自信を”つける”前に知っておいてほしいこと | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

昨日Youtubeでライブ配信、

編集して動画にアップしました↓

 

 

NEW5月31日配信分

 

途中音声飛んでいたので、編集してアップしました。

すでに配信版で50名近くの方にご覧いただきました。

ありがとうございましたラブ

 

 

↓の画像をクリック

 

 

 

 

しゃべったこと

 

●やっぱり、やっぱり、依存は悪くない! 

●自信のない人が自信をつけるためにやりがちなこと 

●なくならない自信をつけるためには 

 

 

 

 

 

 

今回は、テーマを「依存」の視点で話してみました。

 

配信の中でも話もしていることで、

 

「あ!あれも話しておきたかった!!」

 

って出てきたので書いていきますね。

 

 

 

 

依存をなおすこと。

 

=恋愛しちゃいけない、別れなきゃいけない

 

とか、

 

他の依存のアルコールや薬物、ギャンブルをやめなきゃ

 

ということではないのです。

 

 

 

「恋愛」「彼」「アルコール」

 

「薬物」「ギャンブル」

 

そのものが悪いわけじゃないです。

 

 

この仕組みを知った上で。

 

というかこれって依存だけじゃなくて、

 

悩みや問題もほとんどのことが言えるのですけど、

 

 

 

恋愛や彼に依存するにいたらしめている

 

「何か」

 

があるはずなのですよ。

 

 

 

悩みや問題にいたらしめている

 

「何か」

 

があるはずなのですよ。

 

 

 

その「何か」って、

 

具体的に書けばたくさんあるのですけど、

 

集約していくと、

 

 

自分を信じられない

 

=自信がない

 

 

というところ。

 

 

 

 

あ、でもこの場合の「自信」って、

 

何かができたらからという結果や、

 

成功体験のことではないですよ。

 

(これは、動画の中で言った後から”つける”方の自信)

 

 

 

「自分が愛されている人間だと信じている」とか、

 

「自分が大事にされている人間だと信じている」とか、

 

「完璧でなくてもいい人間だと信じている」とか、

 

もっともっと、根本の自信です。

 

(これは、もともとある自信の方)

 

 

 

カウンセリングでは、

 

その「何か」にアプローチしていくのですけど…

 

 

「自分を信じられない=自信がない」

 

 

という状態を作りあげているのは、

 

今のところ、100%に近い確率で、

 

「自分責め・自己否定・自己攻撃」です。

 

 

 

あ、また言っておきます。

 

「自分責め・自己否定・自己攻撃」

 

すること自体は、悪くないのです。

 

ともすると自分が動く原動力になるから。

 

 

 

 

なぜかいつも、今も、

 

「悪い」方向に持って行きたがるものがありませんか?

 

あなたは気づきましたか?

 

 

それが、

 

『考え方のクセ』

 

「悪い」と考える方向に勝手に持っていくこと。

 

 

『感情のクセ』

 

悪い=罪悪感を勝手に感じるクセ。

 

 

 

 

 

カウンセリングや以前のプログラムセッションでは、

 

この部分を集中的にアプローチしてきたのですね。

 

あと、ブログやメルマガで書いていることも、

 

この部分です。

 

 

 

 

『考え方のクセ』と『感情のクセ』

 

が整っていくと、

 

「自分責め・自己否定・自己攻撃」は、

 

だんだんと収まっていきます。

 

 

 

そうすると、もともとあった、

 

「自分の信じられるところ=自信」

 

が見えてくるので、

 

 

自信を”取り戻す”ことが

できるのです。

 

 

 

これが、自分のコントロールを

 

自分で取れるようになれた状態。

 

 

私のカウンセラーとしての役目は

 

今まではここで終わりだったんです。

 

 

 

ここまでは自己流で本や情報を見てやったとしても、

 

なかなか行き着かない心理的な部分があるので、

 

それは心の専門家のカウンセラーとして、

 

一緒にやった方が確実で、早い!と思っていたから。

 

 

 

 

 

けど、だんだんと活動していくうちに。

 

自分の「考え方のクセ」「感情のクセ」

 

を整えあと。一段ステップを上り終えたあとで、

 

 

どうしたいか?

