あなたが独り占めしたいこと ブログネタ:あなたが独り占めしたいこと 参加中


僕ってすごく独占欲が強いんだよね。

独り占めしたいもの・・・・それは彼女。

昨日言われたっけ・・・「えーっ、嫉妬してるの???」

うーむ・・・ヤキモチって顔に出したほうがいいのかな・・・それとも心に
秘めてたほうがいいのかな。

っていうか、いままでかなりヤキモチやいてたつもりだけども
そうは見えてなかったってことだよね。

あーあ・・彼女を独り占めしたいな・・・っていうかしてるか(^ー^* )フフ♪


【夏休み企画! 夏満喫ネタ】打ち上げ花火と線香花火、どちらが好き? ブログネタ:【夏休み企画! 夏満喫ネタ】打ち上げ花火と線香花火、どちらが好き? 参加中


打ち上げ花火だね!

夏の風物詩だよ!

花火に浴衣にビールがあればもう最高!


・・・・そういえば、今年は花火大会いかなかったな。

っていうか、うちの彼女今年は浴衣着てないんじゃないあせる

浴衣もこの時期限定だから見たかったな♪

暑いのは嫌だけど、花火はやっぱり汗かいてみなきゃ!!


う~ん・・・・今さらながら、夏は戻ってこないなぁ。


クチコミ 夏満喫企画
クチコミ番付で夏を満喫しよう!
ブログネタ:若者の海外旅行離れ、どう思う? 参加中


国が違えば常識も変る!


最近の若者は海外に旅行にいかないんですか???

まぁ「海外旅行」という言葉が持つイメージは、一昔前の「あこがれ」から
「普通のこと」に変ってきてますが・・・・


最近ではグローバル化だとか言われてますが、世界を知らないで何が
グローバル化なのか?

日本の常識だけで推し進めれるほど日本は立派じゃありませんよ・・・

世界の人口が60億といわれる今、日本の人口はたかだか1億2千万。

日本常識は世界でみたら50分の1足らずの常識でしかありえず、

最早、常識は常識にあらずです。

こういうのは勉強では身につきません。

肌で得る感覚こそが一番です。

国内の消費ではまかなえない現状では国際的感覚があるかどうかで
自分のキャリアも変ってきます。

若いうちだからこそ吸収も早いってもんです。


みなさん!ぜひ海外にいきましょう!!


ブログネタ:この授業はいらない(いらなかった)と思う 参加中


基本的に学校で習う授業の科目で必要ないものはないと思う。

一生の内に使うか使わないか分からない知識はあるかもしれないが
まぁ、それも自分の引き出しのひとつと考えればいいのではないか。

必要なのは知識はもとより、その知識を応用することなのだから・・・


ところで、そんな中でも疑問の授業がひとつ!


それは英語。

学校で学んだ知識が全然生かされない授業。

だって教えられた文法通りに話してる外人なんていないんだもん。

まちがった教え方をしてるといっても過言でないはず。

だとしたら意味ないじゃん!

僕は授業としての英語はとっても苦手だった。

でも外人の友達はたくさんいたし、怪しい英語ながら伝わっていた。

それなのに英語の成績は赤点・・・・

外国に行ったこともない先生に赤点つけられるんだよ・・・


納得いかねー!!!

・・・ということで今の英語の教育制度は変革するべき!

英語は学問じゃない言語です。

しゃべれればOKでしょ!!
ブログネタ:どんな会社、業界の人と合コンしたい? 参加中


どんな業界の人と合コンしたいかって?



やっぱりナースでしょ!!



ナース・・・・それはすっごくいい印象を抱いてしまう職業。

なぜかみんな優しいイメージなんだよね。

やっぱり白衣の影響もあるのかな・・・

実際入院とかしてみると、それは幻想に近いことを思い知る。

思い知るんだけど、やっぱり幻想や妄想に負けてしまう。

ぼくもナースのコンパには行ってしまうよ。


実はぼくは昔ナースの子と付き合ったことがある。

やっぱり時間が不規則だし、休みも不定期・・・・

だけど・・・だけど・・・・一番嫌だったのは・・・・


仕事の話が生々しいこと・・・


食事中にやっぱり血なまぐさい話はね・・・・

そしてそれを生返事で聞いてると・・・

仕事に理解のない男に仕立て上げられてしまう・・・・



でも・・・響きがいいんだよね・・・『ナース』のっ!!


