今年のフジロックは
行き…
ません!!
闘病中の夫は行きたがってたんですが、山でキャンプだし、子どもはわがままだし、やっぱりやめた。
というわけで10万円浮いたので
(というのも変な感じ)
海とか山へ行きます。
毎年はフジロック(山)10万、健保の勝浦(海)数万円、って感じでしたが
今年は勝浦も取れず
休暇村館山(千葉県、海)
みなかみホテルサンバード(群馬、山)
どちらもお安めのホテルで各1泊に決まりました。
休暇村館山はゴールデンウイークに行ったキャンプ場のそばにある
サンバードはこどもが生まれる前に行ったことあり
うちの子はビビリなのでラフティングとかバンジーはしないそうです。
ニジマスつかみ取りをします。
平日は前に書いた学童と子ども教室の二刀流。
学校の友達とも程よく会えるはず。
習い事系、工作できるところで預けられればいいんだけどな。
ジジババ等で頼める人がいれば付き添い頼んで、平日ワークショップとかも行きたいのですが…
日曜に行ってる体操系のスクールが短期やるので(7月と8月、2日間ずつ)
7月末の2日は申し込み済み。
月火の朝なんだけど、まあどうにかなる。
運動させないとどんどん運動オンチになるからね
体操教室の隣に民間の学童みたいのがあって(てらす)そこに行ってもらうかも。検討中
登録だけは去年のうちにしてあるのです。
スイミングスクールの方の短期も検討中で、行くなら朝の送迎バス→学童の予定
お盆前の週かな…
お出かけも予定あり。
学校でチラシもらってきた日本フィルハーモニーの音楽会には行きます。
くるみ割り人形のほうね。
https://japanphil.or.jp/summerconcert2024
お台場冒険王は検討中。暑くて…
去年の話
今年は英語系はやめときます。
夏だけやっても意味ないと私は思う。
コスパ悪い…
あと外資で英語使って仕事してるけど、ネイティブイングリッシュって必要?
インド人と台湾人と日本人で英語で会話するようなパターンしか出てこなくて、なんかこれが現実なのよねって感じ。
インド英語ってめっちゃ訛ってて何言ってるかよくわかんないのよ。
(向こうからしたら日本人英語わかんねって思ってそう)過去の英語サマースクールの話
まあこんなところです。
楽しく過ごせるといいな。
夏休みではないけど、土日のお出かけとしては、
市内に千葉県立現代産業科学館というところがあるのですが
2月と5,6月はこちらの事前申込イベントに土日ごとにほとんど行ってました。
今度千葉市美術館というところのワークショップにも夫と娘で行きます。
疲れちゃうのよね