spinflopのブログ -6ページ目

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

昨日(8/8金)、無事に自分の仕事を済ませたので夕方、早めに帰宅、というか帰ホテル。

近くのカルフールに立ち寄って、ビールと生ハムのつまみを買って帰った。

もう一軒、古そうで良さそうな八百屋があったのだが、ビールが売ってないのでカルフールへ。

しかし、ホテルの部屋に冷蔵庫がないことに気づいたのだった。おまけに、「ドリップコーヒー等」の補充も全くない。これはちょっとひどい、、、vocoホテル。IHG会員というのにこのレベルか、、、まぁきれいなので居心地は良いのだが。

 

▽〔8/8金、17:38〕現場からの帰り道、カルフールへ。

 

▽お店の中は広くていい感じ。巨大というほどでもなく、まさに田舎のスーパー。

 

▽スペイン名物、生ハムの原木。圧倒される。

そういえば五年前にバルセロナに行った際もスーパーでこんな風だったな、、、泣。

 

▽スペインはうらやましい。

 

▽〔8/7木、07:19〕これは昨日、生ハムを「削り出して」いるところ。美味かった。

 

▽拡大写真

 

▽ココロをカルフールに戻して、、、

ばあちゃんと孝行息子か。

 

▽無事にビールと生ハムゲット。美味し。

 

 

 

▽〔8/9土、07:09〕翌日のホテルの朝食。この日はシリアルにした。あと、コーヒーを二杯いただいた。

でもネスカフェのパックのやつだった。無いよりマシという感じ。ああドリップが飲みたい。

 

 

※以下、出発前の記事

雲の隙間で光る富士山

▽〔8/2土,5:54〕今朝は二本目のばすでゴー,明け方まで降雨があったらしい。割と涼しい。

 

▽東芝のエレベータ棟は未だ早朝で暗いが,後ろの遠方の山々がくっきりと。

 

▽山の連なりはかなり鮮明なのだが,中腹の街並みは殆ど見えない。どうして?

 

▽いつもの駅ビル。これって近い方だっけ?遠い方だっけ,,,思い出せない。ボケて来た。

 

▽上の写真が遠い方だった。

 

▽こちらが近い方の駅ビル,ここまで望遠端300mm開放F5.6

 

▽広角端70mmにすると,何と,上空は真っ黒な雲で覆われていて,西の方のわずかな隙間から富士山やら他の遠くの山々が見えているのだ。

 

▽広角端70mmで雲の隙間で光る富士山

 

▽広角端で,遠い方(左)と近い方(右)の駅ビル群

 

▽上下の黒いのは,上が雲で,下が山。

 

▽本当に上下で挟まれている。

 

▽最後は望遠端で富士山,もう一枚。さて,行って参ります。

今日はともかく締め切りのある雑用を二つ終わらせ,ExcelをCSVに変換して提出した。項目名と番号とデータが,カンマ区切りで,かつ,ダブルクォーテーション囲みでないと,エラーになる。何十年もやっているのに覚えられない。

あとは,ホテルに「到着が深夜」とメール。心配すんな,と言う返事が来たので一安心。でも空港からどうやって行くかは未確認。先週の『お金貰ってるところの懇親会』でKBY君が,深夜はビルバオ空港も追い出されるのでレンタカー屋の待合室で過ごした人が居るみたいですよ,と言うので,自分はどうするのか聞いたら,何と空港でホテルを取ったとのこと。

 

 

 

 

ビルバオ三日目

今朝は朝食を取らずに、出先で貰ったチョコを齧って現場へ。

コーヒーのときに出されたお菓子で満腹になった。昼食も多すぎて残した。

 

▽〔8/6水、07:28〕羽田の自動チェックイン機。ルフトハンザのカウンターは「ラゲッジドロップオンリー」とか書いてある。それでも大行列になっているので、機械のやつがたくさんあって良かった。オンラインチェックインに加えてさらに、紙のヤツも貰っておく。

