5ヶ月内の戌の日って後は7月18日なので早めの行動で今日行ってきました[emoji:v-355]
涼の時は実家の母と二人で行ったけれど、今回はダンナさんも仕事を休んで行ってくれました。
場所は八幡西区香月の藤の花で有名な吉祥寺(きっしょうじ)
今は緑しかないけどね~[emoji:v-22]


東京だと「きちじょうじ」って読んじゃうよね(笑)
私も初めて東京でこの文字を見た時は逆に「きっしょうじ」や~って読んだ記憶が(笑)
そんなことはさて置き、10時に母がウチに来てそれからし出発して吉祥寺に着いて10時半前に着くと、
もう本堂の中には安産祈願の人達が5~6組来て祈願が始まってました。
私も祈願料3500円を払って住所、氏名、年齢を書いて待ちました。
よその家の祈願を聞いてたら、和尚さんがお経?と共に住所、氏名、年齢を読み上げてて、
聞いてたら年とってても36歳だったよ[emoji:v-11]
私41歳って読みあげられるのね~って思ったら笑いがこみ上げてきて、
次に待ってるの私だけでよかったわ~って思ったり[emoji:v-391]
祈願はほんの5分も無い感じで、前の人達もあっちゅう間に終わって・・・
私たちも呼ばれて、祈願中に呼ばれた41歳で隣に座ったダンナさん爆笑してるし[emoji:v-359]
爆笑した後、和尚さんから祈願してもらった腹帯を返してもらって、お札としゃもじを戴きました[emoji:v-353]
しゃもじは福をすくう縁起物だとおっしゃってました。
ウチこれ2個目だけど(笑)
腹帯はお義母さんが数日前に淡島神社のお守りと一緒に送ってくれました[emoji:v-25]
腹帯の真ん中の赤いのは、受付した時に赤いスタンプを押されました。
洗濯したら消えそうだけど(笑)

で、吉祥寺のお守りの中に白い糸が入っていたら男の子、赤い糸が入っていれば女の子が生まれるって
言われてるんだけど・・・
あれ~?白い糸でした(笑)
こないだの検診じゃお股にはまだ何も見えなかったけどな(笑)
ダンナさん女の子希望だから、ちょっとガッカリしてた感じ[emoji:v-7]
当たる確立結構高いって噂だけど、真実は29日の検診にわかるかな~??
ちなみに涼くんの時はバッチリ白い糸で当たったたんだけど[emoji:v-221]
けど、どっちでもいいよ~元気に生まれてきておくれ~[emoji:v-511]
お昼は久々にカレーのミナに行ってきました[emoji:v-374]

今日の日替わりがほうれん草とチキンのカレーだったので思いっきり緑色です。
ミナに来たのツワリ直前のギリギリ4月以来で美味しかった[emoji:v-354]
相変わらずダンナさんはナンを2回もおかわりして満腹になってたし[emoji:v-16]
満腹になって帰ってきて「今日ぐらいはしておこう」と行く前に腹帯してたので苦しかった~[emoji:v-40]
これは実は腹五分にするための代物じゃないのか?!
あ、腹五分でやめてないけどね~(笑)
雨がジャンジャン降って凄いけど楽しい1日でした[emoji:v-398]