新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。 -24ページ目

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

いやいや、毎日野球放送観戦三昧の日々ですが、明日からとっても楽しみにしている番組が三夜連続放送される。

あの番組が特番で復活!

ブラタモリ」である!!

今回のテーマは「東海道五十三次」ならぬ「東海道"五十七”次」との事。

そうだよな、ブラタモリとしてはやはり東海道は歩いておかねばなるまい。

そして「五十三」でなく「五十七」の謎は?

放送は、11月2日(土)、3日(日)、4日(月)、毎回19時30分よりNHKテレビ総合放送にて。

 

メジャーリーグ中継が終了し、日本シリーズだけになったが、明日から3日間はこの楽しみもある!!(嬉)

 

 

 

 

 

 

本日10月29日は「インターネット誕生日」だそうです。

 

このアメブロではこれにちなみ「ネット社会で便利・不便になったと思うことは?」というお題目が。

 

まずはじめに「インターネット誕生日」と言われるのは、1969年10月29日に ARPANETによるコンピューター同士の接続が初めて行われた事が由来。

って「ARPANET」ってなんなのさ?

ARPANET(アーパネット)は、世界初のパケット通信コンピューター・ネットワークとの事。

これがインターネットの起源となる。

 

で、お題目。

「ネット社会で便利・不便になったと思うことは?」

やはり、いつでもどこでも情報にアクセス出来るのは大きい。

そして辞書や百科事典、参考書なども無くて済む時代。

人との対話も声を使わずに用件を伝えられる。

ただ、その反面、自分の殻に閉じこもりやすくもなっているし、コミュ障なる単語もあるように人間同士が向き合って理解し合う能力が落ちてもいるか?

よく聞く「人間性の希薄」という奴。

あと仕事上で24時間常に業務の連絡が入ってくるという方もいるのでは?

 

今日、仕事で届いたメールに返信すべきか?電話で返すか?ちょっと躊躇した案件がありました。

熟考の上、まずメール返信して、しばらくして電話も入れたが、先方は電話出れずで留守電メッセージも入れ、結局メールで再度返信が来ました。

やっぱメールなのかな?

確かにメールだと残るので、言った言わない的なトラブルは避けられる事は便利ですね。

 

しかしながら最早インターネットが無いと生きるのは難しいのは間違いないでしょう。

このブログだってインターネットが有ってこそですし。(笑)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 

今夏は自分の中で「カレー」がブームとなった。

そして、それは今も続いている。

ちょっと前は「バターチキンカレー」が人気だったが、今年は「ビリヤニ」のようだ。

ビリヤニ」…名前は聞いた事はあるが、どういうものなのか?

インドのムスリムの人々が発祥とも言われる混ぜご飯で、半茹でにした米と別途調理された具材を合わせて炊き込むものが基本のよう。

そんなビリヤニがコンビニにあった。

セブンイレブンの「エリックサウス監修 ビリヤニ」。

エリックサウスは東京駅地下街にある人気のカレー屋さん。

レンチンして開けると。

カレーは2種類入っており「ベジタブルクルマ」と「スパイスカレー」。

左が辛味の少なく野菜が入っていたので「ベジタブルクルマ」でしょう。

右は辛味が結構効いたルーだったので「スパイスカレー」でしょう。

そしてライス。

なんか「そばめし」の上に、少量の錦糸卵とタイ米が乗ってるような。(笑)

でも、これ皆お米。

バスマティと言うインディカ米の一種との事。

日本米とは違う、いわゆる少しパサつきのある米ですが、特に食べ難いわけではなく、ルーをかければ特に違和感も無い。

前述のように、カレー・ルーが2種あるので交互に食べたり味変したり。

そう言えば、昨今のカレー屋さんもルーの2種がけ3種がけと言うのが流行ってるようです。

手軽にビリヤニを試したい方などは如何でしょう?

価格は税込み価格で645.84円也。

 

 

 

 

 

今年も万障繰り合わせの上自宅でテレビとPCを見比べています。(笑)

そうです「プロ野球ドラフト会議」です!

今年は12球団中、広島東洋カープだけが指名公表しただけで、残りの11球団は指名公表を避けました。

カープは明治大学の宗山塁選手を公表。

しかし、宗山君は野手では一番人気なので他も手を上げるだろう。

投手では、金丸夢斗君(関西大)の人気が高い。

面白いところでは、大学で野球デビューした清原Jr.こと清原正吾(慶応義塾大)は父が清原和博と言うところと大学デビューながら4番を打つそのポテンシャルが、各球団がプロとしてどうするか?