ただ、出発ゲートで並んでいる際に「スマホ」を持っていると、地上スタッフに「オンラインチェックインだけした人」と思われ、事前パスポートチェックをして貰えず、ゲートのところでパスポートを見せることになる。だから行列に並ぶ際は、紙の搭乗券を持っていた方がよい。その方が、事前にパスポートチェックを受けられるので、バッグの中にパスポートを仕舞えるのだ。地上スタッフはちゃんと見ている。

 

▽〔8/7木、09:03〕バリック(タッチカード)で地下鉄入場。出るときもタッチする。

スマホにカードをあてて見たが、FELICAは反応しなかった。そりゃそうか、、、。あと、検索すると、バリックはビルバオでのみの使用らしい。新潟の「トキめきカード」みたようなもンか。

 

▽使い勝手はSuicaそっくり。でもスマホでの読み取りには反応しないので、フェリカではないらしい。そりゃそうか。

 

▽〔8/8金、16:56〕帰り道でバスにも乗ってみた。Googleマップで、乗降停留所名と路線名がきっちり表示されるので安心して乗れる。日本も「どこでも」早くこうなって欲しい。十年は遅れているような気がする。

(表示が見えないのはLEDがダイナミック点灯方式のため)

 

▽屋根付きバス停と、往来路線名もわかりやすく表示

 

▽停留所にはわかりやすい地図も。

日本はこれがないんだよな、、、。「バスは地元通勤客用の福祉」という認識なのだろうか。だから、京都でバスが満員になると怒り出すのだ。本来、民間業者なら流行ったら嬉しがるものだろうに。

 

▽バスが来た。

 

▽車内、バリックのタッチは運転手の近く。

(イタリアのように完全分離ではない。現金でも乗れるっぽい。未確認だけど)

 

▽Barikのタッチ読み取り器(コンタクトレス)

 

▽降車ボタン、左下の青いのはUSB充電

 

▽パルマ(イタリア)のバスにも充電端子があったな。

三つくらいのって降車。カルフールに立ち寄ってホテルへ戻った。

 

(以下、出発前の記事)

▽〔8/1木,19:01〕SAL1680Z+LA-EA5で夕焼けを。

朝と夕方に雨が降って猛暑も一段落,,,と言いたいが昼間は暑かった

まずは80mmF4.5,望遠端開放,ここから引いて行く

 

▽50mm

 

▽40mm

 

▽30mm,手前の街路灯がまた楽しい。

 

▽そして広角端16mmF4.5,1/40,ISO100,Exp-1

 

▽富士山はもちろん見えず。スバルのみ。富士無しスバル。

 

▽縦構図で上空の青空も。夕焼けと青空,これは本当に楽しい。

 

▽〔8/4月、19:38〕出発前々日の味噌汁(義実家のタケノコと豆腐)と白桃

 

▽そしていつもの茄子とピーマンと豚肉の辛味炒め。そのほか、生協のにらもち。

 

さてはてビルバオ二日目,どうなっているやら,,,Hotel Bed4U Bilbaoの守備はいかに。そもそも名前がvocoなのかBed4uなのかはっきりして欲しい。そして、深夜到着でタクシーを安全に掴まえられるか、、、、これが一番の難題。

  

▽〔8/7木、00:34現地時間〕中央ヨーロッパ時間は、乗り継ぎ地のミュンヘンと、降機地のビルバオで一緒。Gショック腕時計の設定しなおしが不要でよかった。

無事にビルバオに着いたので、あとは、健康のために、毎日、梅干しを食べる。

 

▽〔8/7木、08:11〕ホテルの朝食。アゴダでの予約には朝食は入れていなかったのでその場で支払って食べた、17€。

 

▽〔8/7木、08:19〕その場でオレンジを絞ってくれるジュースマシン。

レバーを押すだけで、どんどんオレンジが供給されて生ジュースになる。美味かった。

 

