わが娘は小さいときからポジティブワードの多い子でしたが、ティーン(中1)になった現在、よく使うのが…
ふわふわの
うれしみの
楽しみの
しあわせの
喜びの絶頂ぅ!!!
絶頂ぅ!!!のところで、あつ森のヤッタァ!みたいなポーズをします。
「ふわふわ」は娘のオリジナルワードで、「喜びの絶頂」で終れば他の順番は適当で良いそうな。笑
ちなみに、キャラものの缶バッジでシークレットデザインが出たときと、今夜のおかずが好物だったときと、観たかった映画がアマプラで無料になってたときと、棚のお菓子が充実してたときに言ってましたw
あと、夢が3つあるというので聞いたら
・セリアで1000円分ぐらい好きなもの買いたい
・3色のゼリーをガラスの器で混ぜ合わせて食べたい
・ラインスタンプいっぱいほしい
それ、
すぐ叶う!
娘の夢は一時間後ぐらいにソッコー叶い、
そしてまた
ふわふわの……
喜びの絶頂ぅ!!!
になるわけで。
娘は望みがソッコー叶っている状態。
「五次元的」とか
「ハイヤーセルフと一致して生きる」
という言葉からみなさんが連想するイメージとは違うかもしれませんが
大人もこんな感じでいいんじゃない?
小さな望みをソッコー叶えて
喜びの絶頂たくさん味わってたら
「望みは叶う」という波動になって
大きな望みもソッコー叶うようになる。
今…
選択を迫られる出来事や
直感を試せと言わんばかりの出来事や
感情を乱す出来事や
嫌いなタイプの人物にやたら会うとか
見ないようにしていたものを目の前で見せられるとか
まー
小テストがいっぱいきてません?
(ちなみに冬至まで続きます)
テストなんですよ、コレ。
最近不調だわぁ〜なんて思わないこと!
冬至以降のパラレル全開の世界へ向けて、現状を望むカタチに変えられるかどうかの確認小テストです。
私、テスト好きだったんでね
かかってこいや!
攻略してやる!
みたいなゲーム感覚で
今も次々こなしてますよ。
なので望みもばんばん叶っています。
こなすって
不要な感覚を手放すってこと
不要な感情って書かなかったところ、注目ですよ!?!?
感情にならない
「モヤッと」
のうちに手放すほうが楽ちんにすむことに気付きました。
このモヤッとを感情で言うなら〇〇だなぁ、なんて分析すると思考を使うので遠回りなんですよね。
ネガティブな感情に、不安だの罪悪感だの恐れだの嫉妬だのもう名前をつける必要はない。
そういや白龍が初期のころ
「見たいものだけを見ろ」
と言ってたのはこういうことなんだなーと思います。
「意識を向けたいものだけ意識しろ」
こういうことでしょ?ねぇ白龍よ。
ハートのモヤッとを手放す。
手放すってビジョンを使えば案外簡単です。
私は回転する「紫の光」で天上界へ上げたり
このモヤッとを花で例えるとどんな?という「昇華」のビジョンを使って愛でて光に返したり
カキーンって金属バットで遥か宇宙まで打っちゃってもいいし
ボトボトって身体から落ちる鉛にして大地に返してもいい。
そんなんでいいんですよ。
そのうち気分がサッパリして
秋の風が気持ちいいことに気付く。
空と雲がきれいなことに気付く。
人々が私に優しいことに気付く。
新米がやたら美味しいことに気付く。
それだけで
ふわふわの
うれしみの
楽しみの
しあわせの
喜びの絶頂ぅ!!!
では次回は音と声について。
ありがたいことに癒しスタジアムで本をいただきまして(お越しいただきありがとうございました♡)。
その本の内容とその他色々理解できたことをまとめたいと思います(•ө•)
HELIX
■HELIX's works menu
●作品販売中
過去にブログでご紹介した作品(アート・オルゴナイトともに)は販売可能です。
すでに手放したものと非売品もありますが、お値段等気軽にお問い合わせください。
こちらにも少しずつアップしてゆきます↓
https://helix.base.shop/
●オーダーアート
ご本人に感じるビジョンを描き、メッセージと解説をお付けします。