【子どもが、もう大きいのに甘えてくるのがしんどい!ときに使う、魔法の言葉】 | 兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

発達障がいにより、不登校状態や学校に行くのがつらい子どもさんをお持ちのお母さんの不安を解消するためのブログです。引きこもり体質で、お笑い好きの心理カウンセラー・いなまつゆかが、不思議な方法を使って、明るく解決法をお伝えします。

◆【子どもが、もう大きいのに甘えてくるのがしんどい!ときに使う、魔法の言葉】

こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。

こころに、いい影響を与える言葉とイメージを、魔法としてお伝えしています。


メニュー /  予約する  / 初めての方へ / お客様の声  / メルマガ





子どもが、もう大きいのに甘えてくるのがしんどい!

どうしたらいいのでしょうか?

「後ろを意識して受け止めよう」と言ってあげましょう。


調子が悪いとき、我慢が限界に達したとき・・

大きくなっても、赤ちゃんのように甘えてくるときがあります。


いったん赤ちゃんのように甘えることで、回復してくるので、

悪いことではありませんが、受け止める側は大変です。


いつまで続くのか

甘えを許していいのか

不安にもなります。


まずはどっしりと受け止められるといいですが、

自分一人でなんとかしようと思うと、持ちません。


自分の背後に、エネルギータンクのような光のかたまりをイメージして、

そこに支えてもらうようにして、受け止めましょう。



タッピング(背中のあたりを、指でリズムよくトントンする)をする

一緒に料理をする

「よしよし」とこころの中で唱える

一緒に散歩をする


などしていると、安心できて、リカバリーが進むでしょう。


元気度をみながら、少しずつできること、動けることをやってもらいましょう。


たっぷりと甘えられたら、自然と赤ちゃん返りを卒業していくことができるでしょう。


子どもが、もう大きいのに甘えてくるのがしんどい!ときは、

「後ろを意識して受け止めよう」と言ってあげましょう。


読んでくださって、ありがとうございました。

キモチィLINEスタンプ くわしくはこちらまで

不登校状態を改善する具体的な方法をもっと知りたい方は、無料メール講座をごらんください。


カウンセラーいなまつゆかの考えや心理に興味がある方はこちらをご覧ください。エッセイやこころと親しくなる物語を書いていきます。


心理スペース「ぽれぽれ」
◆営業時間 9:00~20:00
土日祝日も営業しています。
メニュー
お客様の声
メルマガ
H子メール予約フォーム (24時間OK)