▽地下鉄駅(メトロ)でついにバリックを購入。券売機の隣にBarik専用ベンダー兼チャージャー(TopUp)がある。

しまった、領収書を貰うボタンを押しそびれた。

 

▽無事にゲット。これで地下鉄の利用は安心。

 

▽これがウワサのバリックカード。メトロはかなり安くなるし、バスも簡単に乗れる。

 

▽左上のTxartelと、tarjetaは、どちらもカードのこと。Txartelチャーテルがバスク語で、tarjetaタルヘータがスペイン語。

 

▽ちょっと早いので、現地へ向かう前に駅近くのヤシの木公園で。

 

▽〽ヤシの木ばかりがヤシじゃない、、、

 

 

▽〔8/7木、19:20〕夕方、生ハムの原木を切り出しているところを始めて目の当たりにしてカンゲキ。

ただ、強烈に眠いうえに具合も悪くなってきたのでビール一杯で退散。

ほうほうの体でホテルに帰還、何とかシャワーを浴びて就寝。

 

 

▽〔8/7木、00:54現地時間〕ただ、AVOXのルーターとTravelSIMが2G接続、、、泣。ただ、スマホに入れた方はOrangeにつながるので一安心。AVOXの方が、また再設定要になってしまったのだろうか?

翌日(8/8金)、仕事場からホテルに帰って株価(SBI証券)を見ると、かなり上がっている。ANAとロームを売却、儲けはなんと税込ではあるがちょうど十万円。オレは一体ビルバオに何しに来たんだ?

 

 

※以下、出発前の記事

▽〔7/5火、06:21〕これは出発前日の朝。二本目のバスで出仕。

遠景もうすぼんやりだが、富士山側は全く見えず。昨日くらいから、朝も夕もまさに霧の中。

この日は楽天買い廻り、不在時に仕事場に届くのは何ともはやなので、配送日の指定が出来るものはそうして、出来ないものは自宅配送とした。

 

 

▽〔7/30水,05:56〕今朝は雲がたれこめて全く見えず,富士山。バスも二本目で。

 

▽上空は真っ青な快晴空。低空の雲とのコントラストのすばらしさ

 

▽東芝のエレベータ棟はくっきり

 

▽遠くの山の中腹の街並み、も,今朝は,夏にしては良く見えている

 

▽シソに追いやられた感のあるミニバラ

昨晩(8/5月)、M君から「それではビルバオで」と言うメールが来て、「よろしく」とか返信しているうちに、どうやら行先が思ったよりも遠いところであることを教えて貰った。先方から貰った地図に載っている「行先」は、その行先に行く地下鉄乗り場だった。何ともはや。

おまけに翌朝(8/6火)今度はKさんからメールで喉が痛いので今日は大人しくしていると言う連絡が。このまま無事に出発出来ると良いのだが、、、。

 

 

昨晩、ほぼ定刻、深夜十一時半にビルバオ空港着陸、速攻でホテルに「ついたぜ」とメールを打ち、いつもの通り預け荷物はないので、速攻でタクシー乗り場(出口を出て左へ)へ行くと、、、なんと大行列。

 

▽〔8/6水、23:22〕ものすごい行列で途方に暮れたが、一応、タクシーの車はどんどん来ていた。

ビルバオ空港も、この一、二年で大分状況が変わったようす。ネットの情報だと、「バスは夜八時までで、空港自体も深夜は閉鎖される」とか言う記事も見られるが大分古い話のようだ。バスは12時まで運行。そしてさらに来年くらいにはトラムだったか地下鉄だったかが開通予定。

 

 

▽十数分で先頭まで来て、幸運なことに気のいい兄ちゃんの車が来た上に、「vocoホテルは知ってるぜ」と言ってくれて一安心。

料金は、€41.6​​​と、結構お高め。しかし深夜に安全に送り届けてくれて感謝。

スペインはどうだ?と聞かれて、前回のバルセロナ(2015年に四人して行った)も良かったし、今回のビルバオも多分良いだろう、とお世辞を言っておいた。

 

▽兄ちゃん曰く、「明日まにあーな」は、また明日の意味で、「明日やるから」、は、ロアレマニアーナだと言っていた。

(自分が、アシタマニアーナだって聞くけど、バルセロナに行ったときはみんなガリガリ勤勉だった、と言ったことに対して、苦笑いしながら、、、)

 

▽〔8/6水、20:19〕ミュンヘン空港で乗り継ぎ待ち。

何か、スモークガラスの陰になってND減光された夕日

 

▽ほんとの太陽

今回は「一人旅」なので誰もラウンジに連れて行ってくれない(泣;)

ゲートで福井県の方にいらっしゃるFさんとお会いしていろいろお話。

 

 

▽〔8/4月、6:19〕今日はちょっと出遅れて二本目のバス

昨日の日曜は相談仕事で午後トラップ、準備が進まなかった。手下からの連絡もなし。さてはて。

 

 

 

▽〔7/29火,18:43〕望遠端開放,今日は朝も夕も見えた。夕方は撮像素子のゴミの影響なし。

このあと,掃除したんだったか,この撮影の直前にブローしたのだったか忘れてしまった。

 

 

▽もう一枚。スバルの屋根に鳥が沢山集まっている

 

▽駅ビルの方角の夕焼も美しい,広角端70mm

 

▽下弦の月。望遠端300mm,トリミング

 

▽〔8/3日、20:14〕昨日、従兄に宛てて送った伯父の香典(ご霊前五万)が戻って来た。

新潟の従姉に送り直す。あぁめんどくさい。

 

 

 

(後記)〔8/6水、08:26〕

▽ともかく羽田までは着いた。ルーチンとしてコーヒーをいただいた。

ANAショップなのにANA-Edyが使えなかったので、楽天ぺいで支払い、¥580、搭乗は105番ゲート

Wi-Fiは劇混みで劇遅い。

無事に行けばミュンヘン経由(ミューニッヒ・ミューニック)で,今日中にビルバオに深夜着のはず。

 

(後記)8/6(水)中央ヨーロッパ時間18:20記、ミュンヘン着。

▽〔8/6水、10:20〕出発直後のフライトマップ。何とロシア上空を飛行予定ではないか? さてはドイツめ、天然ガスの大量購入を約束してロシアに取り入ったな、と思ってしまったが、実際は中国の上空をぎりぎりで飛んだようだ。

 

なんと、ミュンヘン空港の乗り継ぎはセキュリティの後に入国手続き。

シェンゲン国(スペイン)への乗り継ぎなので、てっきり、最初に到着した国で入国だと思って「Ausgang出口」の方へ行きかけたが「Connecting Flight」の看板が反対側に出ていて、そっちへ大勢行っていたので、そちらへ(主体性なしw)。

 

すると、まずいきなりセキュリティゲートがあって仰天。そして結構、キビシイ検査。その後に入国手続き。ターミナルはずっと2のまま。シャトルは一切乗らず。

シェンゲン行きか、非シェンゲン行きかは関係ないっぽく、とにかく強制入国させるっぽい(どこかにスルーして入国せずに乗継便に向かう経路もあるのかも知れないが)。

 

ともかく無事に免税品店コーナーに出てきた。ということはさっきのパスポートコントロールは、入国審査ではなく、出国審査だったと言うことか。

セキュリティを通ったあとなので、免税品店で水とお酒を購入、そしてまた充電器pdも一つ。

 

▽〔8/7木、00:18現地時間〕免税品店で買ってきたウォッカ(フランス製)を寝酒に。到着が深夜なのでそうした。

なお、酒と水を買った免税品店では、スマホのタッチ決済がエラーで使えなかった(スマホ画面に使えませんというエラー表示)。そしてViewカードはタッチ非対応だった。トホホ。ただ、その後、充電器を買った店ではなぜかスマホタッチが上手く行った。

 

 

▽〔8/6水、10:42〕機内で、家から持ってきたおにぎりをいただいた。これが一番美味い。

食前の飲み物が来たのでルフトハンザ特性の「アビオニック」をいただいた。ツィーグラー蒸溜所製造で「ジューシーな桃とフレッシュな柑橘類、野生の草原のハーブの香りに、心地よい苦味を、トニック(奥の缶)と組み合わせて」ということらしい。

ちなみに食事の際はウィスキーをストレートでいただいた。グランツらしい。

 

今回、乗り継ぎ空港の下調べを全くやっておらず、その上、TravelSIM(SIMカード)のアクティベートもし忘れていてトホホだった。

▽〔8/6水、23:39日本時間〕座席モニタで機外カメラの写真が見られた。一瞬、一体どこからどういう風に写したのかわからなかった。尾翼のあたりから、前方に向かって撮影しているっぽい。ともかくミュンヘン着。

 

 

▽〔8/3日、06:13〕昨日までは富士山もビル群もくっきり見えたのに、今朝はどちらも霞んで見えず。

ビル群の方は未だかすかに見えているか、、、、。今日は昼から、数時間、相談仕事。温かくして行こう。

 

▽〔8/2土〕昨日のジャンク飯、パスタのミートソースあえって、普通のミートソーススパ。

 

▽〔8/2土、07:17〕サルスベリが未だ咲いている。七月初めに満開だったような、、、。

▽七月初めのサルスベリ

 

 

▽第二期開花なのかな。

 

▽種になっているところもある。

▽完全に熟すると黒か、濃紺になる。これは昨秋の写真。

 

 

▽種になりかかっているところもある、、、以下略

 

 

▽〔7/29火,05:56〕何ということだ,,,せっかく富士山が見えたのに撮像素子はゴミだらけ。

夕方,ブロアーで清掃した。

 

▽東芝のエレベータ棟(望遠端トリミング)は,ゴミの影響を受けず,,,

 

▽遠くの山の中腹の街並みもゴミの影響なし

 

▽〔8/4月、13:16〕誰もいないので一人で印刷。今回はついに不織布を買った(サンワダイレクトで39,800円)。

プリンタのメニューで「クロス」を選ぶだけ。一人だとロールのセットが大変、、、。でも布は本当にラク。ありがたや。

 

(後記)8/5(火)記,朝,オンラインチェックイン完了。ルフトハンザは「23時間前」とせこい。

▽〔8/5火,20:29〕吉備団子よろしく,梅干しを六つ,個包装にしてもらった。これをビルバオで一つずつ食べて行く。

 

▽なんとか,荷物も一つにまとまった。TumiのKingsville(ALPHA BRAVO Kingsville、22382)に詰め込んだ。あとは,紐付き財布と,カシオGショック「Mudman」さあ行くぞ。

 

 

▽〔8/2土、6:29〕明け方まで降っていたのか、遠景までくっきりと見える。富士山(8/2土)も雲の隙間から良く見えた。

下の写真は数日前のもの

藤沢行きは昨日はお休みで夕食に出かけて深夜バスで帰宅。自分は既に寝ていた。

 

 

▽〔7/28月,18:56〕月が見送るビルバオ行き。明日は別の路線の始発バスに乗って隣駅まで行く予定。

 

▽またもや馬の首星雲もどき

 

▽もう一枚,70mm広角端

 

▽富士山も見送ってくれるか,〽名残尽きない灯がうるむ。

 

▽もう一枚、望遠端開放

 

▽〔8/2土、19:36〕いつもの生協の海老入りパエリァ(パ風炊き込みご飯?)と、ベーコン野菜スープでなかった、ひき肉野菜スープ。自分はベーコンの方が良い。ひき肉にするなら炒めて欲しいのだが、言い出せない。

 