男はバカだね・・・
ブログネタ:超タンパクな恋人と、ウザいほどの恋人どっちがいい? 参加中


どちらがいいかと問われれば・・・・・ウザいほうがいい。

だって超タンパクじゃ寂しいよ。

メール送ったらやっぱり返事は欲しいよね。

メールだってコミュニケーション・・・言葉のキャッチボールは必要です。

昔は僕が超タンパクだったかも・・・・

でも今は違う・・・人ってかわるんだね。

今はウザいくらいが心地いい・・・

自分のことを好きなんだなって確認できるから。

でも逆を言えば・・・メールがこないことで情緒不安定になっちゃうかも


やっぱりウザいほうがいいね
ブログネタ:こんな理由でフラれた! 参加中


こんなネタ書けるなんて・・・・もう吹っ切れたからなんだけどね。


「私って気まぐれだから・・・・」

そう言って4年付き合った彼女に振られた・・・・

全く僕には意味が分かんなかった。

聞けば嫌いじゃないという・・・
好きな人が出来たのかといえばそれもないらしい・・・

しかし彼女はかたくなに別れたいと言った・・・・


そんな別れだったからかなりの期間引きずった。


その別れた理由の真相を知ったのはそれから2年後・・・

彼女の母親から電話がきた・・・・話したいことがあるという。

ちょっと逢いづらかったが、自分の中でまだ納得できてなかったので
逢うことにした・・・・そして聞いた真相。

彼女は白血病だった。

それもかなりの進行スピードだったらしい。

母親はそれを子供に伝えた。

自分の死を覚悟して僕に別れを告げた。

理由は言えなかった・・・・なぜなら僕が自分の人生投げ出しても
一緒にいてくれると思ったかららしい

当然、僕もきっとそうしただろう。


彼女の母親がその真実を語ってくれた日はその子の命日だった。


・・・・彼女の遺言はひとこと。

私の死を僕に知らせないで・・・・

だったらしい。



こんな理由でふられた・・・・

それは病気で・・・



ブログネタ:死刑について考えてみる 参加中


そもそも刑罰というものはその国の法律で決めるものであり、
その決議に際してはそれなりの論議が行われるものである。

なぜ国ごとで違うのか・・・・

それはその国々の人生観・宗教観の違いにあると思います。

従って、日本の刑罰上では「死刑」という刑罰が存在する以上、
法治国家である我が国としてはそれを肯定することが妥当で
あり、また従う義務を負っていると考えます。

死刑がもしないのなら・・・・
終身刑を設けるべきです。

現状の「無期懲役」という刑罰は無期というものの、期日ありきの
無期であり、現実には病気等で投獄中に亡くなる以外は出所
するのが前提である。

そんな刑にどんな罰があるのか・・・

法というものはある意味抑止力の側面を持っている。

抑止にならないのなら意味はないのだ。

子供の頃を考えてみよう・・・・

親から「嘘はついてはいけません」「人の物をとってはいけません」
「乱暴してはいけません」と言われなかったですか?

それも全て罰とセットでなければ意味がなく、罰が怖いと思わせる事で
抑止しそれを躾けと呼んでいるではないですか?

躾けるためには罰は必要なんです。

僕は死刑制度に賛成です。


ブログネタ:好きな80's、90'sソング教えて! 参加中

思えば高校生の頃・・・バンド組んでたなぁ・・・

おりしも空前のバンドブーム。

文化祭といえばもうバンドの発表会てき要素がありました。

僕は中学生の頃からBOOWYにはまっていて高校生のころはもう
BOOWYは解散しちゃってたんだけど友達とバンドを組んでたっけ。

ライブハウスなんかでライブして楽しかったなぁ・・・・

あのころは部活やって・・・遊んで・・・バンドやって・・・バイトして・・・

1日24時間なんかじゃとても足らなかった・・・

きっとああいうことを充実って言うんだろうな・・・

ということで、ぼくの80’sソングはBOOWY。

僕のヒーローです。

そして・・・・20年経ったいまでもやっぱりヒーローです。

多分これからもずっとヒーローなんだろうな。

そういうバンドにめぐりあえたことが嬉しいです。



ブログネタ:友達の恋人の浮気現場を目撃!友達に教える? 参加中


あーこのネタ・・・昔よくあったな。

とりあえずは・・・報告しない・・・多分。

だってわざわざ波風立てることないでしょ。

絶対巻き込まれるよ・・・このパターン。

でもね。友達に「最近怪しいんだ」って相談を受けたリしてたら・・・

迷わず言います!!

知らなきゃ知らなくていいことなんて世の中いっぱいあるけど、
怪しんでたり、悩んでたりするなら相談にのってあげるのが友達だよね。

ちなみに!男の子も女の子も両方友達の場合・・・・

浮気している方にこっそり問いただします・・・

「どうすんの???」って

・・・・・友達は減らしたくないのが本音です汗