『それって自己満足じゃない?』
『それって何か意味があるの?』
誰かに言われたことで、
悩んだり、歩みを止めてしまう言葉に
こんな言葉があります
途端に、、、
自分のやっていることは間違いなんじゃないか?
そんな不安から
当たり前にやってきたことに疑問を持ちます
はじめまして
山口県在住のNEOです
こちらはわたしらしさを大切に
マインドも見た目ももっと魅力的に輝かせたい!
45歳!体当たり!自己開示満載のブログです
生まれ持ったスピリチュアル能力を活かし
これまでの経験と学びから
『手本ではなく見本になりたい』
その思いを胸に、そして大切に
誰だって変われる!誰でも幸せは手にできる!
その思いで起業して6年目になります
このブログが
あなたが行動を起こすきっかけになれば幸せです
スピリチュアルカウンセラー・講師
セルフリトリート®︎インストラクター
でね
人の価値観なんて様々、
これまでの環境や生い立ちも様々なんだから
誰からみても意味があること
に軌道修正しようとしたって
全ての人に受け入れられることなんて難しい
そんなことより
自分がやりたくてやっていることを認めて
自分のために、自己満足でいいから
全力でやってしまえば良いと思うよ
もし、これに意味があるのか?正しいのか?
悩むこと、迷うことがあるとすれば
誰かの一言ではなく
精一杯、生きているんだけどモヤモヤする…
時間もエネルギーも使って全力投球だけど
なぜか結果や評価に揺さぶられる…
満足感がない、いつも追い立てられる気がする…
こんな時には
私がやりたくてやっているから良いんだと
自分を納得させようとしていたり
心の奥底には見返りや感謝を求めていたり
やりたい動機が
途中ですり替わってしまったりがある
自分の今、取り巻く環境、時間の使い方
私が喜ぶこと、大切な人にしてあげたいこと
見直してみると、きっと自分の核に気づけるよ
そして
あなたのなかの大事な核が見つかったならば
それだけを守って
全力でやりたいようにやって、生きていい
あなたの自己満足を
偽善者だとか、意味がないとか解釈したり
言ってくる人がいたとしたら
きっとその人は
意味があることにしか差し出したくない人
なんだろう
だけど私たちは全知全能の神様じゃないから
意味があるか・ないか、なんて
その意味がいつ真実に繋がるか、なんて
その時にはわからない
振り返ってみた時にしか気付けない
誰かの、たったひとりの
常識や価値観に縛られる必要なんてないんだよ
まあ、あなたがその言葉に
怒りを覚えたり、傷ついたり、引っかかる
ということは
良い意味でも、このタイミングで
『私の核ってなんだったっけ?』
と振り返るチャンスが来たってこと
自己満足だろうが、なんだろうが!
他人から見たら、
あなたのエネルギーや時間を人に注いでいようが!
あなたの目の前の人がそれで喜んでくれてるなら
別に、何の問題もないんだよ
そして、自己満足できている人は
周りの『自分がやりたいことをやっている人』にも
口を挟まないし、否定もしない
最後に忘れちゃいけないのは
自己満足・自己表現は大切だけど
《自分の考えを相手が受け入れるかどうか》
を基準とした
自己中と自己主張は別物です!
自己満足は私たちを成長させてくれるし、
目に見えた結果や評価がなくても
安心や満足に結びつきます
しかし
自己中や自己主張だった場合には
なぜか周りが離れたり
距離を感じるかもしれない…
あまりに他者に喜ばれすぎると
最初は自己満足だったものが
妙な自信になっちゃって
気づいたら自己主張にすり替わることもあります
そうならないために
自分が先に経験したこと、出来たこと、
知っていることでマウントを取ったりせず
役に立てることや、シェアすること
それを大事に自己満足に全力投球している人には
必ず、人が集まってきます
自己満足は必ず他者満足で
循環して還ってきますからね
【結論】
しょーもないことに時間を使っても
しょーもない結果にしかならない
だけど、
人から見たらしょーもないことでも、
あなたにとって大切なことならば
全力で取り組めば最高のワクワクと喜びが待ってる