柿球肥と朝鮮飴がかたくなったら・・・ | 熊本・四百年飴・老舗園田屋 イタリアからも発信中!ANTICA SPECIALITA’

熊本・四百年飴・老舗園田屋 イタリアからも発信中!ANTICA SPECIALITA’

熊本代表銘菓 朝鮮飴のお店ブログです。
熊本のお菓子屋ですがイタリアからも発信します!
園田屋ショッピングサイトはこちらです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sonodaya/
よろしくお願いいたします。

おはようございます!

 

先日の柿球肥の原材料になる柿ジャムの記事はご覧いただけましたか?

 

とろりとしていて、

バター付きのトーストの上にささっと

乗せて食べたらどんなに美味しいだろう・・・

と想像したのは私だけではないはずです。

 

柿のジャムというか、

干し柿のジャムですからね!

柿を干した時に受けた

太陽の日差しの成分が入っていて、

元気になるエネルギーたっぷりです。

 

 

この柿球肥は噛むと結構しっかりしていて「求肥」という柔らかさではないのですが、

柔らかくして食べるのが好きです。

 

少しかたくなった朝鮮飴を美味しく召し上がって頂く方法を

フェイスブック担当の菅さんが先月あげてくれていました。

 

 

 

 

☑️電子レンジでほんの数秒

☑️善哉や葛湯に投入

☑️今の時期なら炬燵に入れてから食べると美味しい

 

 

とのことで、柔らかくするハウツーを是非お試しになってくださいね〜〜!!

 

ちなみに私は蒸し器に柿球肥を10秒

入れて様子を見たことがあるのですが、

ねっとりして、風味が際立ったのを覚えています。

 

母などは朝鮮飴を蒸して、

くるみなんかを混ぜ込んで食べていました・・・

 

 

 

他にも色々なお菓子研究家の方などに

ラボしていただきたいですね〜〜!!!

 

 

いつか、園田屋アレンジレシピコンテストを開くのが私の夢・・・✨

さて・・・叶うのかな???

 

 

 

 

 

どうぞよろしくお願い致します^^