イベントの紹介 | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

名古屋ワークショップ担当 あがり症克服協会認定講師 hiroです。🙋‍♂️

 

  序論「テーマ」 語先後礼→ 本論 スピーチ内容 → 結論「テーマ」語先後礼 自分の話すテーマを最初に話し・・内容・・最後に話したテーマを繰り返し話すことで、締めの言葉へとつなげるようにお願いしました。


   

 皆さん、話している時に動きが少なくジェスチャーが少し足らないので 今回「生きる」谷川俊太郎さんの朗読でジェスチャーに挑戦して頂きました。単に朗読だけでなくジェスチャー、はじめは恥ずかしいですが、皆さん順番に、手を動かすことで、筋肉弛緩法を感じて頂きました。ここはあがり症克服するための練習場です、話しの始めに息を吸って、大きな声を出すとで震えがなくなり、文章の「間」は通常よりできるだけ長く取ることを意識してお願いしました。→ 話の「間」はとても重要:「間」をとることで呼吸がしやすくなり、自分自身が落ち着き、聞く人も聞き取りやすい話になる。 


   
【イベントの紹介】  あがり症克服協会 6/8(土)💐10周年名古屋記念イベントについて、あがり症克服協会になる10年前2004年に「あがり症・話しべたさんのためのスピーチ塾」を開講・・・そして2014年に「一般社団法人あがり症克服協会」設立して、2024年で10周年となります。あがり症克服協会10周年記念(名古屋)で💐開催となりました。🎊

👨  ジェスチャーをいれるなど、話し方・歌も含め(笑顔・緊張・震え)改善練習のよい機会です。あがり症克服協会では、年に2回はプレゼン等、大勢の前で話す場を開催しています。今回は特別記念日、参加依頼しました。

 

皆さんの受講動機

👨皆さんの前で自分が薬を服用している話しがありました・・カタルシス効果を実感して、少し楽になりましょう!。話す時ですが、一点を見つめているので、全体を見渡すようにお願いしました。👩  アルコール🍶がない状態でも 克服したいと思い 受講、WS頑張って10回を期限があと少しです、銀座校にも受講しています、新しい教室だと緊張するけど、hiroから一言、場慣れの練習を経験することで克服ですね!ポジティブ発言をしました。\(^o^)/👨 自分のあがりに向かって生きたい・・・・。過去に色々な緊張緩和の講座を受講(セルフコンパッション)薬💊も利用していたそうで自分のあがり体験を話すことで「カタルシス効果」を実感していたと思います。\(^o^)/

 

谷川俊太郎の「生きる」

生きているということ

     いま生きているということ 

それはのどがかわくということ

木もれ陽がまぶしいということ

ふっと或るメロディーを思い出すということ

くしゃみをすること あなたと手をつなぐこと

生きているということ いま生きているということ

それはミニスカート それはプラネタリウム

それはピカソ それはアルプス

すべての美しいものに出会うといこと

そして かくされた悪を注意深くこばむこと

「生きている」と「生きる」という未来に向かう行為、生きて喉が乾いたり、まぶしさに目をつむったり、くしゃみをしたりといったことは生きている中で起こるごく自然なことで、意識しておこなったり、止めたりできるものではありません。生きているとは美しいものに出会うことである、美しいものに出会い、感動したり、驚嘆したりできることは生きていく中での大きな喜びです。

何者にも強制されず思いきり泣いたり、怒ったりできることで、人は生きていると感じるのではないでしょうか。私たちが忙しさに追われがちな日々の中で、ふと立ち止まり、周りの小さな命や自然の美しさに気づくこと

 

「身振り手振り」

プレゼンを行うことによって得られるメリットは「ここが重要」というところを強調できる、メリハリがついたプレゼンになる、わかりやすいといったことがあります。直立不動、動きがない淡々として説明より情熱を伝えることができるでしょう。しかし、何事にも言えることですがやり過ぎは不自然です。「身振り手振り」が派手すぎますと逆に「嘘っぽい」「演技をしている」など思われることもあります。
自然にアイコンタクト、動きを意識して「身振り手振り」が大げさにならない程度を心がけておくといいでしょう。身振り(ジェスチャー)を入れながら実施してみました。

あがり症克服協会 講座申し込みは

👇️こちらからお願いします🙇