Google画像検索で花探し(10)紫陽花と昼顔 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

出仕時に、アジサイが伸び放題。炉端じゃなかった、路傍の花探し、前回(9)はここ

 

▽〔4/29月、6:29〕AQUOS sense8、花はまだまだ、と思っていたら、、、

 

▽何ということだ、別の株で、つぼみを発見。

アジサイの花びらは「ガク」だそうなので、そもそもつぼみがあるのかどうか知らんのだが、、、。

 

 

その他、ナガミヒナゲシの花が終わったやつが、あちこち沢山群生していて、引っこ抜きたくなった。

この、ケシに似たナガミヒナゲシと言うやつは「特定外来種」で駆除すべきなのだそうなのだが、自分が引っこ抜くと、通行人に「ヘンなジジイが花を荒らしているわ」と思われそうだし、まだ爺と思ってくれればましな方で、変質者と思われた日には大変なので止めにした。

 

▽前回、ポピーと間違えたナガミヒナゲシ。アイコンはガザニア。

 
 
▽それよりか、また別の花を発見。
 
▽さてこれは、朝顔か、昼顔か、夕顔か。ユウガオなら取ってかんぴょうにして食いたい。

 

 

▽Google画像検索で、無事(?)に、ヒルガオと断定出来た。

 

▽念のため、別の個体でもう一度調べた。

 

▽ちなみに1967年のフランス映画「昼顔」は、カトリーヌ・ドヌーブ主演。自分は「シェルブールの雨傘」が好き。

▽次回はここ

https://ameblo.jp/spinflop/entry-12851241987.html

 

 

▽今日(4/29月)は、ヨドバシドットコム(ヨドバシカメラ)に注文して、瓶入りの海苔をいろいろ買った。

血圧が高いので、「味付け」ではないやつ。そのまま食べたり、ラーメンに入れたり、、、。

 

 

(後記)5/8水、弁当会議のミッション終了。無事に弁当持ち込みで開催出来て良かった。12:40から二時間、延長なし、と言う約束だった。

▽弁当会議のため、わざわざJRに乗ってまい泉食堂へ突撃。一階の一番奥の方。テイクアウトでも券売機で食券を買う。カードでタッチ決済。

 

▽無事に四つ抱えて戻った。お茶は近所のコンビニで購入。

そして、、カバンに四つの丼を、ドンドンドンドンと、縦に積まれ「ありがとうございました。」

近くに、カバンを置ける台のようなものが一切ないので大変に困った。店内のカウンターにちょっと置かせてくれれば何の問題もなく入れられたのに。

本日午前シフト担当の個人的な問題であると思いたい。

 

後で関係部署に聞いたら、もう少し高い弁当を買っても大丈夫だったみたい(上限が税別・お茶別)。

しかし、もっと地元の近くで買った方が、値段もずっと安く、品ぞろえもあった。

さてはて、、、。

(後記)5/9(水)無事に領収書を提出。〽帰って来いよ~帰って来いよ、俺のお金。