夕方の唄 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

このところ、朝の富士山が全く見えない。

 

▽〔5/29水、6:22〕明け方まで降っていて、朝には晴れ上がり、、、を期待したが、東方の奥だけが晴れていて、上空と西は厚い雲が残っている。それでも遠くのビルは良く見えている。AQUOS sense8にて。

(後記)悲報、AQUOS sense8のtype-CホストはUSBカメラには非対応らしい。

 

 

 

▽〔5/27月、18:36〕SAL70300G、120mm、F5.6、1/2500、ISO100

〽夕日は山を染めていて、誰かが口笛鳴らしてる

 

▽西方の厚い雲に沈んでいく太陽。

〽おいで、子ヤギ、もう、帰ろうよ~

 

▽夕日の潰れ具合が、何だか、木星の眼「大赤斑」に見えて来た。

 

▽〔5/27月、18:48〕140mm、F5.6、1/200、ISO100

 

▽〔5/27月、18:48〕望遠端開放300mm、F5.6、1/160、ISO100

 

 

▽〔5/29水、19:34〕二、三日前に食べた豆苗の根っこ。少し伸びて来た、豆苗記(2)。AQUOS sense8で撮影。

 

▽豆苗の油炒めが美味かった話、豆苗記(1)

 
 
(後記)木曜日、大分伸びて来た。豆苗記(3)
▽〔5/30木、19:11〕α350+SAL50M28、50mm単焦点開放、1/10、ISO100、Exp-2
 
 
(後記)金曜日、かなり伸びて来た
▽〔5/31金、18:35〕SAL50M28、単焦点開放F2.8、1/4、ISO100、Exp-1

 

▽SAL50M28、50mmF2.8開放、1/13、ISO100、Exp-2