-内観することの大切さ-障がいがある私だけど深い自己受容感に包まれるようになりました
自分なんていなくなってしまえばいいこの世界に私なんていらない人の100倍くらい頑張らないと私にはみんなのように生きている価値なんてないし頑張らなければこの世界のすみっこで生きてる価値なんてない人間として生きるしかないんだそんなふうにおもっていました。だけど、そんなふうにおもっていた私が「なんでこんなふうに思うのだろう」「なんでこんなふうにしか感じられないのだろう」と、自分の思考に疑問をもち始めてから。自分を大切にできるようになりたいと、おもい始めてから。まるで小さな自分を迎えにいくようにまるでこれまでの自分を取り戻すかのように時間をかけて、自分の心の奥深く、深くまでを、内観し、小さい頃からの数々の潜在意識の中の本来の感情たちと出逢い、感情たちを受け入れました。いっぱい。いっぱい。いっぱい。受け入れて認めて許して癒してあげました。あのときの悲しみも。あのときの悔しさも。あのときの「死にたい」も。ぜんぶ、ぜんぶを。受け入れて認めて許して癒してあげました。✡✡✡前回の記事のつづきです。前回の記事はこちら↓↓↓『幸せに生きられること、満ち足りていることに気がつくための内観。』私たちはもともと幸せに生きるために生まれてきた存在のはずです。部屋にお花を飾るだけで心はとても穏やかに♡…それなのに、人生にはほんとうに色々とあっ…ameblo.jp✡✡✡障がいがあることで私は。社会人になってから、ずっと。「頑張らなければ価値がない」を、無意識に繰り返しながら生きてきました。当時、働いていた会社で、残業、休日出勤、持ち帰り仕事…を、繰り返し。寝ても。覚めても。いつのときでも、仕事、仕事、仕事。いま振り返ると恐ろしくなってしまうほど頑張ることに憑りつかれていました。その結果、自分でもわけがわからず体や心を壊してしまうのです。体も心もボロボロでした。それなのに、「もっと頑張れるはず」「もっと頑張らないと」と、体や心の悲鳴にも意識を向けず、ひたすらひたすら頑張り続けました。そして、また、体や心を壊す。その繰り返しでした。恐ろしくも、転職してもその状況や私が体や心を壊すことは繰り返されました。私自身が気がついて手放すまできっと、繰り返されていたのでしょう。ゾッとします (;´・ω・) 笑それは、私の潜在意識の中に「障がいがある私は頑張らないと生きている価値がない」という心の枠組みがあったから。そのことに気がついたのが、「なんでこんなふうに思うのだろう」「なんでこんなふうにしか感じられないのだろう」と、自分の思考に疑問をもち始めてからのことです。自分を大切にできるようになりたいと、おもい始めてからのことです。それには、ひとつひとつ、小さい頃からの感情を、心を、「内観」することが必要でした。ひとつ、ひとつ。数々ある感情のひとつ、ひとつを、感じ、気づき、思い出し、受け入れて認めて、許して、癒してあげる。「悲しかったね。」「悔しかったね。」「死にたかったね。」って、ひとつ、ひとつ。感情を、心を、深く深く「内観」したのです。私の潜在意識の中の「障がいがあるから頑張らなければ生きている価値がない」は、障がいがある私への自己否定とつながっていたんです。だから、その自己否定を手放す必要があった。気がついてからは、時間をかけて丁寧に、また、「内観」です。感情を、心を、受け入れて認めて、許して、癒してあげました。そうやって「内観」を、繰り返しおこなって感情を、心を、自分自身を、受け入れて認めて、許して、癒してあげられたから障がいがあっても自分自身への深い自己受容感に包まれながら生きられるようになりました。自分を大切にできるようになりました。それほどに「内観」って大切です。当時の私は、体や心を壊してもそれでも頑張り続けることを自分で選んでいたとおもいます。でもその一方で「頑張ること」しか見えていなかったのだともおもうんです。そう。「頑張ること」その方向だけを見ていた。だけど。私には。障がいがあっても動かせる体が、キレイなものを見る目が、おいしい空気を吸える口と鼻が、目の前にはある一方向だけを見ていては気がつけないたくさんの幸せや満ち足りた人生があった。たくさん。たくさん。たくさん。障がいがあったとしてもありがたくもみなから愛していただいている私も頑張ろうとする私もとても尊くて、かけがえがない大切な存在とおもえたらこれまでに感じてきた感情たちが。悲しみも、悔しさも、「死にたい」も、すべてが、とても尊くて大切だと感じられた。だから、深い、深い自己受容感に包まれながら生きられる私になれたんだとおもっています。そのために、やっぱり大切なのが「内観」なんです。あたたかな自己受容感に包まれながら自分を大切にして生きるために、いちばん手前にある大切なものが、「内観」です。あなたの心がいつも安心に包まれていますように。理恵✨2023年12月17日(日)開催「内観とセラピーのワークショップ」↓↓https://onl.la/EN8F3F深呼吸をすれば心と深くつながることができます。辛くなった時は深呼吸をして心と深くつながろう。ご参加をお待ちしています♪♪2023年12月17日(日)開催「内観とセラピーのワークショップ」↓↓https://onl.la/EN8F3F▷心理カウンセラー養成講座 基礎コース第4期を募集しています。詳細、お申込はこちらから⇓⇓⇓◇第3期心理カウンセラー養成講座基礎コース◇のご案内もしも。 もしも、あなたの心が弱っていたら… どんなふうに寄り添い、どんな声をかけてもらえたら安心しますか? どんなふうに接してもらえたら、傷ついた心が救われますか? もしも、目の前にいる人が、心が弱っているあなた自身だとしたら… それはきっと、誰よりも心の傷を抱えてきたあなただからこそ、わかること ですよね。 たくさんの心の傷を抱えてきたあなただから。 人…www.happiness-shining.com☆カウンセリングのことやメインブログはこちらから。🌸福岡の心理カウンセラーおかひさ りえの ハピネスシャイニング福岡の心理カウンセラー|岡久理恵| ハピネスシャイニングの心理カウンセリング「過去と現在を整える心理カウンセリング」と、「未来を拓くコーチング」を行っています。人間関係、仕事、恋愛、家庭、障がい、トラウマ、将来への不安などの悩みを心理カウンセラーが解消します。毎月天神を中心にセミナーを開催しています。www.happiness-shining.com☆心のオアシスとしてゆるりと聴いてもらえたらうれしいです。🌸スタンドFM ハピネスシャイニングの心の部屋 | stand.fmこんにちは。心理カウンセラーの理恵です。 心理カウンセラーの私が、日々のカウンセリングでのことや自身の心のこと、自分を大切にする生き方についてゆるりとお伝えいたします♪ [ハピネスシャイニングHP] https://www.happiness-shining.com/stand.fm☆誘導瞑想が中心のチャンネル。すこしずつのんびりと公開中です。🌸YouTubeハピネスシャイニングの陽だまりの部屋こんにちは。心理カウンセラーの理恵です。 大きな大きな悲しみや不安や苦しみなど。 一人では抱えきれない感情を抱えている方、心の重さを解放したい方。 必要以上に体や心に力を入れて一人で背負いこんでいませんか? その心の重さ。 日々のすこしのメンテナンスや捉え方でふわっと軽くすることができるかもしれません。 大きな悲しみや不安や苦しみなどの感情をそのままに…www.youtube.com🌸公式LINE心が元気になるエッセンスやメッセージなどを心をこめてお届けしますあなたの心が元気になり安心に包まれることそれが私の願いです⇓または @669ynsix で検索してくださいお問合せや少しのご相談などお気軽に