シェリーさんの「子どもに、やめてを2度は言わせない」は、目からうろこだったよね~幼児期編 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 シェリーさんの「子どもに、やめてを2度は言わせない」は、目からうろこだったよね~幼児期編

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

2020年のあさイチ「性教育」特集で、

シェリーさんが

「あなたのNOには力がある」

ということを教えるために

 

「1度目のやめて、で、やめる」

と言う話をされました。

 

大反響でしたよね。

 

これまで、当時は性的同意年齢が13歳で

「何も教えていないのに、13歳はありえない」

ということで

 

性教育をもっと、学校でも出来るようにしていこう!

性的同意年齢の13歳を、もっと上の年齢にしよう!

 

という流れはありました。

 

そんな中で、親が出来ることとして

「こどもに、NOという力があることを教える」

 

と言う視点、すてきです。

 

だからでしょうね。

この後、性教育をされている助産師さんとか

カウンセラーさんとかが、みんな一斉に

 

「子どもがNOと言ったら、やめましょうね」

って言い出しまして、

(まるで、自分が発案かのように…)(苦笑)

 

 

こどものNOを大切にしないといけないな…

という空気感になってきたのは

良いことだと思います。

 

ただ、その一方で

「子どものイヤ!を100%聴いて、わがままな子に育ったらどうしよう…」

「もっと、スキンシップを取りたいと思っていた親の気持ちは…」

という声も、聞こえてくることがあります。

 

そうだよね。

そのあたり、気になりますよね。

 

性的同意を考えたら、NOが言える子でいて欲しいけど

そのために、

こどもがNOと言うことを全て聴いていて、本当に大丈夫なの?

 

ということですよね。

 

それは、お子様の成長に合わせて、

今、何が必要?何を育ててる?と言う視点で解決します!

 

 

お子様の年齢が、乳幼児さんとか小学校低学年なら

これから、元気に成長していくために

体が健康であることと

心の面では「意志」を育てること

が大切。

 

「意志を育てる」時期なので

きちんと、子どもの言うことを聴いてあげたいですね照れ

 

意志を育てる時期だけど、

どちらかというと、日々の生活では、

「あれだめ!」「これだめ」「それしちゃだめ~!」

と、こどもの意志を削るようなこと、していませんか…?てへぺろ

 

この時期は、

将来の性的同意が~という「性教育」のジャンルだからではなく

子育ての生活全般として

NOを言わせてあげたいですし、

そうして、NOを言えたことを受け入れてあげたいです。

 

で!

それがわがままにつながらないかどうか?ですが…

 

シェリーさんの話にあった、

「たとえば、くすぐりっこ、こちょこちょの場面」

では、

 

相手の体に触れているわけですから、

イヤだと言われたことについては、

「はい、やめます」

とやめます。

 

では、

「もっと、おやつをたべたい~」

「まだ、げーむをしていたい~」

「ノースリーブで、園に行きたい~上着着たくない~」

 

みたいなNOは?!

 

 

体を育てている時期ですから

親から見て

「もう、食べ過ぎだ…」

「連日、ゲームのしすぎ…」

「こんな肌寒いお天気だから、温かくした方がいいな」

と思われるときには

 

親が主導権を握りましょうね。

 

 

「子どもの気持ちを尊重してあげたら

風邪ひいたのよねぇ。こんなお天気なのにノースリーブだから!」

じゃないんですよ…

 

そのあたり、

毎日の子育ての中で、見極めて行けたら…

と思っています。

 

今回は、子どもの言うことを聴いてみたけど

あ~やっぱり、よくなかったな…みたいな

そういう繰り返しを積み重ねることで

 

お子さまとのよりよき関係も

築いていくことも出来ます。

 

そのあたりは、めんどくさがらないで下さいね。

 

そして、カラダとココロを健康に育てながら

こどものNOという気持ちも大切にし、

自分のNOに力があると言う気持ちも

育てて行きましょう。

 

 

年齢に合わせて、適切に心と体を育てて行くことが大切!

という想いで

どの講座も作っております。

 

右家庭でできる性の講座

 右矢印 家庭でできる性の講座5~8歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座9~12歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座12~15歳編
 右矢印 家庭でできる性の講座15~18歳以上編

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム