【いろんな立場の人がいて、板挟み状態がつらい!ときに使う、魔法の言葉】 | 兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

兵庫播磨不登校発達障がいに悩む母に幸せを引き寄せる、人生再生相談室

発達障がいにより、不登校状態や学校に行くのがつらい子どもさんをお持ちのお母さんの不安を解消するためのブログです。引きこもり体質で、お笑い好きの心理カウンセラー・いなまつゆかが、不思議な方法を使って、明るく解決法をお伝えします。

◆【いろんな立場の人がいて、板挟み状態がつらい!ときに使う、魔法の言葉】

こんにちは、加古川明石不登校専門・魔法を科学する人生再生カウンセラー、いなまつゆかです。

こころに、いい影響を与える言葉とイメージを、魔法としてお伝えしています。


メニュー /  予約する  / 初めての方へ / お客様の声  / メルマガ





いろんな立場の人がいて、板挟み状態がつらい!

どうしたらいいのでしょうか?

「みんながハッピーになる方法がある」と言ってあげましょう。


ゴールデンウィーク真っ只中です。

我が家も、妹家族が来ていて、いつもよりにぎやかに過ごしています。


親戚がたくさん来ていたり、職場で立場が違う人たちがたくさんいたりすると、

さまざまな意見が出て、

板挟み状態になってつらくなる場合がありますね。


「みんながハッピーになる方法がある」と言いましょう。


あちらを立てようとすると、こちらが立たず、という状態になるのが一番まずいです。

疲れますし、誰かが不満を持つからです。


広い範囲で考えようとしましょう。


みんながハッピーになって、ニコニコしている状況を思い浮かべます。

「いい方法が見つかってよかったよかった」と唱えましょう。


イメージが難しい場合は、ごまを使います。


お皿にごまを入れて、眺めます。

これが「世界のみんな」だと定義します。

ごまがみんなニコニコ笑っています。

「みんながハッピーになってよかったよかった」と唱えます。


広い範囲で考えると、今まで思いもしなかったアイデアが浮かびます。

こころも落ち着き、無理せずにすみます。


自分が解決しなくてはならない、とは思わずに、

いいアイデアが、みんなの笑顔をもたらしてくれるのだと考えましょう。



気楽に対応できるようになるでしょう。


ナイスアイデアで、たくさんの人が笑顔になるゴールデンウィークをお過ごしください。


いろんな立場の人がいて、板挟み状態がつらい!ときは、

「みんながハッピーになる方法がある」と言ってあげましょう。


読んでくださって、ありがとうございました。

キモチィLINEスタンプ くわしくはこちらまで

不登校状態を改善する具体的な方法をもっと知りたい方は、無料メール講座をごらんください。


カウンセラーいなまつゆかの考えや心理に興味がある方はこちらをご覧ください。エッセイやこころと親しくなる物語を書いていきます。


心理スペース「ぽれぽれ」
◆営業時間 9:00~20:00
土日祝日も営業しています。
メニュー
お客様の声
メルマガ
H子メール予約フォーム (24時間OK)