 

慣れない新しいステップでどうしていけばいいか?

 

何ができるようになるのか?

 

 

は、カバーしきれなかったのです。

 

こちらは、自信を”つける”の段階。

 

 

 

多くの人が、

 

「自信のないから、自分の自信をつけよう!」

 

となった時に、真っ先にやる、

 

 

趣味を見つけたり、何かを極めようとしてみたり、

 

勉強してみたり、資格取ってみたりの

 

”つける自信”。

 

 

 

でも、いくら新しいことをしても、

 

いくら勉強しようとしても、

 

ものすごくがんばってたり、

 

すごいことをしていたりするのに。

 

 

「こんなんじゃまだまだダメだ!」とか、

 

「他の人に比べたら私なんて!」とか、

 

「失敗した…自分のここが悪いんだ…」とか。

 

 

自分で”できる自分、できない自分”を

 

責めて、否定して、攻撃していたら。

 

残念ながらいつまでたっても

 

自信になりません。

 

 

 

むしろせっかくつけた自信も、

 

責める、否定する、攻撃することで

 

溶けてなくなっていってしまいます。

 

 

 

みなさん、本当にせっかくがんばっているのに、

 

よくやっているのに、もったいないよー!

 

つらくなっちゃうよ、疲れちゃうよ><

 

活かす方向に持っていけばいいよー!

 

と私は心の底から思います。

 

 

 

 

コミュニケーションの能力をあげよう!

 

というのも、この”つける自信”

 

の方に含まれます。

 

 

自分が変わると、周りも変わっていきます。

 

だから以前のコミュニケーションの方法では、

 

何かと不具合が出てきます。

 

 

自分を大事にできていなかったのが、

 

大事にできるようになって。

 

そうなったからこそ、我慢して付き合ってたけど

 

理不尽に絡んでくる人と離れていきたい。

 

けど、どうやってやればいいんだろう?

 

とか。

 

 

 

実際の事例があって、

 

それを「どうしていきたいのか?」

 

という方向に向かって、

 

実際に練習としてロールプレイできたら。

 

もうすぐにでも身につけたことを使えますよね♪

 

これも、カリキュラムに組み込んでいます^^

 

 

 

 

私自身が経験を積んだり、

 

アップデートをしてきた上で、

 

 

「ああ、

 

”取り戻す”自信 と ”つける”自信。

 

どちらもあれば、『なくならない自信』になる!

 

私は両方ともアプローチしていきたい!

 

そんなカリキュラムはないなら…作ろう!!」

 

と思い立って、

 

 

 

今までとは違う自信と大人の余裕を持ちたい

 

30代女性のための心のステージを上げる

 

6つのステップ

 

をあなたと一緒にやっていきたいのです^^

 

 

 

依存から抜け出して、

 

これからを楽しくしていきたい!

 

と思っている方はもちろんのこと。

 

 

☆「自信がない」が口グセで、

 

新しいチャレンジに踏み出せない方。

 

 

☆考えすぎて悩みや問題に囚われていたり、

 

「悪い」方向に考えるのをもうやめたい!と思う方。

 

 

☆「どうしていけばいい?」

 

いまいちよくわからない…という方。

 

 

☆人のことを疑いの目で見てしまったり、

 

他人の評価や好意を

 

素直に受け止めることができない方。

 

 

☆焦りや不安にせかされずに、

 

余裕を持って日常を過ごしたい方。

 

 

そんな方にオススメです^^

 

 

一緒にできることを楽しみにしてます♪

 

 

 

6月25日(月)から

7月コースの最終受付を開始します

 

 

合格自分なりの対処方法が確立できて人間関係が楽になった!

 

合格毎回のセッションで、目からウロコでした。

”そうすればよかったのか!”と、やっと答えが見えた。

 

合格日常で感じていたもどかしさがするする紐解けていった感じ。

次に起こったとしても、自分が対処できる自信になった!

 

合格繰り返し実践してみたら、悩みがなくなりました。

 

 

 

 

 

 

「6つのステップ」カリキュラム中の雰囲気を

少しだけ公開します♪

 

内容は、
ステップ4の「お金と時間の不安を楽しくする考え方

の回です。