない
やる気が空回りしてかえって迷惑かける
敬ってくれる後輩がいない
いろんなものに偏見を持っている
口論になると絶対に勝てない
実は就職難なのをちょっとありがたいと思ってる
社会のせいにして頑張ってないのをごまかせるから
「お前らなんでクズになったか自己分析してくれ 俺は親に甘やかされ過ぎたんだと思う」
と環境や人のせいにする←更に自分で理解してるんだから説教すんなよアピール
努力して何かを達成しようとせず最小限の行動で快感を得ようとする。
読もうと思って買った本がいっぱい家に残ってる
自分の頭の中ではヒーローになっている自分がいる
声が小さい
アドリブに全く対応できない
なぜかプライドが高い
小さな事で盛大に後悔する
問題解決よりも自分の妥協点でおちつく
思ったことをすぐ喋る
ウソやお世辞がヘタ
感情移入が苦手
レシピ通りの料理しか作れない
人を喜ばしたいが、出来ない
教えたがり
人付き合いはドライで本音で話せる人間が居ない
愛想笑いだけは凄く上手い
空気が読めないのを自覚しているが読み方が分からない
解決策があっても何もしない
基本的に妥協の果ての選択だから大概後悔することになる
何だかんだで自分に甘い
自己嫌悪に陥るときも自分に酔っちゃったりしてる
何かに全力になった覚えがない
一部の感情が抜けてる喜ぶとか楽しむとか
ある時こう思いつきで決心するが一ヵ月後には今までどおりの平常運転。
基本的にリスクを負う事ができない
何かやるときに常に最悪の状況を考えて結局なにもできなくなる
周りから見ると完璧主義っぽいのに周りに影響がないことに関しては驚くほど大雑把。
大人しそうに見えるけど意外とキレやすい 沸点が低い
意見が食い違っても基本自分が折れる でも心中じゃ納得しない
あの時ああしておけばとか、もっとがんばっておけば良かったとか、
後悔、自己嫌悪してばかりだけど、特に前向きになるわけでもなく、生き方を改めたりなんてしない。
自分は屑、そんな客観的な判断が下せる自分が大好きなんだと気づく
以上ですw
自分ではちゃんとしてると思っていてもいつのまにか
ダメな部分から目を背けたり なあなあになったり
定期的に自分を在り方を反省して律する事をしなきゃなと思いました
それではまた @ヒーロ
ダイエット経過報告
@ヒーロはダイエットをしているわけですが
しばらく何も書いていないのでやめたの?
やっぱりムリでリバウンドw ピザデブなんちゃう?www ブ八八八ハハwww
って思ってる方もいるかもしれませんね(笑)
まあ一時的に休止といいますか様子見もありますがさほど今はしていません
現状はこちら
↓
↓
5月19日 体重79.2kg ダイエットスタート
↓
5月末 体重77.4kg
↓
6月末 体重75.3kg
↓
7月末 体重73.1kg
↓
現在まで休止中 体重74.4kg ←いまココ
こんなところです
7月末から現在にかけては食事も特に減量メニューにするわけでもなく
しかし間食はゼロです
食べる量も少なめにしています
まあダイエットはじめて順調に体重落ちていってるわけですが
ダイエットやめた途端リバウンドなどよく聞く話しなので
どう変わるのか?キープできるのか?という所を
自分の体で検証しておりますw
結果的にはダイエット停止して暴飲暴食しなければ
ある程度キープはききます
しかしながら日に日に筋肉が細っていき ある一定をこえると
徐々に脂肪量が増え体重は増加に向かうようです
実感としては3週間程度で筋肉細ったなぁと実感できました
またダイエット中の水分補給ですが極端に抑えないことです
取り過ぎるのも心臓への負担につながりかねませんが
取らなすぎるのも困りものです
単純なイメージとしてボクサーの減量などを想像するかたもいるかもしれませんが
あれは一般人がやってはいけません(力石徹的なw)
とはいうものの毎日体重計を見ていると水分は摂取した量必ず体重増えますから
気になりがちですけど そこは必要範囲内
要は500g, 1kg程度の増減はたいして気にしないでok!
水分での増加は比較的すぐもとに戻りますw
それよりも筋肉量が落ちて代謝が落ちてくる方がヤバイですw
さてさて目標体重もまだまだ先なのでまた運動的なダイエットを再開したいと思います
また続報書きますね☆彡 @ヒーロ
携帯電話使わないけど必要なんですよw
私 @ヒーロは携帯電話をほぼ使わない人なんですよw
それは何故かと言いますと
不特定多数の繋がりがほぼ無いと言いますかw
仕事は自営なので自分一人
仕入業者との連絡はたまに電話しますがほぼPCメールで終わり
実際仕入れに行くときは多少話はしますがw
仕事関係の繋がりや友人などもたまに電話しますけど
ほぼメッセンジャーでのやりとり又はメッセンジャーの通話機能で話しします
なので携帯はほとんど使いません
でも携帯がなければないで今の時代困るんですよねw
そう考えると色々と世の中が便利になると同時に
見えない鎖で実はリアル世界の行動や交流なんかを縛られてるんじゃないかと錯覚します
ふっと気づくと毎日が代わり映えしていないように見えて実は大きく環境が変わってるなんて事ありますね
何だか月に一度おくられてくる携帯代の請求メールを見て
昔はよく携帯使ってたけど 今はほぼPCかタブレットの生活に変わってるなってしみじみ思いました。
これからまた年を重ねると大きく環境が変わったりするんでしょうね☆彡
それではまた @ヒーロ