スピーチ練習では原稿を書く | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

2024年02月11日(日)午前の大阪WC担当、あがり症克服協会認定講師 hiroです!🙋‍♂️

(👇大阪市立総合生涯学習センターで開催)

 

 

あがらない体をつくる】 

講座の前半は👨各所のストレッチ🕺🏼・ 腹式呼吸で震えない声を手に入れる・🧍壁に立って姿勢・🗣声の長さで震え度をチェックでは、最長25秒でした。  👩発声・滑舌・呼吸トレーニング    【朗 読】 外郎売「イヤ最前より家名の自慢ばかり申しても・・・・ 青竹茶筅でお茶ちゃっと立ちゃ・・・」朗読発表、📖練習文「みなさんご存知のように・・・・上手に利用したいものです。」の朗読発表 ※📖テキストの句読点を利用して「間」の取り方、文章の段落では、😲顔を上げる・😬口元を横に開くことで🤗笑顔づくりを お願いしました。

スピーチ練習では原稿を書く

講座の後半は【 スピーチ発表】「準備8割、本番2割」という言葉があります。まずは原稿を書くことから始めましょう。これはあがり症克服協会の講師も常に講座終了後、講座報告をまとめ報告し、必ずブログも載せています。原稿を書くときの準備「テーマ(題)・目的(何のために)聞き手(誰に)・時間(目安として)講師も実践しています。

皆さんとスピーチ練習

原稿を準備するこれは、本番で読み上げるために書くのではありません、考えや話したいことを整理し、まとめるためです。頭の中は収納と同じで、整理されていなければ言葉を失ったり、話が脱線することが少なくなります。また、自分のスピーチ時間を把握するためでもあります。「長いスピーチは嫌われる」ということを頭に入れ、簡潔でわかりやすい表現を心がける練習をしています。🙋‍♂️講座では必ず待ち緊張を無くす方法として、自分の話を話す前の発表に対してコメント(待ち緊張緩和)をするようにしています。🥰

👩 Hさんの受講動悸:ミーティングで日誌を読むことになり呼吸困難…言いたいことも言えず辛い 今回のテーマは♨️「サウナ」:自律神経と腸の名医であり、サウナーでもある👨‍⚕️小林弘幸先生が、医学的に正しいサウナの入り方 サウナで血流がよくなることで脳も体もパフォーマンスがアップ、医学的に「血管の筋トレ=サウナ」がもたらす劇的な効果! 乱れがちな自律神経が整う、腸を温めることによって「🥰幸せホルモン」が増え・睡眠の質が高まる・血流がよくなり、免疫力もアップする・痩せ体質になれる・肩こり・腰痛、改善できる・美肌効果が期待できる📖本を購入して読みました!👏

➡💐皆さんからのコメントからは、過去のスピーチ発表と比べ、誰のために何のために話すのかを意識し、➡︎💐この話を皆さんに聞いていただくという気持ちが伝わってきました。💝

👏講座の中でよく話しますが、あがりは他人と比べても意味がありません。他人ではなく、過去の自分と比べてよくなってきていると感じたら、自分を褒めてあげましょう。👏

講座の中で皆さんからのコメントを頂くことで、成功体験はあがり症に効く唯一の💊特効薬です、あがり症の人は私も過去にそうでしたが、発表後はいつも反省会として🦠悪薬としてしまうことになりがちです。講座を受講して💊良薬にしてください。

講座の申し込みは👇こちらから📲🙏

 

 

【特別講座の案内】💐3/2(土)理事長SPクリニック2024 💐 6/8(土)あがり症克服協会10周年記念(名古屋) お待ちしています。🙇‍♂️

 

 

追記:♨️サウナに関しては 私hiroも週末は必ず銭湯(サウナ)に行くようにしています。なぜかというと日頃の仕事からの疲れをとるためです。「体では何が起こってきているのか?」サウナの高温環境から血管が拡張して、血液が拡張して血流が促進されるときに😇「気持ちいい」という感覚になるのです。サウナによって、半ば強制的に自律神経の振れ幅を大きく働かせ、そのあとに休ませることで、血液の流れはよくなり、自律神経のバランスが整いやすくなる、😇リラックスしている状態は、副交感神経が優位になります。🙋‍♂️