「お金払ったら、お客さんですか?」 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 「お金払ったら、お客さんですか?」

こんにちは! 三浦真弓です。

昨日は、瀬戸市で開催されていた「市民力アップセミナー」の最終回でした。

講師は、セミナコーディネーターの前田恭子さん。

IMG_8564.jpg

恭子さんが簡単に自己紹介された後に出てきたフレーズが、これ。

「お金払ったら、お客さんですか?」

イベントに参加するとき、参加費を払ったら、あとは主催者が何でもしてくれると想ってはいませんか?

セミナーに参加して、受講料を払ったら、自分は何もしなくても、講師の先生が成功へ導いてくれると思ってはいませんか?

税金を払っているのだから、なんでもサービスを受けて当たり前と思っていませんか?

という問いかけです。

確かに、お金を払ったんだから、その分のサービスは受けられないと困りますよね。

でも、だからと言って、受け身でいいのかな?

この問いかけは、市民力アップ講座5回中、どの場面でも、根底に流れていたように感じます。

自分ができることは何なのだろうか?

したいことは、地域の役に立つことなのだろうか?

そういう視点で自分の住む町を見ると、何かできそうなことがあるような気がします。

ドカーンと大きなことではなく、ちょっとしたことでいいんですよね。

公共の施設の使い方とか、駐車場の利用方法とか。

図書館の本を期限までにきちんと返すとか。

市民一人一人が、何か、一つ「ま、いいじゃん」と思わずに、よりよき一歩を踏み出すことで、街は、元気になっていくことでしょう。

最終回ということで、先の講座をつとめられたかわのゆみこさん、柴田朋子さんもいらして、まとめの時間もありました。

今回の講座、モリコロ基金の助成をいただいているということで、受講料は0が一つ足りなくね?と思うような金額でした。

「安く受けられて、ラッキーだったね♪」で終わらず、きちんと行動に移すことで、お返しをしていきましょうと語る、かわのゆみこさん。

IMG_8570.jpg

「学んだことを活かそうとする人が、好きです♪」と、柔らかいトーンにびっくりした(笑)けど、その後のQ&Aでは、ガツンと答えた柴田朋子さん。

IMG_8569.jpg

本当にありがとうございました。

この市民力アップ講座、80名ほどの受講生がいました。

ブログやfacebookで参加者が様子をアップするたびに

「そんな素敵な内容なら、次回、受講したいです~」

というコメントが入っていました。

次回、あるのかな?

主催者の育笑みネットの湯浅亜紀さんに、質問&リクエストしてみてくださいね。

IMG_8571.jpg

確かに、今回の3名の方から学ぶ講座は、あらゆる面で(内容も参加費も)すごい企画でした。

でも、それぞれの先生方は、より専門的な分野で講座をなさっておられます。

「一市民として、どんなことを…?」というのでなければ、

それぞれの先生方に、がっつり学びに行かれた方が、より、深く学ぶことができますよ。

近々には「柴田朋子さんの講師力アップセミナー」があります。

こちらはセミナーコーディネーターの前田恭子さんが、主催されています。

また、かわのゆみこさんのソーシャルプランナー育成支援養成講座。

一市民としてという視点から、子どもの発達支援のこと、マーケティングから組織論まで、1年かけて、幅広く学ぶことができる講座です。

こちらは、通年の講座なので現在の募集はありません。

ゆみこさんのブログをチェックして、来年度の募集をお待ちくださいねー。

ということで、とても充実した5回の市民力アップ講座でした。

お昼ご飯に伺ったベリーベリーカフェさん。

お料理はもちろん、とてもおいしいのですが、お料理を引き立てるお皿が魅力的。

IMG_8577.jpg

IMG_8579.jpg

IMG_8580.jpg

IMG_8585.jpg

子どもが小さいと、割れてけがをするのが心配とか、気になることはあることでしょう。

でも、土のぬくもりや重み、自然な形がとても素敵です。

瀬戸は瀬戸物と、わかりやすいかもしれません。

有名な「もの」がない街だって、あることでしょう。

でも、自分の住む町を一人一人が誇りに思い、少し視点を変えたり、意識を変えたりして、過ごすことで、よりよいまちづくりができると思います。

私も、自分の住む地域で、できることをしていかなくちゃ♪

すてきな講座をありがとうございました。