そのスマホは、本当に誰のために持たせているのかな!? | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● そのスマホは、本当に誰のために持たせているのかな!?



こんにちは。三浦真弓です。

スマホが子どもたちに浸透し始めた頃、
子育ての相談でとっても多かったのが

「子どもがLINEばかりやっているのですが、どうやってやめさせましょう」
「テスト週間なのに、スマホばかりみています」

というものでした。
子どもの年齢は、中学生が多かったですが、

高校生の場合もありました。
当時はルールを作りましょうか…という話をよくしていたなぁ。



そして、最近は、LINEがらみの相談はぐっとへったのですが、

こんな記事がありましたよっ!
右小学生が危ない!LINEスタンプ詐欺の実態

そうか~小学生にもスマホを持たせるようになったのですね。


このニュースは、LINEをする小学生に

「こんな操作をしてくれたら、有料のLINEスタンプをあげますよ」

という情報が流れて、子どもにスマホの操作をさせるというものです。

右そのからくりは、いろいろチャレンジされた様子がかかれているので、ぜひ、記事をご覧ください。

無料の操作だから大丈夫!ということで、

小学生にスマホをあれこれ操作させるんです。
ダウンロードもさせるんですねー。

スマホを小学生や中学生のお子さまに持たせている方、大丈夫ですかー?

「ダウンロードって、簡単だね♪」
「お得なこと、いっぱいあるんだね♪」

こんな印象を、子どもに持たせることになるかもしれません。
(ということは、大人になっても、

オレオレ詐欺とかかかりやすくなっちゃうかもしれませんよ!?)



そして、いろんな操作をしているうちに、

のちのち有料のゲームサイトの中で、

課金してしまうこともあるかもしれませんよー!?

SNSでは、かつては中学校の入学祝い(ではないかもしれないけど)に

スマホを持たせた方のコメントをいくつも拝見しました。

「はやっ。中学生で(スマホ)いる?」

と、コメントを書かせていただいた方もあります。

今は、小学生で持っているお子様もいますね。


「私はあまり、持たせたくないんだけど、

お友だちがみんな持っているとね~

話題についていけなかったり、

仲間はずれになったりするのもかわいそうだし。」



なるほど。

どこかで聴いたことがあるなーと思ったのですが、

今から20年以上まえに、

ゲーム機が出だしたときにも、聴いたな~そのセリフ。

「うちの子だけ持っていなくて、

みんなが遊んでいるところで仲間はずれになったり、

他の子が遊んでいるのを背後からみているんだと、かわいそうで」

ホントかな?????

本当に持たせたくないのなら、

みんなで頑張って持たせないようにしませんか?



20年前のゲーム機のときは、

後々、授業参観などでママたちが集まったときに話をしてみたら、

みんなが本当は持たせたくないと思っていたことがわかった!

ということもありました。

みんながみんな、周りのご家庭にあわせていたんですねー。

自分の家の方針って、どこへ行っちゃいました!?

わが家は、子どもの小学生時代はキッズ携帯のみでした。
確かに、周りのお友だちからは、

お友だち専用の電話番号から、家に電話がかかってくることもあります。

次女の塾の保護者会があったときに…(ざっと6年ほど前)

その塾に通う子どもたちの様子(生活アンケートの結果)を

先生が教えてくださったのですが、

その塾に通う中学3年生は、

54%の生徒が、スマホや携帯をもっていないんですってー。

中2や中1は40%くらいが持っていないそうです。



「受験期に、スマホや携帯は邪魔なので、このまま、頑張って持たせないでくださいね」

と塾の先生はおっしゃっていました。
というか、子どもたちは

「みんなが持ってる」

なんていうけど、40%は持っていないンじゃん!

中3に至っては、ま、塾の生徒に限りますが、54%も持っていないンじゃん。

子どもに言い切られるのがめんどくさいとか、

あそこの家庭は持たせないんだってと周りに言われるのが嫌とか、

そういうことではなくて!

子どもの健やかな成長のために、

自分で色々な操作の意味が理解できるまでは、

親も頑張って持たせないようにしたほうがいいと思いますよ~。

 

ま、塾が、お勉強のアプリを使用している場合もあるので

最近は、塾が「持たせない方が」とは言わなくなっている一面もありますが。

 

最近は、小学生が持っているのを知っています。

でも、事件にも巻き込まれていたりするんですよ。

出会い系とか…

ですから!
そのスマホ、本当に、誰のために持たせたのかな?

「学年が上がったから、お祝いで(買ってあげる)」
「テストで成績が上がったら(買ってあげる)」
「パパのボーナスがでたら(買ってあげる)」

とお考えの方、もう一度、よーーーーーーーーーーく考えてくださいね!

 

ホントに、小学生に必要なのかな?

どんな場面で使うことをイメージしていますか?

 

しっかり考えて、与えてくださいね。

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム