あがりやすい人、あがりにくい人 | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

2024年 2月11日(日)午後 大阪 個人レッスン(大阪市立総合生涯学習センター)担当hiroです。🙋‍♂️

あがりやすい人、あがりにくい人

あがり症は生まれ持っての性格ではありませんが、あがりやすい性格はあります。人前で恥をかきたくない、🙅‍♂️失敗したくないと強く思いすぎる人、要は自意識過剰でええかっこしいな人です。🦻少々耳が痛いかもしれませんが、人の性格は表裏一体であり、よく言えば、聡明で感受性が強い、責任感が強く、完璧主義で真面目だということです。😅

 

👩 Sさん あがりの症状: #声の震え#視線恐怖# 受講動機:子供の関係で会社を退職して10年専業主婦でしたが、社会復帰する前に受講することにしました。昔からの1番の悩みは声の震えですが、最近は人に👀視線を向けられている中で話そうとすると頭が😳真っ白になることが増えてきたように思います。 少しでも症状が改善すればと思い申込み、もう一度職場復帰を考えています。話の内容をコンパクトに伝えることを学びたいそうです。 

 

📖テキスト「練習文」🎥録画録音 1回目の録画➡ 💻棒読みで前を向かずただ、朗読しているだけのスピーチでしたので、 読点では必ず「間」を取るように、段落では、顔をゆっくりと上げるようにお願いしました。 「間」の取り方を説明し「間」を意識しましょうと伝え、2回目の録画🎥➡ 💻録画を見ながら、顔をあげることによって、🤔印象の良い話し方になることを感じていただきました。🙆‍♂️ 

 

 

 

👨Mさん あがり症状: #手足の震え# ●今回受講の動機 公務員さん、🦠コロナの時期は医療関係の人と💻オンライン会議、4月は職場移動時期、人前で話すことが増えてきます、人前で🎤マイクを持つ手が震え、💗心臓バクバクの原因を知り 突然話しを依頼されても挨拶ができるようにしたい!手足の震えの対処法を知りたくて受講しました。  

 

 

📖テキスト「練習文」🎥録画録音 📖練習文では話し慣れしているのか、淡々(強弱も少なく)と話される方だと思いました。今まで録音はしているが、🎥録画したことが無いそうでしたが、声の大きさ等、特に問題ありませんでした。🙆‍♂️手足の震えもあったとしても「👀見た目ではわかりませんよ」繰り返し、第三者は気づきませんと伝えました。😃

 

 

 

👩Sさん あがり症状:#声の震え# ●今回受講の動機 朝礼が順番に来ます「3分間スピーチ」今週も事業部会の朝礼・司会と会議が部内であります。 ➡今まで録音はしているが、録画は無いそうで、今回、📝原稿持参でしたので、まずは🎥録画録音に入りました。しっかりとした話し方で、第三者の👀見た目ではわかりませんよと伝えながら📖テキスト1章~4章へと進めました。

朗読の部分で「外郎売」をお願いしたら、事前に「人前であがらずに話せる方法」購入本で、📖練習していたそうで 👏 スラスラと最後まで「外郎売」の朗読、事前準備をしっかりされている方だと「外郎売」の朗読を聴き感じました。👏

録画録音が大切な理由

実際に🎥録画して自分をみると、良い所・直すところが、まずはわかる「自分が思っているほど緊張しているようには👀見えない」とわかるはずです、あがりの症状は体の中で起こっていることなので、他人にはそれほどわかりません。あがり症になりやすい人は概ね、失敗を恐れすぎる傾向にあります。あがり症を克服するには、まずは自らの考え癖、思考パターンを知ることです。
  

あがり症克服協会の講座案内 

【特別講座の案内】理事長SPクリニック2024大阪3/2(土)の申込みをしていただきました又名古屋3/30(土)共にhiroも参加します。🙋‍♂️

 

講座申込みは👇こちらから📲お願いします。🙏

 

 

 追記 6/8(土)💐あがり症克服協会10周年記念(名古屋)開催予定・大阪P1は11/30予定、お待ちしています。🙇‍♂️