先述のプロレス「スターダム」後楽園大会観戦後、一緒に行った方が「ちょっと気になって行ってみたいとこがあるんですよ。」と言われた。
何でもこの「TOKYO DOME CIYY」内に「世界のビール博物館」と言うのがあると言う。
スマホで調べると敷地内にある「ラクーア」内らしく、そちらを目指したが着いてもそれらしきものが見当たらない…。
そんな中、スペイン・バル?パエリア・レストラン?の入口横に海外のビールを買い飲み出来るスタンドを発見。
そこで話を訊くと「この場所で好きなビールを選んで、目の前にラクーア広場で飲んでいただく“TO GO店"と言うスタイルの運営」と言う。
落ち着いて飲みたいよなぁ、と言う二人の意見が一致し「どうするか?」と思ったら、前述のスペイン・バル?の中でもオーダーは可能と言うではないか。
なので入店する。
MIGUEL JUANIと言うお店。
これで「ミゲルファニ」と言うらしい。
もう、2人とも迷わずビール!
そこで、メニューのビールのページを開けると、樽生メニューでも知らないビールばかり!
まずは、自家製オリジナルクラフトビールと言う「アロマティック・クラシック・ラガー」で!
到着するや、乾杯して二人とも一気に流し込む。
なので、すみません!もう飲んだ後のグラスで…。
それと、オーダーしたものとグラスは全く関係無く注がれています。(苦笑)
「オレンジピールを感じさせる芳醇なアロマホップの香り」とあったが、オレンジはよく判らんがホップの香りがとても良い。
お次は「シェンコヴニペール10」をオーダー。
今回もグラスは無関係なのに注がれてます。(苦笑x2)
チェコスロバキアのビールで、キレと苦みのバランスがなかなかでした。
当然、あと1つも。
「ブルックスゾット・ブロンド」と言うベルギーのビールですが、やはりグラスは無関係でした。(苦笑x3)
さらに、つい一口飲んでしまった…。
こちらも、オレンジ・フレーバーといった言葉で説明してあったが、もう話に夢中での3杯目だと正直よく判らないです、ハイ。
昭和世代のプロレス好きは色々語り合いたがるからね~。(笑)
でも、美味しいビール!
今回フードは撮ってなかったですが、マッシュルームのアヒージョ、バゲット、大トロいわしの酢漬け、フライドポテト、などを食しました。
そうそう、こちら「パエリア専門店」と入ってから気づくも、パエリア食ったらビールの消費量が減ると二人の意見一致で頼まなかった。(苦笑x4)
さらには、「世界のビール博物館」ならではの品は頼まなかったが(苦笑x5)、でも、珍しいビールを3杯も飲み、プロレス談義をして、共通の好きなものの話題で盛り上がったり、最後はなんと奢っていただいちゃって(笑)、実り多いひと時を過ごさせていただきました。
感謝!!