あなたのお子様も、すごい人です!! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● あなたのお子様も、すごい人です!!

IMG_0711.jpg
 

こんにちは 三浦真弓です。

 

息子くんが、中学3年生の時に自分で学校を見つけて、

県外の学校に進学したため、

「すごいですね〜」
「どうやって見つけたのですか?」

など、ご質問をいただくことが増えました。


まぁ、確かにね。
〇〇高校で野球がしたい!バスケがしたい!サッカーがした!

みたいなことがあれば、
県外の学校を選ぶと言うことはあるかもしれません。



関東や関西のように、交通の便がよければ、

住んでいる自治体を超えて〜と言うのも、

よくあることなのかもしれません。

でも、私が住む愛知では、そもそも、

愛知県内に学校はいっぱいありますしね。
県外を探すぞー!ってなる人の方が、少ないことでしょう。
(とはいえ、実は、息子の同級生は、

県外に出た同級生が女子も男子もいます)


 

多くの人と違うことをしたから「すごい」ということはなく、

自分で自分の人生を考えて、

自分で決めて、そこに向かって努力している人は、

みんなすごいと思います。

子どもたちの同級生で、

保護者の方がお医者さんと言うことでもなく、

ご自身が
「医者になりたい」
と思って、

 

そのためには、勉強を頑張ろう!とコツコツ努力して、

希望した高校・大学に合格された人も素晴らしいです。



世間的には、

「中学校の言うことを聞いて、コツコツ、勉強して、

偏差値の高い学校を目指すなんて、ダサい」

みたいに言う人もいるようです。
でも、そんなことないんですよね。

周りの大人にそそのかされて(?)

偏差値の高い学校を目指すように仕向けられたのなら、

その姿勢は「ダサい」と言われちゃうのかもしれません。

とはいえ、合格できる力があるのは、すごいと思うけど。

他人の子どもは、なんとなく、

「すごいな〜うちの子はそんなこと、思いもつかなかったわよ」

と言う視線で、見てしまいがちかと思います。


(隣の芝生は青いってやつね♪)

でも、

「あなたのお子様も、自分で考えて決める力がある」

でしょうし、

「自分で決めて、コツコツ、そこに向かう力がある」

と思います。

そこを見守って、応援していきたいですね♪

 

 

お子様について、学校生活についてなど

気になることがおありの場合は

どうぞ、ご相談くださいね。

 

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」

右思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

 

 

そして、継続的に、

お子様への声かけや、関わり方などを

工夫されていきたい方は、こちらもどうぞ。

右【募集中】わが子が、わが子らしく輝けるようにサポートできるコーチングセッション

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム