暮らしの足にしていました、バイクが突然壊れまして。
普段だったら壊れても代車で暮らすのですけれども、代車も借りた日に壊れまして。
稀有なことに2日連続、エンコしたバイクを押して歩くという経験をしました。
修理に出したバイクは一週間ほどで治ると言われていたのですが、10日を過ぎても修理が終わらず、南の連絡もないまま二週間近くが経っています。
二週間て、半月よ。
間一回バイク屋さんに連絡をしたところ、見積もり金額は当初の7万から跳ね上がって新車を買える値段ほどに跳ね上がっており、いつ直るのかもわからないからこっちから連絡するまで電話をしてくるなと言いつけられました。
こんなことある?
故障の原因は、オイルの問題だそうです。
オイルを換えないで走らせたことなどないのですが、いまのYAMAHAさんのスクーターというのはオイル交換の表示が出た頃にはすでに手遅れとなっていることが多いらしくて、その前の段階で率先してオイル交換をしていないと今回のようにエンジンが焼き付くという居ことがあるそうです。
いや、そんなん、表示を早く出るようにしておけばいいだけじゃん。
なんでしないのよ、ヤマハさん。
まだ買って二年よ?
完全にこんなん人災なんだけど。頼むよヤマハさん。これじゃあもう次からはおたくからは買えなくなっちゃうよ。30年くらいの付き合いだっていうのに。
そんなわけで、この半月ほど地上を歩いて生活しています。
またこの間、一週間ほど毎日雨が降っているので、それほど表に出る用事もありはしないのですが、国試合格発表の期間だったので役所に行ったりなんだりという書類仕事はいくつもありました。
ですのでちょこちょこ歩くことになっていますが、かつてよりも息切れはしません。
寒の戻りで1月ばりの気温に戻っているそうですが、膝の痛みも出ていません。
これは、三年間の通学で毎日階段を登っていたことや、生化学トレーニングによる心肺系の強化、及び足三里へのお灸が功を表しているように思われます。
もう30年ほど前から運動障害によって膝には悩まされているのですが、思ったよりも回復しています。
驚くべきだと言ってもよいくらいです。
もちろん、物理的に変形が回復している訳ではないので、自転車に乗ったりすると運動負担がかかりました。
しかし、日常生活でのケアとしてはだいぶん良いように思います。
いま行っている灸法では、鍼のような刺激と温熱による両方が同時に行えるというのも良いのかもしれません。
これはぜひ、運動で疲労が負担に変わりがちな運動家の皆さんや、もう足腰を強くしながら養生させるのは難しいと諦めがちな皆さんにも、おすすめしたいところです。
当会参加で施術とセルフケアのご指導をいたします。