あしたのブログ -4ページ目

戦場ヶ原でスノーシュー その2

photo:01


思い切り晴天!




photo:02


ここからまた雪道。




photo:03


再びスノーシュー装着!




photo:04


隊長、埋まる。




photo:05


絵みたいな風景~




あしたのブログ
お昼♪お昼♪





photo:06


わたしは今日のお昼ごはんは昨日食べるはずだったラーメン。




photo:07


一気に曇ってきました!一応午後雨の予報…時間も遅かったので、湯滝を諦めます。




photo:08


悪魔の木と勝手に名付けてみました。




あしたのブログ
すこーし雨。
ポツポツ程度ですぐに止みましたが天気予報は当たったということで・・・。



あしたのブログ
一面の湿地帯。
写真の見た目ほどわたしたちは寒くはないです。




photo:09


岩の上に根を張っているから、倒れると根っこが幹みたい。



あしたのブログ
阿修羅のポーズ(のつもり)
だいぶ違うな。



あしたのブログ
なんだろう・・・
・・・大仏?


photo:10


夏はいろんな植物が見られて楽しいんだって。
いいね~~~夏も来たいね!


続く

戦場ヶ原でスノーシュー

低気圧が来てて、前日までお天気判断が難しかった日。

風が強く流れる早朝から朝風呂。幸せ~。
お湯の中で本日のスケジュールを確認。
予定していた戦場ヶ原へ雪遊びに行きます。

このあたりにある山、かなり難易度高めなので冬場は諦めます。
(最初、無謀にも男体山登山を考えていました。すぐに考え直しましたけど)


photo:01


朝ご飯!幸せ~!

ゆっくり食べてロビーでコーヒーを頂いて、ホテルをがっつり楽しみまして出発します。
日帰り入浴券頂いちゃいました!嬉しい~!
よし、今年の夏は男体山あたり攻めましょう。



photo:02


三本松茶屋のとなり、「りんどう」でスノーシューをレンタルしました。
800円。ストック持っていると100円引き。
わたし含め2人が初スノーシューです。


あしたのブログ
そうちゃーく!



photo:03


こんな感じで道を歩いて行きます。



photo:04


ピーカンです。陽焼けちゃうっ




あしたのブログ
山がくっきり青空に映えています~



photo:05


スノーシューって疲れるね…。




photo:06


脱ぐか。




photo:07


うん、ここわりと踏み固められてるから全然問題なし!



あしたのブログ
センスのいい雪だるまをパシャリ。
誰が作ったんだろ?可愛い。




photo:09


いいね!




photo:10


ここからしばし車道。地図のルートを確認しながら歩きます。
ツルツルです!



続く






憧れの雲竜渓谷 その4

photo:01


この先危険。さっき崩れたところです。



photo:02


神秘的。



photo:03


行きよりさらに道が溶けているので、気をつけながら帰ります。



photo:04


もう15時…



photo:05


急ぐべし!



photo:06


すぐ下は岩だか渓流だか。よくこんなとこ歩くよね…。



photo:07


黙々と進みます。



photo:08


さよなら、雲竜渓谷!
また来るよ。



photo:09


林道にあった見晴らし台で、この日初の休憩。16時50分。
ここで合流したおじさまと一緒に長い林道を一緒に降りました。
毎週のようにあちこち登られているそうで、色々な話を聞けて楽しかったです。

しかしこんなに長かったっけ?と感じるくらい長い長い単調な下り…。
時々GPSで確認、まだまだまだまだですよ。



17時、入口に到着!
お疲れさまでしたぁ!
特にズブ濡れてしまった友人、最後の林道は長くて寒くて辛かったでしょう…。

一緒に降りたおじさまの車の前輪が側溝にはまっていたらしく、工事の方が心配してお声をかけてくれていて、
「これは押さないと無理だよ」
工事のおじさま+女子4人パワーで車を押し上げてバックさせ脱出成功、万事めでたく終了。
車が動いた時は嬉しかったなぁ。


山レコでのわたしたちの記録はこれ


この日は中禅寺湖の宿に泊まりです。
ちょっと優雅に、ホテル四季彩

建物は素敵な造りで、いいサービス、美味しすぎるお料理、ロケーションもお湯も最高のお湯。

良い!
良い一日でした。


そして2日目、スノーシュー遊びに続きます。