【休みに疲れてきた!ときに使う、魔法のことば】 | 兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

発達障がいにより、不登校状態や学校に行くのがつらい子どもさんをお持ちのお母さんの不安を解消するためのブログです。引きこもり体質で、お笑い好きの心理カウンセラー・いなまつゆかが、不思議な方法を使って、明るく解決法をお伝えします。

◆【休みに疲れてきた!ときに使う、魔法のことば】

こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。

こころに、いい影響を与える言葉とイメージを、魔法としてお伝えしています。


メニュー /  予約する  / 初めての方へ / お客様の声  / メルマガ





休みに疲れてきた!

どうしたらいいのでしょうか?

「泡のイメージで疲れをとろう」と言ってあげましょう。


ゴールデンウィークも終盤にさしかかってきました。


遊び疲れ。

人疲れ。

ごちそう疲れ。

渋滞疲れ。


いつもと違う過ごし方に、疲れたという人も多いでしょう。


泡のイメージをして、疲れを取りましょう。


⚪︎泡のイメージトレーニング

仰向きに寝転がります。

目を閉じましょう。

ゆったりと呼吸をします。

頭 首 肩 胸 腕 お腹・・という風にからだの部分を意識して、

そこの部分の力を抜いていきます。


からだ全身から細かな泡がぶくぶくと出て、どんどん洗浄されるとイメージしましょう。

シュワシュワした感じです。


その泡によって、疲れや嫌なものが全て洗われていきます。


「よしよし」と何度も唱えましょう。


お風呂などでやるのもいいでしょう。

ジャグジーなどがあれば、イメージできなくても、

この泡が疲れや嫌なものをとってくれると思いやすいです。


シュワシュワした感じによって、さっぱりするでしょう。


しっかり疲れをとって、休み明けに備えましょう。


休みに疲れてきた!ときは、

「泡のイメージで疲れをとろう」と言ってあげましょう。


読んでくださって、ありがとうございました。

キモチィLINEスタンプ くわしくはこちらまで

不登校状態を改善する具体的な方法をもっと知りたい方は、無料メール講座をごらんください。


カウンセラーいなまつゆかの考えや心理に興味がある方はこちらをご覧ください。エッセイやこころと親しくなる物語を書いていきます。


心理スペース「ぽれぽれ」
◆営業時間 9:00~20:00
土日祝日も営業しています。
メニュー
お客様の声
メルマガ
H子メール予約フォーム (24時間OK)