朝から曇天、結局、夕方は雨天になった。
昨晩(4/30)は仕事場の懇親会でちょっと飲み過ぎて、少し遅めに起床。
しかし、ベランダは元気一杯。
▽〔5/1水、7:04〕ミニバラ全開、じゃなかった満開。
α350+SAL100M28、100mmマクロ、F2.8開放、1/80、ISO100、Exp0
▽隣(中央のオレンジ)にフォーカス
▽奥の花にフォーカス
四季咲きのミニバラ、ここに越して来た直後に、近所の大型DIYショップで購入したのだが、十年以上、咲き続けている。ありがたや。しばらくは、葉に黒斑が出来たり、弱っていた時期もあったが、何とか無事に乗り越えて来た。
面白いのは、写真から分かるように、花の色が刻々と変化するところ。「花の色はうつりにけりな」を思い出した。
▽近くの駅ビルと遠くの駅ビル。100mmマクロレンズでは両方入る。
▽富士山は全く見えず。厚い雲。実際、夕方からは雨模様になった。
▽100mmで撮ってトリミングした、東芝のエレベータ棟
▽しそ、両側の鉢のシソは弱い。
▽こちらも弱い。
▽しかし、真ん中の鉢だけは溢れている。早急に植え替えしないと、、、
昨晩(4/30の懇親会、七名)は、ちょっと飲み過ぎた。ホッピー四杯と紹興酒、さすがに効く。年を取った。
(後記)5/11(土)楽天買い廻りも無事に前半戦終了。五月は倍率も十倍に戻り一安心していたら、、土曜の朝、出仕の途中でJRの電車が途中(Y駅)で止まり、「並走線で人身事故」があったとアナウンス。さらに(自分の乗っている電車は)影響がないことが確認されましたのでもうすぐ動きます、、と何回かアナウンスし続けて三十分。
ところが、その後、前のアナウンスは無かったことになり「並走線を含めて全て停車しています」とアナウンスが変わり、結局、事故のあった路線と同じく一時間以上待たされた。最初からそう言ってくれていれば乗り換えたのに、、、、。
この「JRの嘘つき事故情報」は今に始まったことではなく、事故の件数に対してほぼ半分くらいは嘘情報をたれ流している。
今まで何十年間、「この電車はしばらく動きませんので、振り替え乗車をお願いします」と言った直後に、ドアがすっと閉まり「○○番線から発車します」となったことが数えきれないほどあった。
冷静に考えれば、別に悪気があるとか、JRがヘボだとか言うはずがない。
一方、私鉄でそういう話、つまり事故発生時の嘘情報や情報混乱は殆ど聞かないので、「多くの路線が交わっているJR」の特徴として、指揮系統に何らかの齟齬があるのだろう。