*陸奥国一ノ宮 塩竈神社で誕生日* | *わきあいママの和氣的生活 *

*わきあいママの和氣的生活 *

ありがたいかけがえのない日常と旅日記を綴っています。

みなさまこんにちは☆わきあいです和

先日50歳の誕生日を迎えましたてれ(苦笑)

誕生日は何処に行ってどんなふうに過ごそうかな~と思っていたところへ、
いつもお世話になっている
よしだあゆみさんが、数秘の講座をしてくださり、それが出張コラボで仙台で!ときいて、
さっそく申込みさせていただきました。
 このときのお話しはまた後で。。おそるべし数秘でした。


11時からの講座だったので、午前中ちょっと余裕があり、

もみじ もみじ もみじ “そうだ!神社にいこう!”紅葉 もみじ もみじ  (BGMはMy Favorite Things)


と、仙台から、さらに電車で30分、塩竈市の
志波彦神社・鹽竈神社へ、参拝させていただくことが叶いました。

京阪6000系先頭車    京阪6000系先頭車    京阪6000系先頭車

電車にのっているあいだ、

“そうだ~、長女ちゃんはうちの街の塩竈さまに御宮参りいかせてもらったんだよな~”
とか、
多賀城駅があったので.....
“震災のあと、車にいろいろ詰め込めるだけ詰め込んで、このあたりまで、なんどかこさせていただいたな~。みなさんお元気でいらっしゃるよね~”
とか、
思い出していました。

物資をお渡しするだけじゃなくて、わたしという質で、なにかお役にたちたい。。。ということを思いつめ、
矢尾寛明さんこと葉さんが主宰される、発芽*レイキアカデミーさんの

たましいの進化に貢献する人になる!

という、ビジョンに感銘して、ヒーリングもできるレイキカウンセラーになるべく、門をたたいたんだった。。。

そして、去年の誕生日は、前日レイキティーチャーの研修で初アカさんにいってて、台風で帰れず、お泊りして、ド天気の当日、明治神宮にいかせてもらってたっけ。。。

とりとめなく、いろいろ溢れてきた電車のなかでした。。。

電車のなかでも感じていたのですが、東北の方の、飾らない素朴な実直さ、誠実さ、辛抱強さ、静かな思いやり。。。

いっしょの空間にいるだけで。。、ちょっとしたしぐさに垣間見て感じることができて、とても落ち着く安心する感じだったのです。

京阪6000系中間車      京阪6000系中間車      京阪6000系中間車

本塩竈駅に到着。
タクシーで5分くらいの小高い丘の上にありました。
海もみえます。

参道や境内ですれちがった、庭師のかた、巫女さん、神職の方々、みなさん気持ちよくご挨拶のお声をかけてくださります。
ありがとうございます。

 

 

可憐な浜菊がさいていてくれました。



そして、多分地元の方だと思うのです。
たくさんの方々が、とても熱く手を合わせていらっしゃいました。

となりで拝んでいらっしゃるおじいさん、
“~~~~ありがとうございます。~~~~ありがとうございます。”
ひとつひとつ、ていねいに、心を込めて言われていました。
教えていただくものがありました。。。


50歳の誕生日に、震災後、はじめて東北の神社にお詣りさせていただくことができたこと。。感謝です。

わたしは、気持ちばかりのご奉納を、お詣りさせていただいた神社さんにさせていただくことが多いのですが、今回、塩竈神社さまより後日、ものすごい達筆な字の封筒が届き、わざわざ、ご挨拶の文書をおくっていただけました。

すごい、恐縮でしたが、これからもご縁がつながれたような氣がして、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。

また、必ず、いかせていただきます。。。

しみじみ、あたたかさを感じた、塩竈神社さんへの旅でした。

 


今日も、読んでくださり、ありがとうございました。