堺市総合防災センター、すごく勉強になる施設です! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 堺市総合防災センター、すごく勉強になる施設です!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

防災ボラネット守山の皆さんと一緒に

地域防災についての研修旅行に来ています。

右地域防災についての、研修旅行に来ています

 

ついたのは、堺市総合防災センター

 

 

名古屋にも、港区に防災センターはあります。

過去に、行ったこともあります。

右あいち防災プロジェクトで、防災センター見学&体験しました。

 

こちらでは、どんな見学や体験ができるのかな〜

楽しみ〜

 

という御気軽な感じでしたが、

ものすごく、リアルな体験がたくさんできる

総合防災センターでした。

 

まずは、ロビーにたくさんの資料があります。

 

image

 

 

実際に、避難所はこんな感じになるよ~という展示。

 

 

災害が起きたときに、このように、各所のやりとりがされますよ。

の展示。

 

備蓄として、これくらい用意しておいてね。の、展示。

 

見て理解するって、大事ですよね。

 

頭で、「ふんふん、7日分ね」

なんて思っていても、実際にどれくらいの量になるのかな~

なんていうのは

想像がつきませんからね。

 

 

動画を見て、お勉強してから、

こちらのお部屋にて。

 

AEDを使う、練習です。

 

これは、簡易版の練習セット。

今回、一緒に訪問した人の中には、

実際にAEDを使用されたことのある方が、いらっしゃいました!

 

日常生活の中で、

そう言う場面に、であう可能性はありますよね。

 

人のイラストの上に、ハート型の模型。

ここを、心臓だと考えて、胸骨圧迫の練習をしました。

 

 

かつては「心臓マッサージ」なんて言っていた時代も

あったように記憶していますが、

 

心臓の位置!と思うと

肋骨から圧迫したくなって

骨折させてしまいますからね。

 

大学時代にはもちろん、就職してからも

救急処置の練習は何度もありましたが

今回、久しぶりだったな…

 

正しい姿勢でハートの模型に体重をかけると

キュッキュッと音がして

いい感じに圧力をかけることが出来ているのが、わかります。

 

ハートの模型は、結構硬くて、

お隣にいらした方は

「音が鳴らないな~滝汗

とおっしゃっていました。

 

それくらい、しっかり体重をかける必要があると言うことですね。

 

次は、消火器による消火の練習。

 

 

慌てず、火の近くに行ってから、ハンドルを握る!と。

 

一般的な消火器って、15秒しか保たないそうです。

なので、あわててハンドルを握っちゃって

ぷしゅーと出ちゃったりしたら

火を消す力が、うーんと減っちゃいますからね。

 

自分の身の安全にも注意を払いながら

火の近くで、ハンドルを握ろう。

 

次は、煙の体験!

 

実際に、煙がこんなふうに降りてきますよ~というのを

まずは見ます。

 

うわ~どんどん降りてきたぁ。

 

「ですから、下の方の空気がきれいなところを通って下さい」

 

ということですが、

一人通過したあとは、いくら姿勢を低くしていても

空気はまざるよねぇ…

 

真っ白になった部屋を通過し、

そのまま、隣のお部屋へ行き、

煙はないけど、停電したという設定での

真っ暗なお部屋も歩きました。

 

真っ暗なので、どこに言って良いのか、わからーん。

 

ま、自宅なら、なんとか、あの辺がとびら!とか

わかるのでしょうけどね。

 
ということで、初めての場所だったりしたら
誘導灯をたよりに、避難しましょう。
 
多くは、天井や壁にある、あれです。

 

これこれ~。

 

この誘導灯、普段は、電気で明るくなっていて

停電の時は、中にはいっているバッテリーの力で

明るくなるんですって。

 

ということは、バッテリーが動かないと

非常時には、意味ないねぇ。

 

ということで、こんなポスターも近くに貼られていました。

 

体験学習をしたあとは、

ロビーにて、学んだことの復習です。

 

 

謎解き仕様になっておりましたー!照れ

なので、左半分、隠してあるの。

 

今回は、初めてなので初級編でしたが

中級編、上級編もあるみたいです。

 

あ、なぞときが!ではなくて

防災センターの体験学習が、ですよ。

 

こんなかわいい制服や、乗り物もあったりして

園児さんくらいのお子様が、

制服を着ようとしていました。

 

 

外には、記念の顔ハメパネルも。

(してくればよかったか!笑)

 

しっかり学んだ私たち。

修了証書をいただきました。

 

今回訪問したのは、

防災ボランティアチームの皆さんで

 

しかも、メンバーの中には、

防災検定を受検されて

何級だか、合格されている方もいらっしゃいます。

 

防災センターの職員さん、

ときに、さっさと答えを言う参加者さんに

(しかも、大正解ばかり)

冷や汗ものだったでしょうかてへぺろ

 

この修了証書の裏は、はしご付き消防自動車。

4月に行くと、はしご付き消防自動車のカードなんですって。

来月は、また、違うカード。

 

乗り物好きの子どもは、欲しくなるよね~。

このカードほしさに!だとしても

何度も、ここへ来て、

防災についての、いろいろな体験をするのは

とても良いと思います。

 

あ!書き忘れましたが

地震の揺れの体験をする場所もあったのよ。

縦揺れとか、横揺れとか。

 

ときに、避難訓練で起震車が来ていることがありますが

あれの比ではありませんでした。

 

安全バーみたいなものをしっかり保っていないと

立っていられなかったな~

 

写真がないのは、

そんな撮影している場合じゃなかったからです滝汗

 

来るだけでもいいと思うのは、こちら。

image

 

少々、見づらいかもですが…

津波がここまで来ますよ、というのが

エレベーターの透明の壁に書かれています。

 

堺市の西区は4.8mですって。

近くで立ってみると、

どれだけの高さの津波が来ると予想されているのか

わかりますね。

 

いざというときのために

いろいろ、準備しておかないと…

 

改めて、そういうことを感じる

体験がいっぱい出来る施設でした!

 

ありがとうございました。

(名古屋市の防災センターも、リニューアルしておくれ~)

 

そんなことを思いながら、

一路、ホテルに向かいました。

右素敵な旅館&街でした~ 防災ボラネットの研修旅行

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム