受験に必要な力って… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 受験に必要な力って…

 

 

こんにちは! 三浦真弓です♪
今日も、蒸し暑くなりそうですねぇ~(+o+)

長女が、高校受験をするために、塾の夏期講習に行きだした

中学3年生のときの記事です。

 

今にも、まさに、今、大切だと言われる話題につながる…

と思うので、

写真などを入れて、読みやすい形に編集して、お届けします。

・・・・・・


こんな暑い中!「夏を制する者は、受験を制する!」ということで、

長女の塾の夏季講習が、始まります~

高校受験も、こんな夏から、頑張らないと、いけないのですねぇ…

塾のテキストで、わからないところがあると、

「教えてぇ」と、聴きに来ます。

私は、理系なので、

国語の「作者が言いたかったことは、なんでしょう?」という問題などは、

「作者に聴いてくれぇ~」というかんじですが、

数学なら…ということで、

一緒に問題を考えたり、解いたりしています。



中学校レベルなら、まだ、大丈夫みたいです(*^_^*)
でも、

問題の傾向は、私が子どもの頃とは、うーんと違っていますね!
(いったい、何年前…(*_*))

速さと距離の問題とか、私が子どもの頃もありました。
ただ、

よーく読まないと、

あれ?って感じになることがあります。

兄弟で、池の周りを逆に歩き出したら、○分後に、二人は出会った。
で、今度は逆に歩き出したけど、

お兄さんが、数分遅れて歩き出したので、、、、と、

話が、延々と続くんです。



その中で、式を立てるのに、必要な情報を取り出さないといけません。

「ぜんぜん、わからないんだよねー」
「この文章読みながら、とりあえず、1つずつ、式にしてみたら?」

そんなやり取りをしながら、気づいたのは、

これ、数学の問題だけど、

文章をちゃんと読んで、理解する、国語の力も、必要なんじゃない???

ってこと。

たしかに、理科の問題も、

こんな実験をしたら、こんな結果になって、

同じような実験なんだけど、

これを変えたら、結果がこんなふうになって…って、

文章でどどーっと書いてありました。



わーやっぱり、読解力か!
頑張ってもらいましょう(o^-')b
 

・・・・・・

 

ここまで~。

やはり、読解力、というか、国語力は

どの教科においても

必要なんですよね。

 

国語力については、今、本を読んだ感想を書いています。

右物事は、一部だけみて、知った気になってはだめだなぁ… ~『誰が国語力を殺すのか』を読んで1

 

良かったら、こちらもご覧くださいませ上差し