思春期女子家庭は、非常用持ち出し袋に、コレを! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 思春期女子家庭は、非常用持ち出し袋に、コレを!

 

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

9月1日は防災の日。

持ち出し袋の点検は、されましたか?

 

9月9日は救急の日。

来週、やってくるので、救急箱の点検もしておくとよいですね。

右救急箱の点検、されましたか~?

非常用持ち出し袋の中身、いかがでしたか。
期限の切れているお水や、食品類が、あったかもしれません。

この時期、スーパーなどでも、

防災関連グッズをまとめて置いてありますよね。

チェックリストが置いてあるところもありますから

利用して、我が家バージョンで整えておきましょう。

 

 

そして、思春期のお嬢様のいらっしゃるご家庭は、

非常用持ち出し袋の中に、生理用ナプキンもお忘れなく!



もともと、生理が始まって数年の子どもたちは

規則正しく、生理がやってくるとは限りません。


緊急時は、ホルモンバランスが崩れることが、大いにあります。

避難所も、生理用ナプキンの準備をするようになってきたとは

言われていますが、

まずは、自分が使いたいときに、さっと使えると安心ですよね。

緊急時でも、少しでも、安心して生活できるように、

生理用ナプキンの準備もお願いします~!

 

 

 

≪人気記事≫メモ 小学生の娘が、ネットでアダルトサイトを見ていてショック…叱り方を教えて
メモ 気になる内科検診「女子もハダカ!?」
メモ 四字熟語で「○前○後」といわれたら、何を思い出します?
メモ 内科検診って何するの!?
メモ 宿泊行事前の月経指導 ~小学生の場合

 

◆10日間で思春期前の心構えを右わが子が思春期を迎える前に知っておくとよいヒント
◆思春期子育ての不安お聞きします右元保健室教諭の個別相談
◆30日間いつでもメールサポート
右メール相談
◆お問い合わせはこちらから
右お問い合わせフォーム