意味のないことをやってみた結果 | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

昨日のyoutube配信のぶん↓

 

 

NEW6月14日配信分

 

画面の不具合が出ていたので、編集してアップしました。

すでに配信版で40名近くの方にご覧いただきました。

ありがとうございましたラブ

 

 

↑をクリックすると見逃し配信を見られます。

(リンク先直しましたチュー もうみられます!)

 

 

しゃべったこと

●「他人との境界線」とは?
●「境界線を引く」の勘違い
●「他人との境界線」を引けるようになるには?
 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

最近、たくさんたくさんやることが増えていて、

 

でも夢中になって自分の脳みその中を、

 

ブログとかメルマガとかにまとめていて。

 

 

でも、理屈屋すぎて、2〜3時間かかってて(笑)

 

書き始めたらあっという間に1日すぎてて(笑)

 

 

好きなんだけど、疲れた。

 

好きなんだけど、なかなか文章にならないもどかしさ。

 

好きなんだけど、毎回書いては消しての繰り返し。

 

 

 

 

で、気分転換と思って、

 

ふと本屋さんに行って、ふと手に取った本をパラパラ〜

 

ってめくって。

 

 

 

もう誰の本だったか忘れてしまったのだけど><

 

 

 

「意味のないことしよう」

 

 

 

って、文字がガツンと入ってきて。

 

ふっと力が抜けた…。

 

 

内容はちゃんとは覚えてないけど…

 

確か…臨床心理士さんが書いた本だったけな?

 

 

その本の中の何章かの部分に、

 

 

「”意味のあること”をやり続けすぎて、

 

自分が何をしたいのか。何が好きなのか。

 

どんどんわからなくなっちゃう。

 

 

”意味のないこと”をあえてやってみて」

 

 

と。(すっごい略した…)

 

 

 

実際にその”意味のないこと”をやった人たちの事例

 

も書かれていて。

 

 

ある男性は、「生きていても意味がない」と相談に来て、

 

「”意味の無いこと”をやってみてください」との言葉に、

 

意味のないことなんだから、と気軽に、

 

今まで「意味がない」とやらなかったことをやっていたら。

 

 

「自分の好きなこと」を思い出し、「生きる意味」を見つけた。

 

 

 

 

ある女性は、「意味の無いと思ってた飲み会」に参加し、

 

「意味の無い交流」だと思ってた人と結婚した。

 

「意味がないから」ってその飲み会に行かなければ、

 

そんなことにはならなかっただろう。

 

 

なんていう例が書かれてて(確か)。

 

 

 

 

 

それを読んでみて、

 

最近「意味のあること」ばかりやりすぎて、疲れてたなぁ…

 

「意味のないこと」をやってなかったなぁ…

 

というのを思い出して。

 

 

真面目な人ほど、一生懸命がんばれる人ほど、

 

確かに、「意味のないことはやらない」で、

 

「意味」のあることを求めているなって。

 

 

それで、「意味」が見出せないと、結果が思った通りにならないと、

 

疲れたり、落ち込んだり、つまんなくなったり、楽しさを見失ったり。

 

…ああ、私だチュー

 

 

 

「意味のあること」ばかり追い求めすぎると、

 

「意味のあること=やらなきゃいけないこと(have to)」

 

がベースで、つまらない。楽しいことがあんまり含まれない。

 

みたいな認識が私の中であったなぁ…。

 

 

 

「意味がある」「意味が無い」どちらも良い悪いじゃなくて、

 

これもまた、「意味のあること」と「意味の無いこと」の

 

バランスだな〜って。


 

 

 

 

 

で、本屋さんから出たその足で、

 

「意味のない(買う予定のない)ウィンドウショッピング」

 

に行ったら、やたら楽しくて(笑)

 

 

どうせ買わないから(笑)

 

店員さんに話しかけられても、

 

楽しい話だけをして帰ってきました爆  笑

 

(で、楽しかったから、またあの人のいるお店に行こうって思える)

 

 

 

 

そういえば、楽しいことって、

 

want toがベースのほとんど「意味のないこと」

 

なんだよなぁ…。

 

やりたいことも、意味があるからやっている、

 

と言うよりは、「やってみたい♪」が先行だし。

 

 

音楽や映画が好きだけど、生きるのに必要か?意味があるか?

