SOUND WAVEのブログ -10ページ目

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

『音』に特化したカスタムを長年続けてきた

『最も音にこだわりのある技術者集団』で開設した

ユーロリンクアップショップサイトがOPENしました!

♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 
 
今日はDSPアンプをグレードアップして音質アップを図ったエスクァイアをアップします

以前にも数回紹介しているエスクァイアです

 

フロントスピーカーがロックフォードのJ5の3way

DSPアンプがグラゼロでした。

 

今回はもっとJ5の性能を引き出し、スピーカーを鳴らしきるためにDSPアンプを変更します

 

では早速施工開始!

 

助手席を外し

シート下に設置してあるグラゼロのDSPアンプを取り外します。
運転席側にも設置してあった、ミッドバス用のロックフォードアンプも取り外しました
 
 
 
そして今回レベルアップを図るために投入したのはこちらのDSPアンプです↓

 

JLのVXi600/6iです、DSPアンプの中では最高峰の商品です
タイミングよくシステム変更のお客様から中古で下りてきたので即決で導入決定!
 
現在は購入できない代物なので賢い判断でした(^_-)-☆
 

6チャンネルの内臓アンプが搭載されていますがサイズはコンパクトなので綺麗に収まりました

キャパと仮想アースのVE-01で電源も強化しております。
 
これ1台でフロントスピーカーの3Wayを駆動します

 

助手席を乗せると
シート下にスッキリです♪

 

音質チューンアップアイテムも抜かりなく
吸電シートのRAM-25を上下に配置して音環境を改善します
地味ながら隠れ人気アイテムなんです

 

DSPのコントローラーはパネルをいつものステッカー仕上げして設置しました

 

最後は音の調理です♪
システムを活かすも殺すも調整次第なので、時間をかけて音を創り上げていきます(^^♪

 

ん~!無調整の段階で各段によくなる雰囲気が漂ってました

 

そして、DSPのいいところはセッティングメモリーを色々作れるところです
音質仕様とノリのいいパワー系の2種類の音を楽しみたいということで
 
コントローラーをプッシュして【赤】LEDは音質仕様〜♪

 

もう一度プッシュして【シアン】LEDはガッツリ体に響くパワーサウンドにセッティングしました(*^^)v

 

今回のDSPアンプのグレードアップでアンプの質が格段に良くなったので
強力な磁気回路を持つJ5の鳴りかたが劇的によくなりました♪
少し細身だった音が骨格がしっかりした骨太サウンドに変身
 
スピーカーとアンプの相性は大事ですね~
 
オーナーさんも満足して、ついつい追加のアイテムを購入していきました~(#^^#)
 
楽しんでくださいねー
 
では!
 
 

『音』に特化したカスタムを長年続けてきた

『最も音にこだわりのある技術者集団』で開設した

ユーロリンクアップショップサイトがOPENしました!

♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

あづい日が続きますね~

今年の最高気温はバグってますよね

 

昨年ピットにエアコン導入して本当よかった

おかげで気温に左右されずに快適に作業できてます

 

さて夏季休暇をお知らせいたします

 

 

≪夏季休暇≫

8月13日(土)〜17日(水)まで誠に勝手ながら休ませていただきます。

休暇中のお問い合わせにつきましては18日以降に対応させていただきます、大変ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。

 

 

さて休暇まで残り3日ですが

ピット内はライトなオーディオからセキュリティーとフル回転してます

 
そんな中、連休中もお預かりのこちらのお車をアップしましょう
 
例のAUDIO WAVEのアンプの取付がスタートしております
 
もう常連さん達にはバレてしまったので・・・・・ちょっと解禁
スーパーハイエンドフルコースのこちらのお車の制作過程になります
先ずは、↑今まで使用していたRS AUDIOのアンプは取り外しになります

 

機器のレイアウトも室内からラゲッジルームへ全て移設しますのでいったん全てきれいに取り外しました。
image
そしてRexatのPREMIUM Lineスピーカーケーブルに引き直し

 

アンプラックを制作しました

 

電源部も抜かりなくパワーレギュレーターとパワーアシストBOXで電源を強化
そして映ってないがVe-02でアースも強化しております
 
image
一段目のワイヤリング中です、ケーブルのレイアウトもできるだけ最短かつ信号ラインと電源ラインが交わらないように考慮しております。
同時にアンプの熱対策や各機材のメンテナンス性ももちろん考慮します(^^♪
 
連休明けにサブウーファーBOX制作に入る予定です、Mさんお楽しみに〜
 
 

 

 

≪インターショー2022 レポ≫

そして先週の7日ツインリンク茂木で開催されたインターショーに参加してきました♪

 

image

オーディオメーカーデモカー展示あり

image

サウンドコンペあり

 

image

カスタムカーショーあり

 

image

バイクパフォーマンスショーなどありの賑やかな毎年恒例参加のイベントです

 

image

当店ブースには『あげあげ17エブリー』を展示

imageimageimageimage

オーディオコンペには4台で参加してきました(#^^#)

 

 

image

パナメーラがISAC Extreme 3rd

 

image

キューブがISAC Evasion 3rd

 

2台入賞することができました(^^♪

 

近場なので何人か見学に来てくれてかたもいました

(次回は一緒に参加しようねー)

 

もっの凄く暑くていつものことなのに、日焼け止めを塗る習慣がないのでバッチリマスク焼けしちゃいました(*´▽`*)

 

コロナ禍で参加見送った方も出てしまいましたが、以前のイベントにもどってきたように感じましたね

 

 

参加された方、関係者の方々お疲れさまでした〜

 

 

Yさんからプレゼントをいただきました

なにやら「SOUNDWAVEビール」らしいです(*''▽'')

うちと同じ名前なのでということとでシャレでプレゼントしてくれました。

イギリスのビールみたいです、親しみを感じました(#^^#)

 

夏季休暇にでもBBQのお供にしたいと思います、ありがとうございます♪
 

 

さてと、連休前の作業に戻りま〜す💦💦💦

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

今日は前回RS AUDIOのダイアモンドシリーズを組みこんだY氏のプラドをアップします

 

外装もバンパーガードを装着して男前の顔になってました

 

当初のオーディオプランでは、ツィーター以外見せない純正スタイルのコンセプトしたが・・・・

この前の当店イベントで刺激され

やっぱりもっと音を良くしたい欲求が高まり、やっぱりスピーカーは見せるスタイルに切り替え一気にアウター化を決行〜 (#^^#)うんうん、あるあるです

 
 
↑もとはこんな感じでした
image

スコーカーもダッシュ部に隠してましたので

Aピラーに移設してポテンシャルを解放します

 

すでに作ってあるツィーター部に高さと角度を合わせて制作開始

 

なかなか難易度の高いレザーの1面張りでフィニッシュです
 
できるだけでっぱりを最小限に抑えてます
いい感じになりました、いい音出るのは確定ですね♪
 

助手席側はこんな感じです

 

そしてお次はドアのアウター化です

先ずはガッツリ不必要な部分をカット
 
通常のアウターバッフルであればここまでカットしませんが
大幅にカットしてるのは特注のアウターバッフルスラント加工の為です

 

見た目が大げさにならないように曲面を工夫したデザインで制作しております
 
内張に調和させた同系色のレザーとウルトラスエードのコンビでで完成です(^^)v
 
どうしても足アタックが怖いとのことでアルミバーでスピーカーを保護しました
image
結構な角度が付いているのがわかりますか〜
この角度を出すためバッフル面を大きくしたりスピーカーの位置を上に持ち上げたり創意工夫のオンパレードです。
 
image
助手席側はこんな感じです
いい感じの3Wayです
 
これでRS Diamond 165-3のポテンシャルが引きだされます♪

 

絶景〜
 
自信をもって、プラドでできる文句なしのレイアウトでしょう(^^♪

 

ラゲッジもプラド専用のキルトカバーを取付けていい感じになってました
サブウーファーBOX部はぴったりカットしていてオーナーさん抜かりないですねー

 

これでプラドのオーディオインストールは全てきまりました♪

音に関しましては大きく2つの変化

①今回のスピーカーのアウター化効果でスピーカーを遮るものが無くなり音の抜けがよくなり素のスピーカーの特性に近づきました。

②角度や取付位置の変更で、リスニンググポジションでのスピーカーから聞こえる音域の幅が広がりました。

各スピーカーのつながりも向上し音質がワンランクもツーランクも上がったかのように感じますね(*^^)v

 

 

リニューアルしたのでオーディオイベントも一緒に行って楽しみたかったのですが

仕事の都合でしばらく遠くへ行くことになってましたので残念です(T_T)

今頃は徳島県ですねーがんばってください!

お互いに近くに行けるときがあれば会いましょう(^^)/

 

 

↓Instagramにもアップしましたのでみてくださいねー

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

カーオーディオマガジン最新号が発売になりました

 
表紙は先月のヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテストの時の集合写真です
 
なぜなら・・・
今号をもってカーオーディオマガジンが休刊になってしまうという
誠に残念なお知らせがあるからなのですが
最後の締めくくりはカーオーディオ楽しんでるファンの笑顔でという編集者の思いが伝わってきますね

 
創刊の1997年から23年間もカーオーディオの最前線を写してきた本です。
 
僕も毎号の発売を楽しみに待っていたファンの一人です
誌面から新商品の詳しい情報や全国のトレンドの動きを見て刺激されてましたねー
世に出てくるまでに色んな人が携わって、そのタイミングのドラマを切り取った紙媒体は貴重で
ネットの世界にはない良さがあるのですが、時流の変化がここまできてしまったかと寂しい思いです
 

当店でもこれまでカーオーディオマガジンの表紙を7回飾らせて頂きました

(写真はインプレッサだけどうしても見つけられずに6冊だけですが)

 

この表紙を獲るために徹夜もなんのその、躍起になって無我夢中で制作していました。

 
その他にも数多くのスペシャルな当店制作車輌を掲載していただいたり
ときには専門家としてお店のノウハウや制作過程を紹介したり
ついにはインストーラーの素顔として僕も取り上げて頂いたり
インプレッサの時はDVDも制作してもらったり
当店のエクリプスの表紙の時のモデルさんは実はBOSS(会長)の娘さんだったりなんだりと当店の歴史がいっぱい詰まっているとあらためて感じます。
 
 
できれば年に1回でも2回でもいいから出してほしいものですが・・・・
と言いたくなる気持ちを抑え
 
ワンピース サンジのセリフから
「23年・・・・・・長い間!!!クソお世話になりました!!!このご恩は・・・・・!!!一生忘れません!!!」
 
 
 
僕もカーオーディオの魅力を伝えるために発信もっとがんばらねば
 

そんな当店のピット内ではある車が超絶進化中〜

 

さらに数カ月待っていたもう一品のユニットがスロヴェニアから発送されもうじき到着してきます\(^o^)/
 
早く、音出したい♪
 
では

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

 

今日、明日は海浜公園で今年から開催の「LuckyFes」ですね~♪

当店のお客さんも何人か行くみたいでうらやましぃ〜

熱中症に気を付けて楽しんでくださいね

 

いつもながらブログまで手が回らないほどの状況ですがサクッとアップします

今日はBLAMネタで、まずA200dメルセデスから
フロントスピーカーをBLAM Signatureに変更して音質アップ♪
 
 
こちらは純正スピーカーです、外すのが大変な車です
メルセデスでも純正のスピーカーはこんなもんです
 
そしてBLAM Signatureに変更しました。
純正とはスピーカーの質がぜんぜん違いますね
 
内張りにもライトなデッドニングを施しました
 
 
ツィーターも純正位置に入れ替えて完成♪
 
ボアボアの音がすっきりしてクリアーなサウンドにグレードアップです
 

 

こちらは以前組ませていただいたレヴォーグ

 

長年使用したLIVEのウーファーを外して・・・

 

Signatureシリーズへグレードアップです
 
 

 

こちらのヴェゼルは

他店様での施工で、音が歪むトラブルでご相談を受けました。

 

LIVEシリーズが取付けてありましたが

バッフルも含め色々とトラブルを発見し、バッフルからやり直しました

 

 

スピーカーも残念ながらダメになってしまっていたので
Signatureシリーズへグレードアップ。
 
BLAMはユニット単品販売もありますので、入れ替えてグレードアップしてはいかがでしょうか?

オーディオはステップアップして音を育てる楽しさがあります
当店では色々と提案できますのでご相談くださいね(^^♪
 
でもオーディオは一度足を踏み入れると・・・沼がなんたらと・・・・聞こえてきそうですが
沼があったら入りたい方大歓迎です(*^-^*)

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

今日は当店参加予定のカーオーディオイベントをアップします

各イベント参加者募集中です\(^o^)/

 

まずはこちら

≪インターショー25th≫

日時:8月7日(日曜日)

場所:ツインリンク茂木(栃木県)

内容

★カスタムカーショー、

★ISAC(インターショーサウンドオフ)

★日本音圧協会

★スラックライン(須藤美青)

★ノーリミットJAPAN バイクパフォーマンス

 

募集

ISAC(インターショーサウンドオフ)参加費10000円

ジャッジにより指定した曲によりサウンドの審査になります

システム合計金額でクラス分けしますので、オーディオ始めたばかりのライトなクラスからスーパーハイエンドなヘビーなクラスまで均等にクラス分けになりますのでお気軽にご参加ください

当店ブースも出店しますので一緒に参加しましょう(^^)/

 

 

≪ハイエンドカーオーディオコンテスト≫

日時:9月24日(土)、25日(日)

場所:つま恋リゾート彩の郷(静岡県掛川市)

内容:評論家の審査員によるカーオーディオサウンドコンテスト

 

内容:カーサウンドコンテスト

 

募集

ユーザーカー部門25日(日)になります。 参加費20000円

合計金額でABCの3クラスに分かれます。

ちょっとシビアなコンテストですが、我こそはと思うチャレンジャー一緒に行きましょう(^^)/

 

 

≪サウンドファナティクスミーティング2022 with EMMA≫

日時:10月16日(日)

場所:みずほの森自然公園イベント広場(栃木県宇都宮市)

 

内容
カーオーディオ愛好家が集まり、純粋にクルマの中で良い音を聴く、共通の趣味であるカーオーディオの世界を語り合える場の提供。カーオーディオユーザー、ショップ、メーカー間の交流を深め、カーオーディオの楽しさ、カーサウンドのすばらしさを共有することを目的としたイベントです。
※本イベントでは窓・ドアやトランクを開けて音出しをすることはできません。

 

募集

3年ぶりの開催になります、詳細はもう少し先になります

イースさんのサウンドファナテイクスミーティングの他に今回はEMMAが同時開催される予定です。

EMMAとは世界基準の国際ルールを使って特別な教育を受けたEMMA公認ジャッジが車両を審査するサウンドコンペです、アジア諸国で盛んにおこなわれております。

当店もEMMAジャッジ取得しております。

当店も参加致しますので一緒に参加しましょう(^^)/

 

 

その他にも案内が届きましたイベントをアップします

 

東北のドレスアップカー・カーオーディオの祭典 S-1 2022

日時:8月21日(日)

場所:スポーツランドSUGO (宮城県)

内容:ドレスアップカーショーおよびサウンドコンテスト

 

参加したい方おりましたらお声かけ下さいね~(^^)/

 

 

ちょっとオーディオ系イベントではないのですが

こんな凄いイベントが開催されることが耳にはいってきました↓

どんな規模になるのか想像つきませんがスゴイ車が集合しそうですね

ひさびさに86参加するかも!?

 

 

今年はイベントがコロナ以前まで戻ってきました!

やっぱりイベントがあるとワクワクしてきますね

イベント楽しんでみたい方、一緒に参加しませんか

お気軽にネモトまでご連絡ください〜(^^)/

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 

 
今日はMINIクーパーSDを紹介します。
 

以前から見てくれてる方はご存じのオーディオから内装までがっつりトータルプロデュースさせていただいるお車です。

 

一番初めは3年前にFDSの2wayからスタートしました

 

その後システムを入れ替え現在は↓こんな感じでした。

 

 

 

そして今回左右のシート下部にさらにスピーカーユニットを追加しました

 

image

追加したユニットはモレルの9インチ「22.5cm」サブウーファーELATE CABON MW9です♪

 

床下はあまり奥行きが無く狭いですが、MINI純正ウーファーのBOXを加工して設置しました(^^♪
 

 

 

しかも左右に同じくレイアウトですのでステレオウーファーとして組み込んでおります。

 

これがフロントの3wayにプラスされて4wayシステムの完成です。

 

 

4wayシステムを駆動するのが写真に写っている

オーディソンの8chアンプ搭載したDSPアンプ AP F8.9bit

 

コンパクトなので全てがシート下に見事に収まりました。

 

 

 

シートは13mmほどかさ上げするなど色々とウーファーBOXともにミリ端子の調整を施してのレイアウトになっております。
 
最終システム図は↓こんな感じです
image
全体を見晴らすとフルマルチ4wayシステムが圧巻でしょ(^^♪
 
さらにラゲッジにはサブウーファーまで入ってます。
 
アンプこそDSP内臓タイプですが、全てまとめ上げた音は僕的には
かな〜りの手ごたえありです(*^^)v
 
どこかの機会で試聴できるようにしたいですね~  
 

インスタにも動画アップしましたのでよかったら見てくださいね~

 

 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 
今日はルークスを紹介します
 
昨年取付けたダイアトーンG300のエージングが進み音が落ち着いたところで、
今回の作業は
①ツィーターをAピラーの最適な位置に埋め込み
②車のロードノイズの低減

これらの作業で音質アップを図りました(^^)v

 

 

ドアはインナーマウントにデッドニングでG300を鳴らしております

 

 
そしてツィーターをポン置きからAピラーに移設
シートポジションに合わせて位置と角度を決めて制作しております♪
 
音色・音場ともに良好♪なにより見た目がカッコイイのが合格
 
image
助手席もこんな感じで内装に溶け込んております。
オーナー様はやった感がでたと喜んでおりました(^^♪
 

 

そして今回のもう一つの施工はロードノイズを抑える作業です

 

こちらの施工は、タイヤから伝わってくるロードノイズをタイヤハウス内で抑え

車内の静音化を図ります♪

 

特に軽CARは騒音対策があまりされておりませんので静音化は必須ですね

静かになった分、当然「音」も良く聴こえるようになりますので音質アップにつながります(^^)v

 

image

今回使用している材料の一部には

これからスタートする『超』静音化プランで使用する専用開発の新素材『イージーサイエンスforELUS』を使用しました

 

約9mmとかなり厚みのあるこの素材ですが、ブチルとアルミとウレタンスポンジのハイブリッドです

そうとう効果が見込める素材になっております。

 

こちらの素材を使用してフェンダーライナーを静音します

まずは取り外したフェンダーライナーをクリーニングします

 
できる限りびっしりイージーサイエンスを施工しました

 

これでフェンダーライナーはバッチリです

 

image

施工途中の写真になってしまいますが、

ルークスですとフェンダーライナーが小さいので、車体側のフェンダーもサイレントコートでデッドニングしました

 

 

さらに室内側も手を加え、ちょっとわかりづらいですが車内フロアの足元奥の方にも
イージーサイエンスを敷いてさらにロードノイズ対策効果を高め完了しました。
 
今回はタイヤハウスを含めたフロントのみの部分施工でしたが、リアも行うとさらに効果アップになりますよね!
 
ロードノイズが低減すると騒音のストレスが減り、音楽も聞きやすくなり言うことありません。
 
今の猛暑ですと天井のデッドニングも静音に加え断熱効果も得られるので軽CARにはお勧めですね
 
 
そして先ほど紹介しました新素材イージーサイエンスを採用し、タイヤハウスのロードノイズを改善する『超』静音化が今月よりデッドニングメニューに追加いたしました。
 

只今スタートダッシュキャンペーン中!
現在只今スタートダッシュキャンペーン中につき、国産車の基本施工料金(材料費、施工工賃を含む)が前後4カ所施工で¥88,000(税込み)

 
*国産車であることと、タイヤハウス内のフェンダーライナーの形状等をみて施工可能か判断させていただきますのであらかじめご了承ください。
*またフェンダーライナー施工が困難な車輌の場合は別のやり方でのご案内もいたしております。
 
ご予約お待ちしております。
 
 
よろしくお願い致します(^^♪
 

 

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます

 
今日はおまけでヨーロピアンカーサウンドコンテストもありますので最後までお付き合いください^ ^

 
今日はライズをご紹介します

 

今回はフロントスピーカーを交換して音質アップを図ります。

 

4月に開催した当店の40周年イベントに参加して色々と試聴して自分の好みの音に出会いました

 

当店で人気のモレルのヴィルタスナノカーボンです
 
このスピーカーは構造が画期的で初めて見た方はみんな驚きます。

 

 

衝撃の写真がこちら↓

うっす〜
 
とにかくうっす〜いんです( ゚Д゚)

 

表の振動板も湾曲したカーボンの振動板が他に類をみない形状です
Newモデルになりフレームもガッチリ強化されてます
 

 

裏面はこの薄さにするための設計と技術が見受けられます。
 
左が依然のモデルで右がNewモデルです
Newモデルになりフレームの強度を上げて背圧の抜けを改良したようです
 
進化を怠らずに改良していくブランドは信頼性がもてますよね♪

 

奥行きが薄いスピーカーでしたが・・・
ライズの内張りがへこんだデザインで、なんとまさかのヴィルタスナノのXmax「振動幅」にぎりぎりOUT Σ(・□・;)
 
なのでグリル部に改良を加えます。
 

 

内張が干渉しないよう純正グリルを開口します。
 

 

グリルパネルを制作して完成♪
 
音の抜けもインナーより改善されるので音は良くなりますね
 
image
ツィーターはアルミPODを使用して設置しました
 
 
 
image
角度もいい感じになりました♪
 

 

ネットワークは後のDSPアンプへの発展を見据えて、シート下一か所にまとめました。
 

このヴィルタスナノカーボンの音はある意味見た目に騙されるのですが

鳴りっぷりの良さと響きにオーナー様も喜んでいただけました(^^♪

 

でも、本当の良さはまだまだこんなもんではないので

DSPアンプへの発展お待ちしておりますね-

 



 《おまけ》

さてここからは19日に参加してきたヨーロピアンサウンド・カーオーディオコンテスト東日本レポートです

ほぼ快晴のロマンチック村に100台オーバーのカーオーディオ好きが集まっての開催です。


今回はユーザーカー4台のみで参加してきましたよ


結果的には4台中3台が入賞のひさびさに好成績をおさめることができました(*≧∀≦*)


入賞出来なかった1台も、僕的にはいい音に仕上がったと思っての挑戦でしたが残念でした。



イベントの合間ではみんなでメーカーデモカーを聴いてオーディオ談義したりと楽しみました



まだまだコロナ禍ですが、みんなで楽しめる場がありがたいです。



みなさんお疲れ様でした

また次回のチャレンジよろしくお願いします^ ^


新しいチャレンジャーも入ってほしいなぁ、、、

俺?って思った方よろしくです^ ^



ユーロコン関係者の方々、暑い中大変お疲れ様でした。






茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。





・・・とある理由で
Mr.Tさんはこっそりとみんなに内緒でスピーカーを一新




BLAMのSignatureシリーズMultixにこっそりと変更




常連のみんなにバレないようにこっそりと

・・・と


うまく隠せることはない


パパッとグリルやマウントの再加工を施し駐車場の隅に置いていても
預けているのが分かった時点でアウトである


なんなら先に試聴もあるあるなのが暗黙の了解🤣Mr.T残念


でもアンプのヒューズやスピーカー端子までプレミアム・ロジウムコーティングに変更したことまではわかってないので載せておこう😁


みんなの動向を一番初めに知ってしまうこちらの方はDAPのケーブルをSUPRA エクスカリバーにグレードアップ


そのかいもありこの前のサウンドミートでいいものを頂きました^ ^


こちらは誰の車でしょう?


と、本日は常連さんネタになってしまいました