今年の発表会が終わりました。

 

みんながんばってくれて、ありがとう!

 

お忙しい中お越しいただいたおうちの方々、ありがとうございました。

また、あたたかくおうちでの練習を支えてくださり、ありがとうございました。

 

今回の私の課題は「今年こそ、みんな余裕を持って練習してもらう!」ことでした。

 

全員同じ日に上達のピークをそろえるのはたいへんなことで、何十人もの生徒さんをお持ちの先生方、尊敬ですハートキラーン

 

計画通りちょうどよく当日を迎えた生徒さんもいましたが、やはりギリギリになった生徒さんもいて、まだまだ私の力不足を感じるところですが、結局どの生徒さんも、成功に向けてそれぞれのやり方で全力を尽くしてくれたことがとてもうれしかったですうさぎオレンジネザーうれしい

みんな大きな階段を一つのぼりましたね。

 

いろんなジャンルの曲

ピアノ、歌、エレクトーン、連弾

かわいい演奏、

堂々とした演奏、

緊張しても最後までがんばる様子・・・

 

お友達の演奏も、刺激になったのではないでしょうか。

 

さあ、ちょっと枝葉を休ませてのびのびしたら

来年に向けて、またいろいろな栄養を蓄えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人形の夢と目覚め」

の仕上げにかかっているTちゃん。

 

「お人形の踊り」の部分の

フォルテフォルテ と ピアノピアノ が 

2小節ずつ交互に出てくるところの強弱が。

できてるけど、

なんかメリハリがない涙

 

今まで私が弾くのに合わせて踊ってくれたり

場面のイメージを話し合ったりしてきましたが、

 

どうもその強弱のつけ方にしっくりきてない様子でした。

 

 

 

私「なんでこんな急に強くなったり弱くなったりするんやろうなあ。」

 

Tちゃん「うーん・・・」

 

私「わーっと飛び跳ねて、しまった!と思って急に静かにしたりしてるんかなぁ。」

 

Tちゃん「わかったぴん!お人形二人いるんや!

 

私「なるほどなるほど 騒がしい子と静かな子ってこと?!+゜

 

Tちゃん「そうじゃないとおかしい顔文字 一人でこんな急にテンション変わるなんて。静かなほうが子守歌歌ってて、起きたら一緒に踊って、眠ってたほうが騒がしくしてるんやキラーン

 

私「ほんまやな!そうかも。じゃあちょっとそれで弾いてみようよるんるん

 

Tちゃん「うん!」

 

 

フォルテフォルテちゃん と ピアノピアノちゃん

 


メリハリかんぺきでしたsei

 

 

作曲者エステンが二人と思って作ったかどうかは別として

 

謎解きをしていくと、

事件の犯人は二人だったのか!

 

みたいな、楽しいレッスンでしたflower*

 

 

曲の冒頭「子守歌」の部分は聴いてる私が毎回本当に眠くなる(汗)表現力です。

 

完成までもう少しですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに入ると、発表会があります。

みんながんばって練習してくれてます。

 

長期間楽しく練習できるよう

毎年自分の好きな曲を選んでもらっていますが

今年も

ベートーベン、嵐、ビッグバン など

いろいろになりました。

 

それに加え、今年は特に生徒さんによって練習の過程が様々でした。

 

 

選曲も練習も順調にクリアしてきた生徒さん

 

これからが練習本番の生徒さん(がんばれ汗

 

一年近くかけて大曲にじっくり取り組んだ生徒さん

 

お辞儀の練習をがんばる小さな生徒さん

 

曲の練習より人前に出る不安が大きい生徒さん

 

普段ピアノを弾いているのに発表会は歌やエレクトーンに挑戦する生徒さん

 

 

個性豊かな生徒さんたちが、それぞれの練習の仕方で集まる発表会flower*

 

どうなるのか、とっても楽しみです音符

 

あと少し、みんな先生と一緒にがんばろう!!


このところブログさぼっていたので少し前のことになりますが、

 

小さなYちゃん手持ちテディベア/pr☆☆のレッスンには、妹のRちゃん手持ちテディベア/pk☆☆がついてきてくれます。

 

そしていつもお絵かきをしたり、本を読んだりして、とてもかしこくお姉ちゃんのレッスンが終わるのを静かに待っていてくれます嬉しい

 

先日、みんな喜んでやってくれるリトミックを、Yちゃん手持ちテディベア/pr☆☆のレッスンにも取り入れてみました。

そして妹のRちゃん手持ちテディベア/pk☆☆もいっしょにやればきっと楽しいに違いない!と思い誘ってみましたルンルン

 

ところが、

大失敗です汗

 

「オオカミが来たらここに逃げてね」と

オオカミが来た音をピアノの低音部で

バーン動物

と鳴らしただけでリアルに怖がってしまい、

泣きべそをかいてお母さんから離れなくなってしまいました汗

 

お姉ちゃん手持ちテディベア/pr☆☆もその音が怖かったのですが、

先生を困らせないように勇気を出して、

リトミックに参加してくれました。

 

Yちゃん手持ちテディベア/pr☆☆は感性がクリアで、

音の受け取り方のあまりのストレートさにいつも驚かされるのですが、

Rちゃん手持ちテディベア/pk☆☆はその妹さんなのにうかつでした涙

 

 

そして次のレッスン。

あんなに怖がらせてしまって

もう二度とレッスンには参加してくれないだろうなとは思いつつも、

宿題の歌をRちゃん手持ちテディベア/pk☆☆にも覚えてもらって、

Yちゃん手持ちテディベア/pr☆☆が宿題する時二人で歌えればもっと楽しいんじゃないかと期待して、

「Rちゃんもこの歌おねえちゃんと一緒に歌ってみようよルンルン

と誘ってみました。

 

無言で首を横に振るRちゃん手持ちテディベア/pk☆☆

 

・・・当然の結果です汗

 

気を取り直してYちゃん手持ちテディベア/pr☆☆と歌の練習を始めました。

二人で集中して練習していると、

 

いつの間にか、

 

私とYちゃん手持ちテディベア/pr☆☆の間にちょこんとRちゃん手持ちテディベア/pk☆☆が・・・!

 

↓↓↓

こんな感じで(^-^;

 

もう、かわいすぎです、この姉妹手持ちテディベア/pr☆☆手持ちテディベア/pk☆☆

 

 

そして、その次からのレッスンも、

 

いつの間にか、

↓↓↓

 

こうなってますぎゅっ

 

子供の心はしなやかですねflower*

 

 

 

 

先月遠くへ引っ越して行ったSくんのお母さまから、今日メールをいただきましたオレンジ音符sss

 

引っ越し先でのピアノ教室も決まり、新しい環境でも元気にがんばってるそうです。

 

私もSくんに負けないように、がんばろう!

 

Sくん、先生遠くからずっと応援してるからねびっくり