 

と言ったら、必須ではないし。

 

でも、音楽聴いてると、楽しくなってくるし、

 

映画見てると、感動で心が動かされる。

 

 

私はモノにはあまり執着がなくて。

 

だから、買うことはないし、

 

買わないなら意味ないかもしれないけど、

 

お店に並んだ雑貨たちや、ディスプレイを見るのは

 

大好き。…って、久々にそんな気持ちになれた照れ

 

 

 

旅行も、今は行きたくないけど、

 

死ぬまでには行きたい「あの場所」にいけることを妄想して。

 

いろいろインターネットで画像をみてみたりして。

 

 

でも今は現実にならないんだから、妄想しても”意味ない”

 

って思うかもしれないけど。

 

あえて”意味のない”妄想をしてみたら、テンション爆上げラブ

 

ムフムフして、楽しい気持ちを思い出して元気でた♪

 

 

 

”意味のないこと”をやるから、

 

ほとんどのことは”意味のないこと”になるけど(笑)

 

「意味のあることをやろうとして、ガチガチに固まった頭」

 

が、緩むのを感じました。

 

 

 

 

だから、今は私、

 

6月末まで意味のないことをやる自分キャンペーン中。

 

 

意味なく、近所の公園に行ってみたり。

 

意味なく、いつもいかないようなお店に入ってみたり。

 

意味なく、本を読んでみたり。

 

意味なく、人の集まりに出てみたり。

 

意味なく、世間話してみたり。

 

 

意味がないことなんだから、かるーく、やってみれる。

 

意味がないことなんだから、特に考えずに、やってみれる。

 

 

 

「意味のないこと」をして、

 

”なんだ〜つまらん!やっぱりやらなきゃよかった!”

 

”全然いい結果にならなかった!”

 

って頭の声が出てきたら。

 

 

そこには「意味」を求めていたんだなとか、

 

いろいろ気づくこともあって。

 

 

 

 

 

ああ、そっか、執着が外れるのか。

 

期待の上げすぎを下げていくのか。

 

自分が思っているよりも、必死だったのか、そっか。

 

あ、やばい、”意味のないこと”に”意味”を見出してしまった(笑)

 

 

 

 

たまには、「意味」なんて考えなくていいのかも♪

 

 

「しなきゃいけない」ことに追われてた方は、

 

たまには、「意味のないこと」をやってみるといいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月25日(月)

受付開始!

詳細は、こちらの画像をクリック↓

 

 

【セミプライベートコース】の応募を

6月25日(月)から開始します。

セミプライベートコースは、
・参加したいけれどグループだと少し勇気がいる。
・まずは自分一人でじっくり取り組みたい。
という方のために、

最初数回は1対1のプライベートセッション
+ステップの後半コミュニケーションの部分は
グループワークショップのコースとなります。
 

 

合格自分なりの対処方法が確立できて人間関係が楽になった!

 

合格毎回のセッションで、目からウロコでした。

”そうすればよかったのか!”と、やっと答えが見えた。

 

合格日常で感じていたもどかしさがするする紐解けていった感じ。

次に起こったとしても、自分が対処できる自信になった!

 

合格繰り返し実践してみたら、悩みがなくなりました。

 

 

 

↓「6つのステップ」カリキュラムの詳細は↓

をクリック♪

 

 

 

 

「6つのステップ」カリキュラム中の雰囲気を

少しだけ公開します♪

 

内容は、
ステップ4の「お金と時間の不安を楽しくする考え方

の回です。