奈良出張を振り返って点描 | spinflopのブログ

spinflopのブログ

(2022年1月から~) 
両親が亡くなり空き家となった実家の売却と確定申告日記(2023年6月納税完了)。遺品・写真から亡父母の生前を振り返り菩提を弔う。そして父の遺品の一眼レフカメラSONY α350の交換レンズを購入し使い倒す。

奈良出張を振り返る。

京都まで新幹線。JR東海なので、えきねっとでも紙切符の発券が必要なうえに、JREポイントも殆ど付与されない(二十数ポイントのみ)。東海のeチケットサービスに加入すれば良いのだろうけれど管理が大変そうで諦めた。近鉄も同様で「会員登録せずに切符購入」とした。

 

▽奈良まで近鉄のビスタカー二階席に乗車。一番前の座席を取ったのだが、先頭車両でなかったので、ロマンスカーみたい、と言うわけには行かなかったorz

 

▽もう一枚。二階建て車両部分。

 

▽車内。言っちゃ悪いが、昔の国鉄の雰囲気だった。網棚でないのが残念ってか。

 

▽春日大社参道。行けば良かったかな、、、。行かなかった。

 

▽横断歩道を渡る鹿

 

▽気を付けてね。

 

▽いたるところで、インスタ映えを狙う人々が、、、、

 

▽結局、鹿しか見てない

 

▽謎のラクダ、なんなんだ?

 

▽どこへ行っても鹿

 

▽でも見ていて飽きない。鹿せんべい買えば良かった。

 

▽どこかに連れて行って貰ったときの写真。どこだろう。

 

▽我ながら良く撮れた

 

▽お賽銭が上がっている石。亀石でないことは確か(爆)。

 

▽良い感じに後光が射した五重塔

 

▽良い感じの御手水と池。手を清めれば良かった。

 

▽池に移った木々が素晴らしいのでもう一枚。しかし何の池だろう。猿沢の池でないことは確か。

 

▽外人に人気の夢殿

 

▽のどかな秋。これが京都だと、喧噪で、こうは行かないだろう。さすが奈良。

この後、道端の店でWさんと生ビールをいただいた。思い出すと、バリでもイタリアでも、常に昼間っからWさんと二人でビールを飲んでいた、、、(爆)。

 

▽パルマでWさんが生ハムを買ってくれて昼間に一献

 

▽バリ島到着直後にホテルのプールサイドでWさんとシンガラジャで一献

 

 

 

▽バスで若草山頂上へ。この車内で、Dさんの就職が決まったとWさんのスマホに連絡が入る。

 

▽若草山頂上には、鹿も外人も沢山いる。人気スポットなのか?

 

▽十数枚撮って、やっとこういうのが撮れた。

 

▽最後に謎のカップルの写真。現場でも、後からの飲み会でも、あれは一体なんだったのだろうと話題になった。

 

(後記)土曜夕方、叙々苑焼肉弁当、税込¥2,800からの20%引きを発見して人数分購入。今日はシニアナナコデーでさらに5%引き。

 

▽今年の八月初めに、叙々苑カルビ弁当を買っている。