▽デザートはキウイとミニトマト、あと、ヨーグルト。

 

(後記)8/5(火)記、Lufthansaから通知メールが来て無事にオンラインチェックイン完了(往路)。

 

ただ、パスポート番号入れさせられたり、あと、誕生日の入力が画面表示と違ってたりして往生した。画面表示の指示はYYYY/MM/DDなのが、実際はグローバルなDD/MM/YYYYだった。パスポートの有効期限は画面指示もちゃんとDD/MM/YYYYだった。

あと、機内でのスピリッツ(飲料)が、

Spirits
Finlandia Vodka
Grant's Triple Wood Scotch Whisky
Gordon's London Dry Gin

だった。グランツは以前に買ったことがあった。

旅程は、0930-(14:15)-16:45MUC、21:05-(02:20)-23:25BIO である。搭乗券はGoogleウォレットに入れた。それと、スクショと印刷も。

いや、それよりも、乗継便の到着後の交通がどうなるのか、、、。

 

▽〔8/1木,06:51〕今朝は藤沢行きがお休みで,自分も昨晩,Wさんと飲んだので,ゆっくりと起床。

朝方,雨が降ったようす。

 

▽〔8/1木,12:35〕この弁当を喰うために,一生懸命,話の準備したのだw。

美味かった~弁当本会議。

 

 

▽〔7/27日,5:37〕日曜日なのに早起きで始発バスでゴー。

 

▽もう一枚。今日も猛暑

 

▽〔7/27日,18:53〕ヨーカドーで買い物して帰宅。朝な夕なの富士山見参。

 

▽縦構図で上空まで。70mmでは上空も夕焼け。もっと広角だと青空になる。

 

▽105mmにしてみた

 

 

▽夕焼けに押しつぶされそうな富士山

 

▽ではまたおやすみなさい

 

 

▽〔7/30水、19:35〕二の丑で、ひつまぶし。え?ウナギが入っていない?そんなことはなく、下の方にちゃんと混ぜ込んであったのだが、そのまま撮影したところ、鰻無しご飯になってしまい、全くバエないことに、、、、。

 

▽いつもの舞茸ベーコン炒め

▽〔8/1金、06:51〕昨晩、懇親会のあと、Wさんと居酒屋で飲んだので、ゆっくり起床して出かけた。昨日、自分の話も無事に終わったので今日はビルバオ行きの準備の内職。藤沢行きは休みらしい。

オフィシャルな懇親会と、仕事場の懇親会が重なって参加費を両方支払ったので、仕事場の方へも少し顔を出した。「お金貰ってる方」を重視したと言うと納得していた。仕事場からお金貰っているわけではないので。

 

その後、未だ時間が早かったので、Wさんに誘われてインドネシアのムスリムの女性二人を連れて居酒屋へ。もちろん、ムスリムたちはお茶を飲んで刺身と豆腐を食べていた。醤油を全くつけないので聞いて見たら、魚本来の味を味わいたいとのこと。いやはや、高血圧の自分がそうすべきなのだが。インドネシアにもタイのナンプラーみいな魚醤があると思うのだがそれも付けないのだろうか。

 

酒が回って来てWさん曰く、「自分(Wさん)の仕事場にいる誰それは、優秀で仕事は出来るのだが他所へは行けそうもない」と言うような話を延々としていた。またもう七年前に定年になったT女史を呼んで復活させると言っていたので、復活の懇親会には是非自分も呼んでくれとお願いして置いた。

 

(後記)翌日,二日目の仕事で,Wさん曰く「昨日の後半,記憶がないンすけど,ヘンなこと言ってませんでした?」,,,いつも通りのことしか言ってないぜセニョール。

 

 

▽〔7/26土,18:40〕夕焼けの富士山。スバルは未だ点灯せず

 

▽馬の首暗黒星雲もどきの前を飛ぶ,鳥のつがい(多分)

 

▽やっぱりつがいだった,,,多分。

 

