野球殿堂博物館訪館後に、腹ごしらえのためにラーメンでも食おうと水道橋駅近辺で店探し。
候補2店を絞り出すも2店舗とも休み…。
ふらふら歩くと、素敵な佇まいの店を発見!
「中華そば 勝本」なるお店。
煮干し出汁のラーメン店らしい。
お初の店なので、シンプルな、そして店名にもある「中華そば」をオーダー。
伝統的な由緒正しき(?)醤油ラーメン。
お店で最もベーシックなものなのに、大きなチャーシューが2枚も!
アップしてみると、丼の半分以上を占める面積なのがよく判る。
あと、今、ナルトを乗せてるラーメンも少ないのでは??
そして、麺はストレートな中細麺。
啜った感じが良い上に適度なシコシコ感が嬉しい。
スープは、やさしい煮干し出汁の醤油味。
煮干し・魚介系のラーメンで時々感じるのが、独特の臭み?…いや、これは自分ならではの独特の感じ方かもしれないのだが…。
それが、ほんのうっすらだが感じた。
でも、そのまま普通に食べれるほどの美味しさではあります。
ここで、卓上の調味料に目をやった。
黒コショウは粒でミルに入っている。
酢と七味と、何か小さい箱状の器も。
それを開いてみると、
何やら茶色がかった粉状のものが入っていた。
何だろう?
どんぶりに振ってみた。
振ってみると、結構黒色が強い。
どうやら黒七味のようです。
そして、山椒の香りが立つ事で、独特の匂いを和らげてくれる。
これはいい!
おかげで最後まで、スープも一滴残さずにいただいてしまった。
いやいや、ご馳走様でした!
中華そばは950円也。(ギリギリ1000円未満なのもありがたい!)






