コンビニの「ビリヤニ」 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

今夏は自分の中で「カレー」がブームとなった。

そして、それは今も続いている。

ちょっと前は「バターチキンカレー」が人気だったが、今年は「ビリヤニ」のようだ。

ビリヤニ」…名前は聞いた事はあるが、どういうものなのか?

インドのムスリムの人々が発祥とも言われる混ぜご飯で、半茹でにした米と別途調理された具材を合わせて炊き込むものが基本のよう。

そんなビリヤニがコンビニにあった。

セブンイレブンの「エリックサウス監修 ビリヤニ」。

エリックサウスは東京駅地下街にある人気のカレー屋さん。

レンチンして開けると。

カレーは2種類入っており「ベジタブルクルマ」と「スパイスカレー」。

左が辛味の少なく野菜が入っていたので「ベジタブルクルマ」でしょう。

右は辛味が結構効いたルーだったので「スパイスカレー」でしょう。

そしてライス。

なんか「そばめし」の上に、少量の錦糸卵とタイ米が乗ってるような。(笑)

でも、これ皆お米。

バスマティと言うインディカ米の一種との事。

日本米とは違う、いわゆる少しパサつきのある米ですが、特に食べ難いわけではなく、ルーをかければ特に違和感も無い。

前述のように、カレー・ルーが2種あるので交互に食べたり味変したり。

そう言えば、昨今のカレー屋さんもルーの2種がけ3種がけと言うのが流行ってるようです。

手軽にビリヤニを試したい方などは如何でしょう?

価格は税込み価格で645.84円也。