▽また別の鳥

 

▽光る夕焼け、光る雲

 

▽いずれも望遠端開放300mmF5.6、トリミング

 

▽今日は自分の出番はなく、一言も発せずまる一日。弁当を食う会だった。

会の終わり頃、件のムスリムのDさんが、キリっと手を上げて質問していた。

いつも絡んでいるOさんが定年になられたので代わりに王’様に絡み出したか、、、。質問は至極全うで恐れ入りました。

 

▽この上空の水色と雲のぼやっとした感じが、まさに印象派。

 

▽印象派と、馬の首暗黒星雲(笑)

 

▽この上空部分が、モネの『日傘をさす女』に似てそうなのだ。原題は、La Promenade, la femme à l'ombrelleで、一方、シェルブールの雨傘は、parapluiである。

 

▽富士山曰く、印象派?知らんね。

 

 

▽〔7/30水,19:31〕ホテルの位置と行き方を確かめた。空港から車で20分くらい。

 

 

▽確か,Agodaで予約したのは,,,「Hotel Bed4U Bilbao」。メールを見ると
Kirikiño Etorbidea Nº 1, ビルバオ, スペイン, 48012,Bilbao, España
 と言う住所で,アクセス方法のリンクを開くと,,,出て来るのは「voco Bilbao City」と言うホテル。

名前が変わったのか? Google検索でも同様なのでAgodaがおかしいわけではないらしい。

これは,住所を何通りか,紙に打ち出して持って行かねばなるまい。

 

▽ホテルの近所

 

▽もっと拡大

 

▽ちょっと広い目に

 

▽いろいろの縮尺のやつを貼って置く

▽〔7/31木、06:10〕今朝は始発バスでゴー。遠景ビルは見えるが反対側の富士山は霞んで見えず。

昨日は津波警報で電車が止まって藤沢行きは小田急で帰還。なお、自分は影響受けず。

 

 

▽〔7/25金,18:54〕夕方の富士山。夏の富士山はシルエット。いつでものっぺらぼう。

 

▽冠雪すると、登山道が見えたりするのだが、夏は一切、そういうことがない。千ミリくらいのレンズで見たら何か見えるのだろうか。機材はいつもの、Aマウントレンズ、SAL70300G+LA-EA5+α6700(Eマウントミラーレス)、望遠端開放300mmF5.6

 

▽夕焼けに光る雲。良く見ると(良く見なくとも)雲の仮面が夕日に照らされてギンギンギラギラ。

 

▽もう一枚、少し方角を変えて。いずれも広角端

 

▽再び横にして広角端70mm

 

▽最後はスバル無し富士山。

 

​​

 

 

▽〔7/30水、06:19〕今日はちょっとだけ遅く起きて二本目のバスでゴー。

しかし速い電車に乗れないので、仕事場に到着するのはニ十分以上遅くなる。

昨日、二台の機械がダウンしたのでそのリカバー。今回は猛暑の影響でなく、一応、操作ミスっぽい。過信し過ぎた。

そして他人はあてにならぬ、、、。

 

 

▽〔7/24木,18:26〕富士山の遥か上を,,,,何かが飛んでいる

 

▽拡大すると,,,何とヘリコプターだった。

 

▽かなりの高度を飛んでいる

 

▽八月に入った。それではおやすみなさい

 

▽〔7/28月、08:35〕懐かしのシャトルの箱が出て来た。

Shuttle社のベアボーンキット、入門品からCore i7のハイエンドまで、何十台も買った。

 

▽お世話になりました。今はアスロックのを買っているが、もうすぐ定年なのでこれ以上買うことはないだろう。

 

▽〔7/29火、20:49〕昨晩(月曜)、アードモア(=小さな丘・岬)を開栓。

トラディショナル・ピーテッドのラージボトル。まろやかなピートで飲みやすく最高。

いままで気付かなかったのが悔やまれるほど、ハイランドのシングルモルト。