春休みは、何をしますか? 保健室の先生的オススメはこちら! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

 春休みは、何をしますか? 保健室の先生的オススメはこちら!

 

IMG_0894.JPG

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

高校、中学…と、卒業式が続き、

最高学年のお子様にとっては、これまでに比べて

少し長めの春休みがやってきます。

 

もしかすると

進学先から宿題が出ている場合もあるかもしれませんが…

それでも、自分で自由に時間を使うことが出来ますね。

 

こんな時のオススメは…

歯科検診、視力検査、耳鼻科受診

を、オススメします。

 

 

視力検査くらいは、1日で終わるかもしれませんが。

歯科検診で、虫歯が見つかったときには

ある程度、治療に日にちがかかりますしね。

 

自治体によっては、中学3年生の3月末までは

医療費無料が使える場合も多いですし。

 

プロのスポーツ選手が、シーズンオフになると

人間ドックでカラダをチェックするような

そんな気持ちで

 

新しい学校生活に向けて

チェックしておくと、よいですね。

 

学校の定期健康診断でチェックをもらってからよりも

スタートを気持ちよく過ごせるのでは

と思っております。

 

 

学校から、受診のお知らせを受け取っていたのならなおさら!

受診しておいてくださいね♪

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム