思春期・反抗期の子どもの夏のエチケットは… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 思春期・反抗期の子どもの夏のエチケットは…


こんにちは! 三浦真弓です。

蒸し暑さがましてきています。
 

薄着になったり、袖のない服装になると

大人はいろいろなお手入れに注意が向きますが

 

お子様はどうでしょうか?

特に、成長期のお子様の「胸」と「毛」


お子様自身が、気にする場合もあれば、

気にした方がいいけど、気にしていない子どももいるのが

思春期手前のお子様です。

 



運動会も始まっていますね!

本人は気にしていなくても、

胸が豊かになってきていて、走ったときに、

揺れるのが目立つかもしれません。

また、

子どもは気にしていなくても、

うっすらと脇に毛が生えてきていて、

キャンプなどの宿泊研修のお風呂で、話題になるかもしれません。

下着や毛が生えてきているかどうか?ということを

お子さまと、話をしてみてください。

生えてくるのは成長としてあることですが、

本人が気になる前にお友達が気づいて

 

後から、ウワサされてしまう…

ということが、以前ありました。

 

 

 

ウワサされても、ご本人が

「そんなの、だれでも(大人になるんだから)そうなるんだよ」

と思えるようでしたらよいのですが、

 

周りのお友達にウワサされたことで

学校に行きたくなくなったり、

そのお友達との仲が悪くなったり…

 

ということになると、残念です。

 


同級生を始め、運動会の応援の人たちに、

興味本位な話題にされる前に、ママの方で対応しておきましょう。

お家で、性的な成長に、どのように寄り添って話題にしていくとよいのか、
お困りの場合は、

急な場合は、個別相談やメール相談を♪

右思春期子育ての不安を解消したいお母さんのための「元保健室教諭の個別相談」

右思春期の子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談

 

 

少しずつ、学びたいな~と言う場合は、

メールセミナーやズーム講座、動画などをご利用ください。

右【募集中】親子で性の話ができるようになる、性のメールセミナー

右【募集中】家庭でできる性の講座 ~年齢別講座

右【発売中】動画講座のご案内

 

 

 

そして、どのように声をかけたらよいか

子どもの発言を、どのように聞いたら良いか?

については、

こちらでは、いろいろと練習しますよ。

右会話のキャッチボールを上達させて、生活に生かそう!コーチング講座

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム