小学校高学年までくらいのお子様に「パパ活」は、関係ないものと思いたいけど… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 小学校高学年までくらいのお子様に「パパ活」は、関係ないものと思いたいけど…

こんにちは 三浦真弓です。

以前、開催した、「家庭でできる、伝えられる性の講座〜小学校高学年くらいまでのお子様向け〜」

IMG_2600.jpg
(今は、テキストもリニューアルしています)

の内容を少しシェアいたします。

小学校高学年くらいの子どもが、「パパ活」に関わることは、

この名古屋エリアでは、ないだろうなぁと思っておりました(当時)

そもそも、青少年保護条例にも関わりますしね。

とりあえず。
(0とはいえないので、とりあえず)

ではあるのですが、私のこのブログ、

「中学生女子 大学生」というワードで検索して到着される方も多いのです。

実際に、月ごとに見てみると、

よく読まれた記事に入っていることも多いですし。

毎月、よく読まれたランキング5位までに入っているのはこちら
「中学生の娘に彼氏ができました。相手は大学生だそうです。」


どういう理由で、中学生に大学生の彼氏ができるのか。

大学生が、中学生のどこを魅力的に感じて彼女にするのか。

それはもちろん、それぞれの理由があると思います。
なので、全て禁止にすべきだ!とは言いません。

ただ、

「うちの娘に、大学生の彼氏ができたら、なんか、ちょっと心配だ」

というお気持ちがあるのでしたら、

何が心配なのか、それをどのようにお子様に伝えるのか、
考えておいた方が良いですよね。


「ママは、あなたをこのように考えていて、こんなことが心配なのよ」

ということは、中学生になって急に話しても、
多くはウザがられるだけです(°▽°)



できることからで良いので、

「あなたのことを、体のことを、このように考えていますよ」
「一人の人として、成長がうれしいと思っている」

ということを、日常で話題にできたらと思うのです。

そんなに難しいことではなくて、

年齢が低いうちは、
お風呂で体をきれいに洗うことだったり、
カラダのサイズ・成長にあった下着をつけることだったり、も、
含まれます。



ニュースなどで聞く性的な話題や事件などに、
驚かれることもあるでしょう。

 

「そんなこと、急に子どもと話せないわ」

と感じられる場面もあるかもしれません。

でも、日常の会話の積み重ねで、

「うちの場合は、その話題はできる!大丈夫」

ということも増えていきますよ!

 



こちらで、成長から対応まで、学んでいただけます。

右【新日程】11/22(水)家庭でできる性の講座 〜まずはここから&最近の社会情勢も〜

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム