『音』に特化したカスタムを長年続けてきた
『最も音にこだわりのある技術者集団』で開設した
ユーロリンクアップショップサイトがOPENしました!
♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬
茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです
《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》
こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。
今日はDSPアンプをグレードアップして音質アップを図ったエスクァイアをアップします
以前にも数回紹介しているエスクァイアです
フロントスピーカーがロックフォードのJ5の3way
DSPアンプがグラゼロでした。
今回はもっとJ5の性能を引き出し、スピーカーを鳴らしきるためにDSPアンプを変更します
では早速施工開始!
助手席を外し
シート下に設置してあるグラゼロのDSPアンプを取り外します。
運転席側にも設置してあった、ミッドバス用のロックフォードアンプも取り外しました
そして今回レベルアップを図るために投入したのはこちらのDSPアンプです↓
JLのVXi600/6iです、DSPアンプの中では最高峰の商品です
タイミングよくシステム変更のお客様から中古で下りてきたので即決で導入決定!
現在は購入できない代物なので賢い判断でした(^_-)-☆
6チャンネルの内臓アンプが搭載されていますがサイズはコンパクトなので綺麗に収まりました
キャパと仮想アースのVE-01で電源も強化しております。
これ1台でフロントスピーカーの3Wayを駆動します
助手席を乗せると
シート下にスッキリです♪
音質チューンアップアイテムも抜かりなく
吸電シートのRAM-25を上下に配置して音環境を改善します
地味ながら隠れ人気アイテムなんです
DSPのコントローラーはパネルをいつものステッカー仕上げして設置しました
最後は音の調理です♪
システムを活かすも殺すも調整次第なので、時間をかけて音を創り上げていきます(^^♪
ん~!無調整の段階で各段によくなる雰囲気が漂ってました
そして、DSPのいいところはセッティングメモリーを色々作れるところです
音質仕様とノリのいいパワー系の2種類の音を楽しみたいということで
コントローラーをプッシュして【赤】LEDは音質仕様〜♪
もう一度プッシュして【シアン】LEDはガッツリ体に響くパワーサウンドにセッティングしました(*^^)v
今回のDSPアンプのグレードアップでアンプの質が格段に良くなったので
強力な磁気回路を持つJ5の鳴りかたが劇的によくなりました♪
少し細身だった音が骨格がしっかりした骨太サウンドに変身
スピーカーとアンプの相性は大事ですね~
オーナーさんも満足して、ついつい追加のアイテムを購入していきました~(#^^#)
楽しんでくださいねー
では!
『音』に特化したカスタムを長年続けてきた
『最も音にこだわりのある技術者集団』で開設した
ユーロリンクアップショップサイトがOPENしました!
♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬♪♪♪♩♪♬