おしゃべりラジオを配信しました♪
↑をクリックすると見逃し配信を見られます。
しゃべったこと
●「他人との境界線」とは?
●「境界線を引く」の勘違い
●「他人との境界線」を引けるようになるには?
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
↓話すことについては、この記事をご覧くださいな♪
恋愛や、友達、仕事、親などなど、人との付き合いの中で、
「なんか…疲れた…」
と感じている人にはライブ配信をぜひご覧いただきたいです
そういう時って、
ほとんど「他人との境界線」が
曖昧になっている時が多いから。
「なんか…疲れた…」って、感じるまでにやっていることって、
・人に気を使いすぎる
・自分の思っていることを我慢して言えていない
・本音と言っていることのギャップが大きい、多い
・嫌だと感じているのだけど、嫌だと言えない。
・飲み会とか帰りたいのに帰らないとか、
話を切り上げたいのに切り上げないで、断れず無理している
・自分の思っていることを相手に合わせすぎている
なんてことをやっているのですよ。
私、全部やってましたねぇ
まあ、疲れますよ。そりゃあ。
知らない間にやっていることもあるし、
自覚していることもあるでしょう。
これが積み重なっていくと、「疲れる」!
「人付き合いが嫌だ。苦手だ。」
になっちゃうのですけど…
それって、そもそも「人付き合いが嫌。苦手。」ではなくて、
「疲れる」からそう感じているからであって、
本当はそうではなくて。
疲れすぎちゃうくらい、
人のことを考えられるあなた ってことなんですよ。
本来は素敵な人なんです。
でも、いいものを持っているはずなのに、
「疲れる」→「人付き合いが嫌。苦手。」
になるのは本当にもったいない!ので、
「境界線」をしっかり作っていきましょう♪
という話です。
以前は境界線が引けなかった私ですけど、
引けるようになってからは、「疲れる」ってことが、
あまりなくなったのです。
前って、土曜日に1日友達と遊びに行っただけで、
日曜日は人疲れで何もしたくない!ってザラでした。
体力的にはそんなに動いてないのに、”心”が疲れる…。
気を”使いすぎる”のが疲れちゃうんですよ。
でも、気を”使えない”ほどのやりたい放題ではなく、
今は適度に気を使えるようになって。
「これ、言ったら場がしらけるんじゃ…」とか、
周りの反応に怯えながら、自分の話したいことを飲み込んで、
話せないということもなくなって、
話してすっきり、思いっきり笑ってすっきり!
になってますね。
飲み会とか、「気乗りしないなぁ…」と思ったら、
いつでも切り上げて帰ろうって思ってるし。
(という時に限って盛り上がったりする・笑)
他人との境界線を引けると、人間関係がほんとに楽です^^
でもそれって、
「他人の境界線をわかって、入り込まないこと」
なんじゃなくて、
「自分の境界線をしっかりと引く」
ことなので、それに必要なのは…と言う話をしたいです♪
ではでは、また20時に^^
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日6月14日(水)
20時から
受付を開始します♪
↓↓↓
自分なりの対処方法が確立できて人間関係が楽になった!
毎回のセッションで、目からウロコでした。
”そうすればよかったのか!”と、やっと答えが見えた。
日常で感じていたもどかしさがするする紐解けていった感じ。
次に起こったとしても、自分が対処できる自信になった!
繰り返し実践してみたら、悩みがなくなりました。
「6つのステップ」カリキュラム中の雰囲気を
少しだけ公開します♪
内容は、
ステップ4の「お金と時間の不安を楽しくする考え方」
の回です。
読者登録数900名様突破!ありがとうございます
彼に依存していて、苦しい…つらい…
もうそんな状態やめたい!楽になりたい!あなたへ。
「苦しい恋愛依存・執着を手放して心が楽になるメール講座」
無料でご登録いただけます♪
これから登録の方へ、記念プレゼントをご用意していますよ^^
ワークブックをリリースしました♪
恋愛依存症を抜け出して
合わせて読みたい恋愛依存を抜け出すためのヒント記事
6月のアクセスランキング
4位