二週間ほど更新していないのに
アクセス数が多いのは何故?
と見てみたら、ほとんどの方が
を読まれてるんですね。
書いてから1年以上経ったのに。
草場さんのお名前を使わせてもらって
後ろめたいので削除しようか迷い中です。
この雲は龍です。
・・・
なーんて言いませんよ、
ふつうの飛行機雲ですよ。
あまりに見事だったので撮りました。
下書きしてる記事がいくつかありますが
公開は今じゃないなぁー
てか公開する必要ないなぁーと
下書きのままあっという間に2週間経っちまいました。
なんかね、妙にエネルギーが湧き出るような、
自分の変化も感じるんですが
ニュースで知る社会も
仕事で関わる世間も
ブログを見渡してみても
変化きてるなぁ、と感じます。
いい感じの変化ですよ。
大人が夢を抱いている感じ。
大人が誠実に向き合う感じ。
大人が自由を楽しんでる感じ。
大人が生きることを謳歌してる感じ。
本職でいろんな年代の方と関わりますが
90代のおじいちゃんおばあちゃんが元気でオシャレで素敵だったり
50代のオジサンオバサンが
オバサンオバサンと呼べないくらい若々しくて前向きだったり
20代の若者がちゃんと目を見て話し礼儀正しく落ち着きがあったり
ニュースやブログでは
新しい取り組みや活動がきちんと『思いやり』の元に成り立っていたり
『楽しむこと』を大切にするメッセージが溢れていたり
人に支えてもらう『ありがたさ』を目にしたり体感したり
ほらね、冒頭の飛行機雲のように、
右肩上がりで良くなってる気がします。
愛ある世界に。
大人がカッコ良ければ
子供はグレねぇんだよ
って伊坂幸太郎さんの小説にあったセリフですけど
「グレる」って最近あんま使いませんけど
夢があって自由で楽しげで
誠実で愛がある大人は
それはそれはカッコ良いですよ!!
私のセッティングが書き換えられたせいで
良い面ばかり目につくのかもしれませんが
「個」の否定をなくすことが
「全」の向上に繋がるならば
それはたとえ思い込みでもいいのです。
良くなってる。
すべては良くなっている。
大人も
社会も
環境も
あなたの人生も。
良い言葉を使うようにしよう。
心温まるニュースに注目しよう。
素敵な人をたくさん見つけよう。
せめて数日間試してみて下さいな。
カッコ良い大人であるために。