続々・は!?と思ったけど、じゃぁ、どうしたらよいのか、考えてみました。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 続々・は!?と思ったけど、じゃぁ、どうしたらよいのか、考えてみました。

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

急に暑くなりましたー!

熱中症予防に、水分補給は必要ですね。

 

2022年12月の記事の再アップです。

続々編だよー

 

・・・・・・

 

先日、Twitterを見ていたら、

漫画・コウノドリの取材協力をされているふらいと先生が

このようなことをつぶやかれておりました。

 

 

水筒が壊れて、お茶がもれて、半分ほどになると

「代わりの水筒とお茶を、今すぐ、持ってきてください」

と、母親に直電する学校があるようで!

 

とてもびっくりしたので、いろいろな立場から考えております。

前の記事はこちら

右は!?と思ったので、学校に勤めている立場で、考えてみました。

右は!?と思ったので、今度は、親側の立場で、考えてみました。

 

 

その3:じゃあ、どうしたらいいの!?

 

自分が、届けるか届けないかを考えて

届けないな、と思ったら届けないから、

言うのでもないのですが、

 

学校から「こういうときは、こうします」と連絡があったとき

「そうなのですね。はい、わかりました」と答えることが

最適ではないですからね。

 

 

内容に寄る…とは思いますが

「我が家は、このようにしたいと思っております。いかがですか?」

と、学校側に、確認してもよいことだってありますよ。

 

「仕事中で、水筒は持っていけません」

 

と伝えてもOKなんですよ。

 

学校からの「直電」があることがわかっているのなら

先に、お子様と

 

「水筒のお茶がなくなったら、持ってきてくださいと、

先生は、親に電話するそうだけど、

我が家は、届けるの無理だから、よろしくね」

 

と、話をしておくこともできますね。

むしろ、してください。

 

 

「こんなことを学校に伝えたら、モンスターペアレントと言われるのでは…」

と気にしすぎて、

言われたことを、きちんと実行しないと!

と思い込みすぎたり

 

逆に

「そんなことできるわけないのに。何言ってくれちゃってるの!?」

と憤慨(逆ギレ?)してしまったり…

 

と言うことにならずに

「この場合、我が家の場合は、どうしたらよいかな?」

を、考えて

 

「我が家は、こうしたいです」

を伝えられるとよいなと思います。

 

「そんなことをしたら、先生にご迷惑なのでは…」

と遠慮しすぎなくてよいのですよ。

 

学校だって、気づいてないこともあるかもしれませんし、

気づいていたけど、

「先生の考えだけで決めたものだから、保護者からの意見がそうなら…」

と、変更になるかもしれません。

 

そもそも、

「熱中症予防、乾燥対策として、水分補給をして欲しい

常に、お茶は持ってこさせたい」

 

ということなのでしょうから

その目的が達成されるために、どうしたらよいかな?

ですよね。

 

飲用に適した(はず)学校の水道水を飲むわ…

というご家庭・お子様がいれば、それはそれでOKだと思うし。

 

 

一旦、自分の頭で考えて

「で、どうする?」

と考えること、とても大切だと思います。

 

私が、そのように考えるようになったのは

母の影響もあります。多分。

 

探したら、そのことを書いていた記事もあったので

読んでみてね~

 

母は、言われたことをそのまま実行せずに(汗)

「なんでそれするの? それなら、この方がよいのでは?」

と、一旦、自分で考える人でした。

 

右いったん自分の頭で考えてみる、という私のルーツ

 

子どもたちのためにしていることなので、

よりよい方法を、学校と家庭とで考えていけるとよいですよね。

 

 

 

個人的には、

こういう「は?」みたいなことを

いい感じで、やりとりできるためにも

コミュニケーション力は、アップしておいたほうが

良いと思っておりまする…

 

こちらでは、いろいろチャレンジします♪

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム