ジョニー&YOKOのコーチングライブ・池内先生編 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

学びの1日えんぴつ
午前中は幼稚園の講座に出席し
午後からは、ジョニー&yokoのコーチングライブに
参加しました~

講師の先生はプロカウンセラーの
池内秀行先生です
http://www.ikeuchihideyuki.com/
http://ameblo.jp/hideyukiikeuchi/

今日のテーマは「傾聴」ということで
カウンセリングにとっても、コーチングにとっても
傾聴はとっても大切揺れるハート

どんなお話を聞くことができるのか
すでに、ジョニー&yokoの携帯メルマガから
概要が送られてきていたので
わくわくして参加しました~


講座が始まってすぐに
「みなさん、携帯電話をONにphone toしといてください」

exclamation & questionexclamation & questionexclamation & question

「日常生活のために勉強に来ていて、緊急事態に
 対応できないようではいけないので
 ONにしといてください」

これは、今回がコーチングを学ぶ人たちの集まりだから
というわけではなくて、いつもカウンセリング中でも
ONにしておいてもらうそうですぴかぴか(新しい)

確かに、人生をよりよくするために学びに来ていて
人生のチャンス、または大ピンチの連絡が入ってるのに
マナーモードにしていて受け取れなかった…では
本末転倒かも…

すごいわーこの先生ぴかぴか(新しい)

内容は、学生時代の心理学の半年くらいの講義を
2時間でぎゅぎゅぎゅーっと聞いたといった感じでしょうか?
でも、ところどころで隣の人と、今聞いたことについて
シェアしたので、より深く理解できたかなexclamation & question
でも、もうちょっと日常生活に落とし込んで
理解した方が、より理解しやすいかも…

その後の、コーチングライブでは
ひさしぶりにコーチ役、クライアント役、オブザーバー役
と分かれて実習富士山

現在、コーチングを学んでいますが
オブザーバー役の方にフィードバックをいただけるのは
大変ありがたいですわーい(嬉しい顔)

すごくいい講座だったので
池内先生の語られたことを復習しておこ~っと
(と思うくらい、内容が濃くってすごかったぴかぴか(新しい)