 

さ、始まりました!

各球団の一巡目は!

埼玉西武ライオンズ:宗山塁選手(明治大)

中日ドラゴンズ:金丸夢斗投手(関西大)

オリックスバファローズ:西川史礁選手(青山学院大)

東京ヤクルトスワローズ:中村優斗投手(愛知工業大)

東北楽天ゴールデンイーグルス:宗山塁選手(明治大)

広島東洋カープ:宗山塁選手(明治大)

千葉ロッテマリーンズ:西川史礁選手(青山学院大)

横浜DeNAベイスターズ:金丸夢斗投手(関西大)

北海道日本ハムファイターズ:宗山塁選手(明治大)

阪神タイガース:金丸夢斗投手(関西大)

福岡ソフトバンクホークス:宗山塁選手(明治大)

読売ジャイアンツ:金丸夢斗投手(関西大)

まずは、東京ヤクルトスワローズが競合無しで中村優斗投手(愛知工業大)との交渉権獲得。

5球団指名の宗山選手は、東北楽天ゴールデンイーグルスが交渉権獲得!

3球団指名の金丸投手は、中日ドラゴンズが交渉権獲得!

2球団指名の西川選手は、千葉ロッテマリーンズが交渉権獲得!

 

と言う最初の競合が決まり、最終的に各球団の1位指名は下記の通り。

埼玉西武ライオンズ:齋藤大翔選手(金沢高)

オリックスバファローズ:麦谷祐介選手(富士大)

広島東洋カープ:佐々木泰選手(青山学院大)

横浜DeNAベイスターズ:竹田祐投手(三菱重工WEST)

北海道日本ハムファイターズ:柴田獅子投手(福岡大大濠高)

阪神タイガース:伊原陵人投手(NTT西日本)

福岡ソフトバンクホークス:村上泰斗投手(神戸弘陵高)

読売ジャイアンツ:石塚裕惺選手(花咲徳栄高)

 

2巡目以降は、こちらで確認下さいませ。

各選手のプロ野球選手としての活躍を期待しております!

 

 

 

 

 

ちょっと前の事だが、4年ぶりにお邪魔した店がある。

それが「けむり 高円寺店」。

当ブログでも初めて登場か?!

前は5~6人で伺う事が多かったが、その後コロナの年月があったりして伺えず、昨年飛び込みで行ったのだが満席で入れず…。

やっと、お邪魔できた!

 

基本的には焼き鳥を軸にした居酒屋さん。

何食っても美味い!

この日は、まずは生ビールとお通し。

お通しは「秋刀魚とキノコの南蛮漬け」。

もう、このお通しからして美味い。

そして、揚げ物を2つ。

「煮大根の唐揚げ」と「ポテトフライ」。

上掲画像の左皿が煮大根の唐揚げで、ぱっと見は地味ぃ~な感じですが、煮た大根をさらに揚げるって珍しいのでは?

そして「もつ煮」。

すでにビールが半分以下になっていく。(笑)

そこへ、焼き鳥系が到着!

「皮」をタレで。

で、、、ここでどんどん登場する焼き鳥と、同席者たちとの会話で盛り上がってしまい、他の焼き鳥を取り忘れてたようだ…。(悔)

鶏が来たら卵もと言う事で「出汁巻き玉子」も。

そして野菜もって事で「小松菜のおひたし」を。

辛子が良いアクセントです!

そして締めは丼もの2つをみんなで取り分けようとなり、「そぼろ丼」と「親子丼」で。

どっちも美味ぇ~!

そぼろもいい味付けだし、親子丼は、よく見る玉子主役にものと違い「鶏肉」が主役なもの!

最後はサービスのデザートで「フルーツ串」が1人1本づつ。

ちなみに、みかんと梨でした。

酒も結構飲んだし満足な夜でした。

この日は、主賓が払ってくれてさらにラッキー。

おそらく一人あたり5000円前後な感じだったのでは?

 

お店のスタッフの方々も元気良い接客で気分も良いです。

帰る際、お見送りしてくれた男性スタッフに「実は4年ぶりに来れたんですが、相変わらず美味しかったです!」と伝えたら、「ありがとうございます、ではまた4年後にお待ちしてます!」ってオリンピックか?!

おもろいお兄ちゃんで最後まで愉快でした。

その際にも言ったけど4年経たず、また1年以内には訪れたいと思います。